MENU

琵琶湖に適したバスロッドおすすめ22選!おかっぱりで使える長さや選び方!

琵琶湖は日本を代表する広域フィールドで、デカバスも多く生息する日本のバスフィッシングにおけるメッカです。

長尺ロッドがあると効率よく探れるので、琵琶湖のバス釣りにはベストで、その他にも様々なメリットがあります。

しかし、必ずしも長尺ロッドが琵琶湖の全てのポイントで活きるとは限りません。

ポイントによっては野池や水路のような小規模なフィールドも多数あるからです。

本記事では、琵琶湖に適したバスロッドについて紹介しています。

ポイントの規模に応じたロッド選びについても解説させて頂きましたので、参考になるかと思います。

タップできる目次

琵琶湖に適したバスロッドの特徴

前述させて頂いた通り、7フィート超えの長尺ロッドが広く探れるので効果的と言えます。

また、ヘビキャロをメインとするなら8〜9フィートのロッドを扱うのが飛距離も出しやすくベストです。

そして上記のロッドに共通して言えるのは、ロッドパワーが高いこと。

最低でもベイトならMHは必須で、ストラクチャーやカバー際で掛けた際に巻かれてしまいキャッチできません。

いつレコードクラスがきてもおかしく無いフィールドです。

ベイトならMH以上、スピニングならバットパワーの高いL以上が無難と言えます。

琵琶湖に適したバスロッドを使うメリット

広く探れる

広大なフィールドである琵琶湖に適したロッドの特徴として、ロッドが長い事が挙げられます。

長尺ロッドを使えば遠投ができるので、広大なフィールドを効率よく探ることができるはずです。

バイブレーション・スイムジグ・高比重ワームなど、遠投して探れるルアーとの相性が良いと言えます。

フッキングが決まりやすい

ど遠投した沖のポイントでヒットすることも多い琵琶湖。

遠投した際に、7フィート以下のロッドでフルフッキングを決めてもロッドストロークが短く、フッキングが決まりにくいです。

水深があると、水圧でラインが伸びて更にフッキング率が下がってしまいます。

7フィート以上のロングロッドであれば、フッキング時に長いストロークでフッキングさせれます。

琵琶湖で高い釣果が期待できる高比重ワームとも相性が良くおすすめです。

主導権を与えない

デカバスの聖地である琵琶湖に適したロッドとして、ロッド強度が高いことが挙げられます。

その為、カバー際でも主導権をバスに与えず、ゴリ巻きしてファイトをすることが可能です。

琵琶湖スペックのロッドを使えば、他のフィールドに潜む大型のバスでも難なく寄せることができます。

幅広いキャストウェイト

琵琶湖オカッパリに適したロッドであれば、非常にバーサタイル性が高く、様々なルアーでアプローチすることが可能です。

ノーシンカーからビッグベイトまで扱うこともロッド一本で行えるものもあります。

持参するアイテムやロッドが減ることにより、ランガンしやすくなるのもメリットの一つです。

他魚種にも使える

琵琶湖オカッパリに適したベイトロッドとは「パワーがある」「MH〜H」「長いレングス」という特徴を持ちます。

海だとシーバスやロックフィッシュ、淡水だとナマズや雷魚など他魚種にも使用することが可能です。

琵琶湖にはナマズや雷魚も生息しており、タックル次第で気軽にターゲットを変更することもできます。

琵琶湖に適したバスロッドを使うデメリット

取り回しにくい

野池や足場の悪いブッシュに囲まれた河川などのエリアでは、琵琶湖に適した長尺ロッドは取り回しにくいことがあります。

最初の内は戸惑うことが多いですが自然と慣れますし、キャストも自ずと決めることができるはずです。

ピンポイントキャストがしづらい

琵琶湖に適した長尺ロッドだと、リアグリップ部が遠投の為に長めに作られているものが多いです。

サイドキャストの際に邪魔になってしまう為、ピンポイントでのキャストが決めづらいことがあるでしょう。

対策としては、より使い込んで自身の体をロッドに慣らしていくことでキャスト精度を高める他ありません。

感度が犠牲に

琵琶湖に適したロッドはベイトもスピニングも番手が高くなりがちで、ロッドパワーも高く、扱えるルアーウェイトも重ためです。

