MENU

バス釣り用シンカーおすすめ16選!オモリの種類や重さの選び方!

釣具屋さんにワームを買いに行くと、数えきれないほどのワームが売ってあります。

その数と同じくらい、フックやシンカーも並んでいます。

色々な形や重さ、~リグ専用シンカー等々、たくさんありすぎて迷ってしまうことはありませんか?

せっかく買っても使いたいリグに使えなければ意味がありません。

そこで今回は、バス釣り用のシンカーを用途に合わせた種類や重さ、選び方とおすすめシンカーを16選しましたので参考にしていただければ幸いです。

タップできる目次

バス釣りのシンカーとは?

バス釣りにはルアー以外にさまざまなリグを使います。

テキサスリグ、ダウンショットリグ、スプリショットリグなどいろいろなリグがあります。

その仕掛けを沖に向かってキャストするとき、ボトムに沈めるためにオモリ、シンカーを使います。

さまざまなリグの特性に合ったシンカーがあり、そのシンカーにも工夫が施されています。

なので、リグとシンカーの適合性や、サイズ、重さのバランスはとても重要な要素で釣果に大きな影響があります。

バス釣りでシンカーにこだわるメリット

遠投性

ワームをキャストする際、ある程度の重さが無ければ、飛距離はあまり出ません。

使用しているロッドの適合ウエイトの範囲内でシンカーの重さを選びましょう。

飛距離を稼げるヘビキャロ用のシンカーのように飛距離が稼げるような形状になっているシンカーもあるので、飛距離不足に悩んでいる人には大きなアドバンテージになるでしょう。

