MENU

コスパ最高!安いライトジギングロッドおすすめ10選!

人気のジャンルであるジギングの中でも、比較的ライトなジグを使用してゲームを組み立てていくライトジギング。

狙える魚種も豊富で、誰でも簡単に楽しむことができるということもあり、これからこの釣りを始めてみたいと考えている方も多くいます。

今回はライトジギングロッドの購入を考えている方に役立つ情報と共に、コスパが良くて安いおすすめのアイテムを厳選してご紹介します。

タップできる目次

ライトジギングロッドとは

ライトジギングロッドとは、基本的に40g~150g前後のジグを使用して青物や根魚等のターゲットを狙っていくことのできる竿のことです。

オフショア、つまり船からのジギングゲームとなるため、長さはそれほど必要なく、6ft代のレングスが一般的となっています。

穂先は軽量ジグも扱えるように比較的ソフトな仕様となっていますが、ブリなどの青物がヒットした際にもしっかりと対応できるように、バット部はかなり強靭に作られています。

ライトジギングロッドは高い安いで何が変わる?

ライトジギングロッドにはさまざまな価格帯のものが存在していますが、高いものと安いものとではいったい何が違うのでしょうか。

ガイドの材質

ロッドの価格を左右する大きな要素の一つは、ガイドの材質です。

ガイドのフレームには、ステンレスやチタン等の高価な素材が使われており、内側のリングもSICやアルコナイトなどの種類のものがあります。

最も高価な組み合わせは、チタンフレームとSICリングとなり、特にSICリングは耐久性の面でも群を抜いています。

アルコナイトリングはSICよりも価格帯が安く耐久性も少し劣りますが、実際の使用で問題になるほど弱いというわけでもありません。

安いライトジギングロッドには、アルコナイトリングが使用されていることが多く、最も負荷が掛かる部分となるトップガイドにだけ、SICリングを採用しているロッドもあります。

感度と軽量性

ライトジギングロッドにおいても、やはり高価な製品は軽量で感度も良く仕上がっています。

先ほど解説したように、ガイドの材質による軽量さもありますし、高価なロッドはブランクスの設計もしっかりと行われているため、軽いながらパワーもしっかりと持ち合わせており、感度も良好となるわけです。

装飾

高価なロッドは、見栄えを良くするための装飾も凝っていて、その分価格帯にも上乗せされる傾向があります。

それに対して低価格帯のロッドは、コストを極力抑えるために装飾は必要最小限にとどめられていますが、性能面では問題なく使用していくことができるので、この点での心配はないでしょう。

ライトジギングロッドの相場価格!安いの基準は?

ライトジギングロッドの気になる相場価格についてですが、1万円を切るものから5万円前後するものまでさまざまです。

この中で、2万円を切る価格のものを、”安いライトジギングロッド”という基準で考えることができます。

コスパ最高の安いライトジギングロッドおすすめ10選

プロマリンソルティーボートLJ 602ML

驚きの価格で購入可能な、プロマリンからリリースされているライトジギングロッドです。

メタルジグは120gまでを扱うことが可能で、軽快にボードジギングを楽しむことができます。

特に、初心者であまり費用をかけずにタックルを揃えたいと考えている方にはイチオシのアイテムです。

OGKライトジギング LJ66MLS

こちらもかなり安く手に入れることのできるロッドで、メタルジグは160gまで背負うことができます。

少し深場のポイントもしっかりと攻めていきたい場合に、このスペックは有利です。

ロッドのレングスも約2mあるため、青物の強烈な引きもロッド全体で受け止めてファイトすることが可能となっています。

メジャークラフト2代目ソルパラX SPXJ-B64M

メジャークラフトからリリースされている「2代目ソルパラ」シリーズのライトジギングモデルです。

ベイトタイプのロッドで、持ち運びにも便利なグリップ脱着式となっています。

80~180gまでのメタルジグを扱うことができるパワフルなロッドで、風や潮流が速い状況などで重めのメタルジグを使用したい場合にも重宝します。

アブガルシアオーシャンフィールド ベイト OFLJC-62/120

ジギングだけでなく、タイラバやシーバスゲームにも使用可能な、とてもコスパの良いアブガルシアのライトジギングロッドです。

ブランクスはカーボンXテープで補強されているため、不意の大物がヒットした際にも安心してやり取りすることができます。

メジャークラフト3代目 クロステージ CRXJ-B64ML/LJ

非常に強靭なブランクスを纏う、メジャークラフトの「3代目クロステージ」のライトジギングモデルです。

穂先はソフトな仕上がりとなっていますが、ベリーからバットにかけてはパワフルな設計が施されているため、中型以上の青物とも対等に渡り合うことができます。

青物メインで使えるコスパの良いライトジギングロッドをお探しの方には、こちらのモデルがおすすめです。

シマノ19 ソルティーアドバンス B63ML

安心のブランドシマノが提供するライトジギングロッドで、安価ながらも軽快さとパワーとの程よいバランスが魅力となっています。

サゴシやサバのような小型青物もしっかりと食わせることのできる能力を秘めていながら、中型クラスの青物がかかった際にも十分に対応可能な、初心者の方にも扱いやすい竿です。

アブガルシアオーシャンフィールド スピニング OFLJS-62/120

こちらは、オーシャンフィールドのスピニングタイプのライトジギングロッドです。

富士工業製ニューコンセプトガイドが搭載されていて、厄介なライントラブルの回避能力にも長けたモデルとなっています。

しっかりと曲がりながらも、粘りのあるバット部で大型青物の走りにも十分に耐えることができます。

アブガルシアソルティーステージ KR-X SXLS-632

爽やかなブルーカラーを基調としたカラーリングが特徴の、アブガルシアの「ソルティーステージ KR-X」ライトジギングモデルです。

カーボンテープをクロス状に巻き上げて作ったブランクスは、シャープながらも大きな力を秘めており、フッキング時やファイト時にも、ブレることのない安心感ある操作性を約束してくれます。

シマノ21 グラップラーBB タイプLJ S63-1

グリップジョイントでの2ピース仕様で、ワンピースロッドに近い操作性とパワーを持ち合わせたシマノのロッド「グラップラーBB タイプLJ」のスピニングタイプです。

ライトジギングで、青物を狙って獲ることを目標にしているアングラーには特におすすめのモデルで、こちらの「S63-1」は比較的軽量なメタルジグを繊細に操りながら青物の口を使わせるのにぴったりなアイテムです。

シマノ21 グラップラーBB タイプLJ B63-2

こちらはベイトタイプの「グラップラーBB タイプLJ」です。

適合ジグウェイトは50~160で、ライトジギングモデルとしてはオールマイティに使用していくことのできる、非常に便利なロッドとなっています。

ライトジギング用のロッド選びに迷っておられるのであれば、コスパ抜群で安心のブランド「シマノ」がリリースする、こちらのモデルがおすすめです。

まとめ

誰でも気軽に楽しめて、大型魚も視野に入れることのできるエキサイティングなライトジギングゲーム。

これからこの釣りを始めてみようと思っている方におすすめするのは、安いながらもしっかりとした性能を持ち合わせている、コスパ抜群のライトジギングロッドです。

ぜひ、それぞれのスペックや特徴をしっかりと見極めつつ、自分に合ったロッドを選んでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次