したがって、高いロッドパワーと引き換えに感度が犠牲になっているロッドも少なくないでしょう。

対策としては、PEラインやタングステンのシンカーを使用すると良いでしょう。

琵琶湖に適したバスロッドの選び方

ロッドの長さ

琵琶湖オカッパリというテーマで、琵琶湖のポイントの特性毎に紹介させて頂きます。

本湖・流入河口メイン

琵琶湖は広大なフィールドですので、7.3〜8フィート前後が遠投・フッキングの面からもベストです。

ヘビキャロメインなら、長ければ長いほど良いと言っても過言ではありません。

水路・内湖メイン

身近な野池や水路と同じ規模のエリアとイメージしてもらって大丈夫です。

小規模な水路もかなりありますので、6.8〜7.2フィート前後がおすすめです。

全エリア

バランス良くやりたい方には6.10〜7.4フィート前後で選ぶのがベストです。

琵琶湖は広域フィールドですので、多少取り回しはし辛くなりますが、やや長めのレングスで選んでも問題ありません。

ロッドの番手

ベイトロッド

MH〜Hが汎用性がありロッドパワーも高いので、琵琶湖では非常に重宝するスペックで扱いやすい番手です。

エビモやカナダモなどのウィードを絡めて扱うならHがおすすめで、高比重ワームとも相性が良いです。

3oz超のビッグベイトを使用するアプローチも視野に入れたい場合は、5/8oz前後のルアーも扱える汎用性のあるロッドがベストでしょう。

スピニングロッド

L〜MLが繊細さと強度のバランスが取れておりおすすめで、バットパワーがあるならULでも良いでしょう。

リグによってはPEラインを使用することもあるので、PEラインに適性があるかどうかも確認できるとなお良いです。

パワーフィネスの釣りも琵琶湖では実績が高く、その場合はML〜MHの強めの番手が安心です。

バットパワーがある

琵琶湖はなんてことない杭やゴミ溜まりなどのカバーに思わぬビッグバスが潜むフィールドです。

特に春の琵琶湖では、60cm超の10ポンドオーバーがちょっとした岩やハングに着いてたりします。

オーバーハングやブッシュなど様々なストラクチャーが存在しますので、ストラクチャーから即座にバスを引き剥がすことが求められます。

その為にも、ただロッドの番手が高いだけでなく、バットパワーがあってリフトさせれるロッドを選ぶのがおすすめです。

琵琶湖に適したバスロッドおすすめ22選

アブガルシアホーネットスティンガープラス(HSPS-722H MGS)

非常にお求めやすいエントリーモデルで、初心者にもおすすめなパワーバーサタイルロッドです。

適合ウェイトも2ozまでとパワーがありカバーに強いロッドなので、打ち物からビッグベイトまで扱えます。

琵琶湖本湖や流入河口から水路までバランス良く使うことができます。

メジャークラフト弁慶(BIC-702H)

レギュラーファーストのテーパーで打ちから巻きまで万能に対応でき、ロッド自重も軽めで女性アングラーにも扱いやすいです。

ロッドレングスも取り回しと遠投性のバランスが取れています。

価格も非常にお求めやすく、コスパに優れているのも嬉しい点です。

カバースキャットなどの高比重ワームも、メリハリ良くアクションさせることができます。

レジットデザインワイルドサイド(WSC-72H)

ロッドレングスがありトルクもあるので、琵琶湖でオカッパリでバーサタイルに使えるロッドです。

テーパーも巻きから打ちまでバランスよくこなせるので、様々な状況下でも対応することができます。

スピナーベイトやバイブレーションなどの巻物や、ジグなどのカバー打ち、フロッグでのヘビーカバー攻略などで使用できます。

メガバスレバンテ(F7-72LV)

XHでありながらもレギュラーアクションで竿全体が良く曲がり、幅広い適合ウェイトが持ち味のヘビーバーサタイルロッドです。

1/2〜3ozまで扱えるので、ビッグベイトを主軸にして高比重ワームやスピナーベイトなどの巻物などでアプローチが可能。

ガイドもオールダブルフット仕様で頑強な作りになっているのも嬉しいです。

シマノバンタム(274M+)