フォールスピード

その時のバスの反応に応じてシンカーのウエイトを調整してあげるのも釣果アップにつながる大切な判断です。

バスの目の前に素早くストンと落とす方が反応が良かったり、ゆっくりフォールする方が反応が良かったりすることが良くあります。

あまりアタリがないときなどはシンカーの重さを変えてみたりすることで釣果が変わるので、色々な変えながら釣っていくことも大事です。

障害物回避

バスは基本的にストラクチャーフィッシュなので、障害物の際を好みます。

障害物のギリギリを攻めていきたいところですが、どうしても根がかりの危険性と隣り合わせになってしまいます。

テキサスリグに使われるバレット型のシンカーは根がかりしにくく、障害物の奥まで攻めれる形状になっています。

釣り場の状況にあったリグ、シンカーを選ぶと釣果に繋がります。

感度

シンカーの素材で、手元の伝わる感度は、大きく変わります。

特に、テキサスリグや、ダウンショットリグなどシンカーがボトムにコンタクトする釣り方をするのであれば、シンカーの素材はとても重要になります。

底の性質や地形の変化、障害物を乗り越えた感覚などを手元に伝わる感覚で把握することが出来るとバスがヒットするパターンもつかみやすくなってきます。

バス釣りに適したシンカーの選び方

種類

バレットシンカー

バレットシンカーという拳銃の弾のような形をしていて、テキサスリグに使用します。

この形状により、ボトムの障害物をなでるように乗り越えたり、ボトムをたたくように進んできたりしても、根掛かりが少なくじっくりとボトムを攻めることが出来ます。

バレットシンカーのもう一つの特徴は底の地質がとても分かりやすいということです。

硬い石に当たったとか、砂地を引いてきてるな、などがとても分かりやすいので障害物に当たったところでステイさせて誘うなど、地形の変化に合わせた釣りが容易です。

すり抜け性能が高いためカバー撃ちなどにもよく使用されスナッグレス性に長けたシンカーです。

ダウンショットシンカー

スティックタイプ

スティックタイプのメリットは、根掛かりしにくいところです。

なので、縦のストラクチャーをタイトに攻めることが出来ます。

デメリットはシンカーが底について倒れこむときにワームを引っ張って、ワームが不自然な動きをしてしまうことと、底を取りにくいことです。

ラウンドタイプ

ラウンドタイプのメリットは、丸型なのでボトムに対して接地面が広く立ったような状態で引いてくるのでとても感度が良いところです。

デメリットは、丸型なので小さな隙間に入りやすく根掛かりが多くなってしまうところです。

ティアドロップタイプ

ティアドロップタイプは、ちょうど中間の形状でバランスの良い万能型と呼べるでしょう。

まずはティアドロップタイプから初めてみると良いでしょう。

ネイルシンカー

ノーシンカーのスナッグレス性をそのままに、もう少し飛距離を出したいとき、フォールスピードを上げたい時にワームの中に差し込んで使用します。

色々なメーカーから出ていますが、どのメーカーもとても細かくウエイト分けをしているので、理想のフォールスピードを実現できると思います。

タングステン性のネイルシンカーをワームの上部から差し込み、ネイルシンカーの先端を少しワームから飛び出した状態にすることで、ボトムにシンカーが直接当たります。

そうすることでボトムをノッキングしたり感度良く探ることが出来ます。

テクニックとしてネイルシンカーを刺す場所を先端以外の場所に刺すことで、重心を変化できるので、イレギュラーな動きにすることも可能です。

ヘビーキャロライナシンカー

ヘビキャロの遠投性は、ビックレイクなどの陸っぱりアングラーには大きなアドバンテージになる主軸のリグと言っても良いでしょう。

ヘビキャロにも2種類あって、直結式と三又式があり、それぞれ使うシンカーが違います。直結式は中通しシンカー、三又式はロケットシンカーを使います。

リグは、飛ばすほど感度は落ちてしまいますので、高価にはなってしまいますが、タングステイン製をおすすめします。

遠投性を重視したリグなので、シンカーの重さはとても重要です。

とはいっても、使用しているロッドに適正ウエイトというものがありますので、その範囲内で納めましょう。

スプリショットシンカー

スプリットショットの場合のシンカーの重さですが、ボトムからラインをゆったり目にスイミングさせれるくらいの重さが良いです。

スプリットショットリグ自体ゆらゆらスイミングさせながら使うのが効果的なので、リグ全体がスイミングしやすい重さにしましょう。

スプリショットリグの良いところは、障害物からワームまでの距離を理解できる事です。

例えばワームから30センチ上にガン玉を打って、ボトムの硬いものにコツっと当たれば、その後ろ30センチにワームがあるので、その場所でステイさせてシェイクで誘うというような釣りが可能になります。

ビーンズシンカー

今とても流行しているビーンズシンカーを使った「ビーフリーテキサスリグ」略して『ビフテキリグ』はテキサスリグと直リグやヘビダンの良い要素を集めたリグで、実用性の高いリグです。

豆型のシンカーは水面からボトムまで、素早く垂直に落ちるため狙った場所に入り込んでくれます。

垂直に落ちたシンカーはリグを引き上げるときフックの結び目や、ワームを根掛かりしないようにシンカーでカバーしてくれます。

キャスティング時シンカーの重たい部分が先行しますので、驚くほどよく飛びます。

ビフテキは、ボトムに着いてから、ワームがフリーになる時間が多いので、ワームが垂直に立ちクロー系、ホッグ系のワームなら大きなアドバンテージになります。

重さ

水深

シンカーの重さは水深が浅ければ軽く、水深が深ければ重く調節していくと扱いやすいです。

浅い場所で思いシンカーを使うとワームの動きがナチュラルでなくなったり、思いがけない根掛かりを起こしたりします。

深い場所で軽いシンカーを使ってしまうと、底が取りにくくワームがどのような状況なのかわかりにくくなります。

エリア状況

エリアのどこにバスが付いているか予測をもとにシンカーの重さを選択しましょう。

例えばカバーの奥に入り込んでいるバスを狙うのであれば、軽いシンカーではうまく入りにくいです。

ウィードの上をスイミングさせて誘うイメージなら重すぎるシンカーならウィードに深く入り込んでしまいます。

自分のイメージの釣りに合わせて重さを選びましょう。

素材

鉛は昔からよく使われている素材で最もポピュラーな素材でした。

柔らかくて加工しやすい特性があり、ガン玉など切れ目が入ったを鉛を道糸の好きな場所にあわせて潰して装着させれます。

しかしながら、鉛毒による水質悪化の原因になりかねないとして懸念されている部分もあります。

真鍮

真鍮は非常に感度が良い素材ですが比重が軽く、ほかの素材と比べると同じ重さでもシルエットが大きくなってしまうので、バス釣りではあまり使われていません。

タングステン

タングステンは現在主流になっている素材で比重が重たく、サイズが小さく抑えられるのと、抜群に感度が良い金属なので、釣り具のシンカーの素材としてとても人気を集めています。

