MENU

ライトジギング用PEラインおすすめ8選!太さや長さを解説!

ライトなタックルでスリリングなファイトが楽しめるライトジギングゲーム。

通常のジギングと比較しても手軽にトライでき、また釣れる魚種が豊富とあって初心者の方にもおすすめの釣りと言えます。

ここではそんなライトジギングにおけるPEラインの太さ等の選び方や特徴、おすすめのラインをご紹介していきます。

タップできる目次

ライトジギングで使うラインの特徴

ライトジギングは文字通り通常のジギングと比較してもライトなタックルで行う釣りです。

当然使用するラインもより細いラインを使用しますが、特殊な場合を除き、基本的にはPEラインをメインで使用します。

PEラインの特徴として、ナイロンやフロロカーボンと比較し直線の引っ張り強度が強い反面、擦れに弱く、メタルジグに直結する様な使い方はしません。

先糸として2~4m程ナイロンまたはフロロカーボンのリーダーを使用することが多いので、併せて検討してください。

ライトジギングに適したPEラインの選び方

太さ

ライトジギングでは使用するタックル強度の関係で通常のジギングで使用するPEラインよりも細い2号以下のラインで充分です。

細糸でのデメリットも考えられますが、太糸と比較し潮流等の影響を受け難く、軽いジグでもボトムが取り易い他、細糸により魚に違和感を与えない為、ヒット率が上がる等、ライトジギングにおけるメリットが多々あります。

勿論細糸によりラインブレイクの懸念もありますが、ライン状態のチェックや適正なドラグ値の調整により充分対応可能ですので、気にし過ぎる必要はありません。

長さ(糸巻量)

オフショアで釣りをする場合、どんなに少なくても最低200m以上のラインキャパは必要です。

湾内などで50mより浅い水深でのライトジギングでも、ライントラブルにより50m以上のラインロストにより、釣りが続行できなくなる可能性もあります。

また50mより深い海域で釣りをする場合には状況により300m程のラインを使う方が安心できる状況もあり、この点は釣行を予定しているエリアやターゲット魚種毎に調整してみて下さい。

PEラインの撚り数

PEラインの場合、基となる原糸を編み込んで1本のラインとして完成されています。

よく見かけるライン撚り数として4本、8本、12本があります。

初心者の方は一見どの撚り数が良いか判断付かないかと思いますが、一般的に撚り数が少なくなる程、安価になり、撚り数が多くなるにつれ高価になります。

しかし安価な方が悪いかと言うと一概にそうとも言えず、ライトジギング領域で使用するPE2号以下のラインの場合は、原糸一本あたりのラインが太い4本撚りのEラインの使用が摩耗が少なくおすすめ出来ます。

4本撚りのラインの場合、ロッドのガイドを通過した際の糸鳴りが気になる方もいると思いますので、状況に応じ8本撚り以上のラインも検討してみて下さい。

ラインのカラー

PEラインのラインアップを見てみると単色のものや10m毎にカラーが異なったライン等、様々なラインナップが販売されています。

オフショアのジギングゲームにおいて水深やバイトがあったレンジの把握等は釣果をアップさせる意味でも必要不可欠な要素ですので、必ず10m毎にカラーが異なったタイプのものを使用しましょう。

また釣行前にはカラーの順番を確認し、バイトがあった際のレンジや潮流の変化が感じ取れるレンジを把握し易い様に準備をしておくと釣果アップに繋がります。

ライトジギング用PEラインおすすめ8選

YGKXブレイド スーパージグマン X4

ラインメーカーのYGKが販売する4本撚りのPEラインです。

PEラインの太さや長さのラインナップが多く、クセが無い為、どなたにも扱い易くコスパが非常に高い製品です。

このシリーズのラインは個人的に良く使用しますが、ラインの摩耗が少なく、また不自然なラインブレイク等が非常に少ない為、信頼できます。

またFGノット等の摩擦系ノットとの相性も良い為、ノットに自信のない初心者の方にも非常におすすめです。

メジャークラフト弾丸ブレイド X4 マルチカラー

国内ロッドメーカーであるメジャークラフトが販売するPEラインで非常に安価でありながらしっかりと基本性能がある為、初心者の方におすすめです。

150mからのラインナップがありますが、200m以上のものを選んだ方がライトジギングには向いています。

安価な為、ラインの痛みがあった際に、新品に巻き替えてもコスト負担が少なくラインを小まめに変える方には最適な製品と言えます。

シマノタナトル4

釣具総合メーカーのシマノが販売するPEラインです。

非常に安価で初心者の方にも手が出し易いく、また10m毎のカラーマーキングを始め、5m・1mのピッチマーキングがしてある為、バイトしてくるレンジや潮流の変化が感じられるレンジをより詳細に把握し易くなっています。

また独自の工法で編んでいる為、強度UPもされており非常にコスパの高い製品と言えます。

オフショアジギング以外にも棚取りが重要なエサ釣りにも最適なラインです。

シマノオシア EX8

シマノのジギング用PEラインの中でも8本撚りの製品です。

8本撚り独特のしなやかで強い直線強力は、細糸をメインで使用するライトジギングでも安心して使用出来、またガイドの糸鳴りが少ない為、快適に使用出来ます。

ライトジギングに使用可能な1号クラスから8号までの幅広いラインナップがありますので、色々な釣りにおすすめです。

デュエルハードコアX4

釣具メーカーのデュエルが販売するPEラインです。

非常に安価な価格設定で手軽に巻き替える事が出来、また長さ、太さの豊富なラインナップは様々な釣りに合わせて使う事ができ、FGノットなどの摩擦系ノットも比較的決まり易い印象があります。

若干毛羽立ちが早い印象がありますが、オフショアではありませんが、サーフからPE1.2号で88㎝のブリもキャッチすることが出来、安心して使えるラインとしておすすめです。

バリバスハイグレードPE マーキングタイプⅡ X4

ラインメーカーのバリバスが販売する4本撚りのPEラインです。

高品質なラインが多いバリバスの中でも、安価に購入することが出来、またスーパーフッ素加工により滑らかなガイド抜けが特徴で非常に扱い易いです。

0.6~2号までの太さがラインナップされており、ライトジギングを始めとしてキャスティングゲームにも最適なモデルとして高い汎用性があります。

東レパワーゲームX8

原料メーカーである東レが販売する8本撚りのPEラインです。

東レのラインはどれも高品質で扱い易く、ベテランアングラーの方も多く愛用しています。

PEラインがより新円に近い為、ガイド抜けが良く、また糸鳴りが少ない為、快適に釣りが出来ます。

0.6~6号までの太さがラインナップされており、選択肢が多いのもこの製品の特徴です。

クレハシーガーX8

原料メーカーのクレハが販売する8本撚りのPEラインです。

8本撚りのラインとしては安価な部類で手に入れ易く、また伸びが少ない為、ラインを張った状態では抜群に感度が良く、ジグの動きや潮流等を捉え易いメリットもあります。

クレハのラインは多くの方が愛用しており、実績も充分ですので8本撚りのラインで安価なものを探している方には、最適です。

まとめ

PEラインは一見どれも同じ様に見えますが、使用してみると摩耗の早さやノットの決まり易さ、使用感等、各製品とも若干ではありますが、変わってきます。

またラインは消耗品の為、定期的に巻き替えて万全の準備をして釣りに挑みましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次