7フィート4インチと遠投が可能なレングスで、冬のワカサギパターンで活躍するスピニングロッドです。

バットパワーがかなり強いロッドで、パワーフィネスロッドとしても最適です。

適合ウェイトもスピニングロッドで21gまで扱えるので、ロッドパワーの高さが伺えるスペックとなっています。

ダイワリベリオン(742ML+FS)

強靭なバットと柔らかいティップを備えており、ライトリグからパワーフィネスまでバーサタイルに対応できます。

PEラインを使えば、キャロライナリグや、ヘビダンで圧倒的な非距離を出すことが可能です。

長尺ロッドでありながらも、ロッドの自重も軽く感度に優れています。

テイルウォークフルレンジ(S68MH)

MHのスピニングロッドで、3〜5g前後のライトリグからヘビダン、パワーフィネスまで扱えます。

ゴミ溜まりやウッドチップなどのヘビーカバーの下にスモラバを吊るして使っても、強靭なバットパワーでバスをリフトできるでしょう。

シマノエクスプライド(176H-SB)

〜2ozまでのスイムベイト・ビッグベイトを中心に、通常のルアーも併用してアプローチしたいアングラーにおすすめです。

7フィート6インチのレングスで飛距離も出せますし、バイブレーションやスイムジグなどの巻物との組み合わせが効果的です。

レギュラーファーストテーパーなので、巻きから打ちまでオールマイティに対応できます。

テイルウォークフルレンジ(C711H)

7フィート11インチの長尺ロッドで、フリッピングやパンチングなど打ち物を中心にアプローチしたい人におすすめです。

フロロ16lbラインに1ozシンカーを使ったヘビキャロシステムなら、かなりの飛距離が期待できます。

ロッドデザインも黒色と金色がマッチしており、所有欲も満たされます。

ダイワブラックレーベルLG(741MHRB)

掛けた時にはしっかり曲がる巻物との相性が良いバーサタイルロッドで、レングスもあるので飛距離にも困りません。

1/4〜5/8ozが特に快適に扱え、バイブレーションやクランク、スイムベイトやスピナーベイトとの組み合わせがベストです。

フロロ18lb+ノーマルorハイギアのリールで組むと、汎用性の高い琵琶湖タックルができるかと思います。

アブガルシアファンタジスタ(FNS-610ML)

高い遠投性とトルクのあるバットを兼ね備えた、琵琶湖にベストと言っても過言ではない万能スピニングロッドです。

3g前後のライトリグから3/8ozまで扱え、クセのないレギュラーファーストテーパーなので様々なルアーを高次元に扱えます。

1号PEラインにフロロ6〜12lbリーダーで組み合わせれば、フィネスから小型ハードプラグまで汎用性の高いアプローチが可能です。

デプスサイドワインダー(HGC-77XS)

3/8〜2ozの適合ウェイトとスローテーパー、7フィート7インチのロングレングスで琵琶湖バーサタイルなロッドです。

クランクやバイブレーション、チャターやスイムベイトなどの巻物との組み合わせがベストで、ショートバイトでも絡めとります。

バズベイトや羽根モノなどのトップウォーターとも相性が良く、カバー際でのファイトもタフなロッドパワーでバスをリフトさせれます。

デプスゲインエレメント シェイキングエレメント(GES-66MLS)

サカマタ4〜5inchのミドストなど、インスラッグを用いたスイミングが得意な操作系スピニングロッドです。

このロッドで1.3〜2.5gのジグヘッド+4〜5inchのフィッシュライクなワームを使用すれば、オカッパリでもミドストで綺麗なロールアクションが出せます。

バットパワーもあるので、ゴミ溜まりの際の部分やライトカバーでのパワーフィネスにも使用可能です。

がまかつラグゼ アベンジ(B68XXH-R)

6フィート8インチと扱いやすいレングスでMAX6ozまで扱えるので、水路などの小規模フィールドのビッグベイトゲームに効果的です。

下限は1/2ozとなっており、トレーラー付きスピナベやスイムジグなど比較的自重のあるリグにも対応しています。

非常にパワーのあるロッドですので、内湖のパッドやウィードマットを想定したフロッグゲームにも使用できます。

がまかつラグゼ アベンジ(S74MH-F)