バス釣りシンカーおすすめ16選

ジャングルジム J501 ビーンズ Beans

ビフテキリグ用に作られたシンカーで、ブラックバスだけではなく、海釣りでも人気があります。

ボトムでのアピール力が強く、ロックフィッシュゲームに人気があります。

3,5gから56gまで11種類のウエイトが用意してあります。

よく飛び、アピールも強く、根掛かりしない。

3拍子揃った人気があるリグはこれからも需要が高まるでしょう。

リューギ BLACK Beans TG

ジャングルジム社と協同開発されたビーンズシンカーで、タングステンモデル。

パンチングでのウィードの下に潜むバスにも、カバーの奥へスキッピングも良く入り、スナッグ性もありながらガンガン攻めれるリグです。

水中で馴染むよう本体には黒っぽい着色がしてあります。

着底後にワームが立つので、テキサスリグよりアピールが強いです。

エバーグリーンEGタングステンバレットシンカー

このシンカーにはフックの結び目がシンカーの中に収まるように設計してあるので、リグがすっきり見えます。

それによりカバーのすり抜け性能が大幅にアップ。

中通しの穴の軽も大きくなり糸も通しやすくなっていて道糸を通すときのストレスが軽減されています。

ウエイトのバリエーションが2,6g~21gまで10種類あります。

バレーヒルTGシンカー 18 バレット

TGシンカーは比重が18と高比重で小さいシルエットでもよく飛び、早く沈みます。

テキサスリグのヘッド部分が大きくなりすぎないためカバーのすり抜けも良く、フリッピング時も水面での抵抗も最小限に抑えられます。

シンカーとラインのスレ防止のため中通し部分についてチューブが装着されています。

ダイワバザーズワームシンカーTGプロ ニューバレット

従来のバレットシンカーのように縦長ではなく、より細く、より短く開発されました。

すり抜け性能にこだわった形状の上に、先端に傘のような形のパイプが装備されていることで、ゴミなどの詰まりを軽減させています。

水中でなじみやすいように、モスグリーンに塗装されていてバスに違和感を与えないように工夫されています。

ザップ ピンフリーショット

流線型のダウンショットシンカーで素早く着底し、転がりにくい形状のためボトムに着底させたらピンポイントで誘えるタイプとなっています。

タングステン製で、魚に違和感を与えないようにマットカラーに着色してあります。

シンカーにウエイトが表記してあり一目でわかるようになっています。

ウエイトバリエーションが、3.5g~28gまで8種類。

ジャッカル タングステンカスタムシンカー

スティックタイプのダウンショットシンカーなのでキャスト時に空気抵抗を受けにくく遠投性に優れているうえに根掛かりもしにくい形状です。

なので、ウィードエリアで使うより、水深のある縦のストラクチャーに滑り込ませる釣りの方が効果を発揮します。

スティック状の強みでもある縦に対するスナッグレス性を生かせるリザーバーでの深場の釣りでは無類の強さを発揮します。

バリバス ノガレス グレネードシンカー

鉛のダウンショットシンカーの中でもコストパフォーマンスが高いタイプ。

このシンカーの特徴は、ウエイトのチェンジをワンタッチで行えるところです。

この特徴はジョイントルアーなど表層系の巻物をもう少しだけ沈めて使いたいときにルアーのアイに引っ掛けるだけで、レンジの調整が出来てしまう裏ワザがあるので、持っておくととても便利です。

