MENU

トンジギに適したリーダーおすすめ10選!太さや結び方も紹介!

トンジギで狙うトンボマグロは20kg程度の魚で、マグロの中でも比較的狙いやすく人気のあるターゲットです。

狙いやすいとは言っても引きは強烈で、強靭なラインシステムを組む必要があり、特に魚の口に触れるリーダーはラインブレイクしないためにも注意して選ぶ必要があります。

今回はトンジギに適したリーダーの選び方やおすすめを紹介していきます。

執筆者
  • シーバス愛好家
  • 幻のサクラマス経験有り
坪田憲泰

福井県でシーバスを中心に様々な魚を、ルアーフィッシングにこだわって釣りをしています。 物心ついた頃から釣りをしており、釣りが日課になっています。 これまで培ってきた経験をもとに様々なアドバイス、情報を発信して行きたいと思います。

タップできる目次

トンジギに適したリーダーを使うメリット

擦れに強い

トンジギで使うメインラインのPEラインは、感度や引っ張り強度は高いですが、擦れに弱い特徴があるため、ショックリーダーを結束します。

フロロカーボンやナイロンラインは、擦れに強い特徴があるためリーダーに適しており、魚体や口でラインが擦れたり、ランディング寸前に船底に擦れてラインブレイクするのを防ぐメリットがあります。

適度な伸び

リーダーはショックリーダーとも呼ばれ、その名の通り衝撃を吸収する役割があります。

メインラインに使用するPEラインは伸びがないため、急にテンションがかかると衝撃を吸収できずにラインブレイクしてしまうことも。

それらを補うように適度な伸びがあるショックリーダーをつけることで急な引っ張りによる衝撃も柔軟に吸収することができます。

結束強度

メインラインのPEとショックリーダーはFGノットやSCノットで編み込みをします。

ショックリーダーのノットはラインが太くなればなるほど組むのが難しく、締め込むのに力が必要になります。

特にフロロカーボンのリーダーは硬く、締め込みがうまくできないとノット抜けが起きる場合があり、上手くノットを組めない人にはあまりお勧めしません。

ナイロンラインはしなやかな特徴があるため、締め込みやすく、初心者などにおすすめです。

このようにターゲットだけではなく、自分に合ったリーダーを選択することで結束部のすっぽ抜けを防ぎ、高い結束強度を出すことができます。

トンジギに適したリーダーの選び方

素材

トンジギで使用されるリーダーはフロロカーボンと、ナイロンラインがあります。

どちらもトンジギで使用することができ、それぞれ特徴があるため自分に合った素材のリーダーを使用しましょう。

フロロカーボン

ショックリーダーの中では定番の素材です。

擦れに対する強度が高く、伸びも少ないため感度も良い特徴があります。

ラインが硬めなのでノットを組む際にはしっかりと締め込みを行う必要があります。

締め込む力が弱いと、十分な結束強度が出ずにノット抜けが起きる可能性があるため、締め込み器具などを使用すると良いでしょう。

ナイロン

ナイロンラインはフロロカーボンに比べてしなやかで、適度な伸びがあることが特徴です。

適度な伸びは魚の急な引きもしっかりと吸収してくれるため、大型魚狙いでもよく使用されます。

締め込みもしやすく、ノットを組むのが苦手という方におすすめのリーダーです。

吸水性があるためフロロカーボンよりも劣化が早く、こまめなリーダー交換が必要です。

長さ

トンジギ用にリーダーを組む際には最低でも5mほどの長さのリーダーを使用します。

ランディング寸前の船底での擦れによるラインブレイクを防ぐためにも最低でも5mは必要です。

できれば7m~8mほどのリーダーを結んでおくのがベスト。

リングとの結束や魚の歯に擦れた部分をカットしてもまだ余裕を持って釣りを続行することができます。

太さ

リーダーの太さ選びはPEラインを使用する釣りにおいて非常に重要です。

トンジギではPE3号~4号をメインに使用するため、リーダーは15号~20号の太さのリーダーを使用しましょう。

キハダが高確率でかかるような前情報がある場合は、メインラインのPEもさらに太い5号程度を使用するためリーダーも25号程度の太さの物がおすすめです。

またラインの強度がlb表記されている場合があるため選ぶ際は15号~20号に値する60lb~80lbのリーダーを使用します。

トンジギに適したフロロリーダーおすすめ5選

シマノオシアEX フロロリーダー(18号)

品質の高さから人気のあるシマノ製のフロロカーボンリーダーです。

フロロカーボンは結束が難しいデメリットがありますが、比較的柔らかめの外装のため締め込みやすい特徴があります。

初心者やノットを組むのに自信がない人でも扱いやすいリーダーです。

ヤマトヨテグスフロロショックリーダー(18号)