PE1号+6号シンカーを使ったスピニングのヘビキャロで、抜群の飛距離を出せるロッドです。

ヘビキャロだけでなく、3.5〜4.5gのスモラバを使ったパワーフィネスにも使えます。

ロッドパワーも高く、PE2号を用いたパワーフィネスならゴミ溜まりやブッシュでデカバスを掛けても、安心してやり取りができるでしょう。

ハイドアップマッカ(HUMC-610MH)

通常のMHクラスよりもやや強めに作られていて、どのフィールドでも対応しやすいロッドレングスを持っています。

琵琶湖の内湖や水路から流入河口まで様々に扱うことが可能です。

デジーノブランクスが採用されており、魚が掛かれば良く曲がりリフトさせてくれますし、感度も良好です。

シマノポイズンアドレナ(2610UL/M)

ULのティップとMのバットを持つパワースピニングロッドで、1〜3gのライトリグからパワーフィネスまで高次元でこなせます。

センターカット2ピースで持ち運びにも優れており、遠征にもおすすめなロッドです。

ロッド自重も非常に軽く、1日中握っても疲労が残りにくく、集中力を切らさず快適に扱えるロッドです。

エバーグリーンフェイズ ワイルドシューター(PCSC-70MHR)

8.8〜84gまで扱える幅広い適合ウェイトを持つヘビーバーサタイルロッドで、ムービング系ルアーとの相性が良いです。

バイブレーションやクランク、チャターやスイムベイトで効果的です。

羽根モノなどのトップウォーターでは、フッキング率を高めることができるでしょう。

ロッドの特性を活かす為に、カルコンなどの丸型リールやボディ一体型のバンタムのような感度の高いリールとの組み合わせがベストです。

エバーグリーンフェイズ ディッガー(PCSC-72H)

琵琶湖のウィードに特化しており、ビッグベイトや羽根モノ、スイムベイトなどを中心に様々なルアーでアプローチ可能です。

6月〜11月頃まで琵琶湖で重宝できるロッドで、これ一本で琵琶湖の釣りが完結すると言っても過言ではありません。

パンチショットやフロッグで、ヒシモパッドやウィードマットなどのヘビーカバーも攻略できます。

ツララモンストロ コンセプトディストラクション(71HRC)

ティップにハリがあってロッド全体にトルクがあり、こちらも琵琶湖ウィードに特化ロッドです。

1/2〜3ozまで扱えるのでヘビースピナーベイトやチャター、ビッグベイトクランキングなどでウィードにコンタクトさせて使用するのが良いでしょう。

カバースキャットや沈み蟲などの高比重ワームとも相性がよく、緩急のついた質の良いアクションを生み出すことができます。

ツララモンストロ コンセプトディストラクション(77HSC)

遠投可能でレギュラーテーパー、適合ウェイトも3/8〜6ozと幅広く、様々なアプローチが可能な琵琶湖万能ロッドです。

特に巻物に特化しており、TN70〜80などの重ためバイブレーションやクランキング、チャターのトロ巻きを得意としています。

ロッドバランスも秀逸で、厳寒期のデッドスローゲームにおいてもキャスト&リトリーブを集中してやり切ることができます。

ダイワハートランド(8112HRB-AGS15)

8フィート11インチという超長尺ロッドで、ヘビキャロを極めたいアングラーにベストなロッドです。

ヘビキャロで100m以上の圧倒的な飛距離を出せる為、沖のプレッシャーの少ないピンを狙い撃ちすることが可能です。

ヘビキャロだけでなく、ビッグベイトやバイブレーション、スイムジグなど巻物からパンチショットなどのカバーゲームもこなせます。

また、ショアでのロックフィッシュなどにも流用可能です。

まとめ

琵琶湖オカッパリの観点を中心に、様々なロッドを紹介させて頂きました。

ロッドの選び方についても筆者の経験から述べさせて頂いてますので、参考になるかと思います。

琵琶湖はモンスタークラスのバスといつ対峙してもおかしくないフィールドですので、パワーのあるロッドは必須です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次