レイン タングステンネイルシンカー

レインズから販売されているネイルシンカーは比重18.2と高比重で感度も良い上に0,3g~3.1gまでは1袋300円とコストパフォーマンスの良いシンカーです。

高比重でシンカー自体のサイズはコンパクトに収めてあるので、ワームの動きを妨げることなくバスにアピールすることが出来ます。

シンカーは使用中抜けることのないように中心部の刻みで抜けにくく作られています。

ジャッカル タングステンカスタムシンカーネイル

ジャッカル製のこのシンカーの特徴は、ワームの抜け防止の刻みがとても深く一度刺したら抜けにくく設計されています。

先端がとても細く作られているため、フリックシェイクなど細身のストレートワームに使用しても、ナチュラルな動きを邪魔することなくワームの持ち味を引き立てます。

シンカーをワームの頭から少し出して使うとボトムを感じれるほど感度の良いシンカーです。

アクティブ ミサイルシンカートーナメント

タングステン素材のネイルシンカーで高比重なので、とても小さいシンカーですが、ちゃんとボトムを感じてくれます。

特徴として抜け防止のカエシがねじのようになっているため、ワームに刺しやすく、抜けにくい構造になっています。

他のタングステンネイルシンカーより値段が安めなのでコスパで選ぶのであればこちらがおすすめになっております。

デコイデコイシンカー・タイプヘビースティック

琵琶湖など広大なフィールドでの陸っぱりではお馴染みの三又ヘビキャロでよく使用するヘビースティックシンカー。

このシンカーの特徴は、間違いなくよく飛ぶ。

キャスティング時、空気抵抗をほとんど受けない形状になっているので、風の強い日であろうが安定して軽量ワームを沖目へと飛ばしてくれます。

根掛かりもしにくい形状ですのでストレスなく引いてこれます。

ザップ浜キャロロケット

浜キャロロケットは、常吉こと村上晴彦氏が監修したヘビキャロシンカーです。

後重心設計で遠投性を、スリムなボディで根がかり防止を追及されたシンカーに仕上がっています。

しかもシンカーには小さな4つの羽が付いており、空中で姿勢を崩さないように作られているのと糸ヨレを防止することが出来ます。

広大なフィールドに行くなら持っておきたいシンカーです。

加藤精工スリムシンカー ローリングタイプ

スティック形状のヘビキャロシンカーの中では、高コストパフォーマンスなので、ヘビキャロにまだ不慣れな方や、根がかりの多いフィールドなどでの使用をおすすめします。

シンカー表面に号数が書いてあるので、付け替え時はとてもわかりやすいです。

スリムで長いボディなので、流れがあるようなポイントでもピンポイントでバスを誘うことが出来ます。

デコイ シンカー タイプショット DS-11

手軽に好きな位置に取り付け出来る便利なスプリショットシンカーです。

使用中にズレないように内側が波型になっています。

鉛製ですが、純度の高い鉛を使用しているため感度がとても良いです。

スプリショットリグだけではなくて、フックに装着してジグヘッドのように使用したり、クランクベイトのリップに装着してボトムをノッキングさせたり出来ます。

リューギDSヘビーデルタ

三角形状で底が広がってる独特の形をしたヘビーデルタですが、この形がとても根がかりの少ない形になっていてヘビーカバーの中でもしっかり深く入り込んで、ちゃんと抜けてきます。

ですからこのシンカーは直リグでのパンチング、マット撃ちに最適と言ってよいシンカーです。

重さも28gまであるので、少々のウィードはガンガン貫いていきます。

デコイシンカー タイプドロップ DS-8

6面体のいかにも貫通力のあるデザインのシンカー。

素材は鉛ですが、感度はタングステンと勘違いするくらい感度の良いシンカーになっています。

ライトリグでも使える3.5gから、カバー撃ちなど強引な釣りの使える45gまでと幅広い品ぞろえになっています。

糸ヨレ防止のためスイベルアイになっているのもとても魅力です。

ジャッカル JKタングステンシンカー キャロライナ スティック

中通しヘビーキャロライナリグ用のシンカーです。

可動式になっているので、ワームがフリーフォール状態が長く続きます。

根掛かりしにくい形状ですり抜け性能抜群のシンカーなのでストレスなくヘビキャロ出来ます。

中通し部分にはチューブが内蔵されているので糸擦れによるラインブレイクも軽減される仕組みになっています。

まとめ

今回たくさんのシンカーを紹介してきました。

選び方として、使いたいリグのイメージをしっかり決めてから探すと失敗しないと思います。

シンカーの選択で釣果が大きく変わることもあるので、色々と試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次