大判スプールに巻かれているため、巻きグセが少なく非常に扱いやすい特徴があります。

コイル状に巻きグセが付いているリーダーは、新品であっても結束時に非常に煩わしく感じます。

いろんなラインを扱っているメーカーなので安心して使用できます。

DUELBIGフロロカーボン(16号)

ジャンル問わずに扱いやすいように比較的しなやかな特徴があるフロロカーボンリーダーです。

水中での光の反射を抑えて魚から見えにくくするステルス仕様となっており、ラインを嫌う魚にも違和感を与えにくいとされています。

価格の面でもコスパに優れていると評判があり、トンジギ狙いでの16号も十分な強度があります。

X-Braidbitリーダー スーパーストロング(18号)

ジギングにもよく使用されるショックリーダーで、20m巻きと少なめなのがこのリーダーの特徴です。

20m巻きでは少なく感じるかもしれませんが、トンジギで7m程度のリーダーを組む場合には3回程使用することができます。

コンパクトで持ち運びがしやすく、予備としてタックルケースに入れておくと、いざという時安心です。

バリバスショックリーダー フロロカーボン(20号)

バリバスのショックリーダーはトンジギだけではなく、様々な釣りに使用されており、圧倒的人気があります。

人気の理由は、しなやかでありながら強度が高く、扱いやすいことです。

私自身も様々な釣りでこちらのリーダーを使用しますが、多少無茶をしても大丈夫と思えるような安心感があります。

ビッグゲームをする上では安心感があるのとないのではファイトに差ができるため、こちらのリーダーは特におすすめです。

トンジギに適したナイロンリーダーおすすめ5選

バリバスオーシャンレコードショックリーダー(20号)

記録を狙うような大型魚を対象としたナイロン製のショックリーダーです。

しなやかで適度な伸びがあり、擦れに強い特徴があるため、リーダーとして圧倒的安心感があります。

ノットも組みやすく、しっかりと締め込むことができるため高い結束強度が出せるのも重要なポイント。

ナイロンリーダーで迷った場合には真っ先におすすめします。

ヤマトヨテグス耐摩耗ショックリーダーナイロン(30号)

トンジギではトンボマグロよりもさらに大きなキハダが掛かることも多く、キハダが掛かる前情報がある場合には普段よりも太いリーダーを組む必要があります。

30号の太さがあるため基本的にはどんな魚でもキャッチすることができます。

メインで使用しなくても、予備で持っておくのも良いでしょう。

サンラインソルティメイト システムショックリーダーNY(18号)

ナイロンラインのデメリットである吸水性を抑えたリーダーで、耐久性が高くトンジギなどのハードな釣りに適しています。

他のナイロンラインと比べて伸びが抑えられているため、ジグのアクションも機敏に行えるメリットも。

手に入れやすい価格帯で50m巻きのため、こまめにリーダーを組みなおすことができます。

ダイワソルティガ ナイロンリーダー(60lb)

ダイワのソルティガシリーズのナイロンショックリーダーで、品質の高さから安心して使用することができます。

メインラインとの結束部は強度が落ちがちですが、こちらのリーダーは結束しやすく、結束強度が落ちにくい特徴があります。

ナイロンラインならではの結束のしやすさは、初心者の方におすすめです。

シマノオシア ナイロンキャスティングリーダー(LA-A31U)

主にキャスティングゲームで使用するナイロンリーダーですが、メタルジグを使用したトンジギにも使用することができます。

フッキングの際の初期伸度を抑える特徴があるため、フッキングパワーのロスが少なく、硬いマグロの口に深くフックを掛けることができます。

シマノ製のため安心して使用することができ、こちらもおすすめのナイロンリーダーです。

トンジギ用ラインとリーダーの結び方

FGノット

PEラインを使用した釣りでリーダーを結束する際によく使われる摩擦系ノットです。

基本のノットでありながら高い強度を出すことができるため必ずFGノットの組み方は覚えておきましょう。

最初は難しく感じるかと思いますが、慣れれば片手間に結ぶことができます。

SCノット

SCノットは摩擦系のノットで、素早く結束できて強度が高い結束方法です。

FGノットよりも早く組むことができるため船上でラインブレイクした後、素早くノットを組むのに適しています。

またFGノットよりも結束強度が高いと言われており、大物狙いの釣りではよく使用されるノットです。

まとめ

トンジギではナイロン、フロロカーボンのショックリーダーが使用されますが、ナイロン派とフロロカーボン派で意見が分かれることがあります。

どちらも使用することができ、それぞれメリットデメリットがあるため自分に合った素材のリーダーを選ぶことが重要です。

今回紹介したリーダーはどれも扱いやすいため是非使用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次