MENU

8月に釣れるバス釣りルアーおすすめ10選!シーズナルパターン攻略!

8月は朝夕とで気温差がある為、時間帯や天候でバスの居場所が大きく変化します。

また、トップウォーターへの反応も良く、アグレッシブなバイトが楽しめる季節でもあります。

しかし、バスの居場所が掴めなかったりルアー選択を間違えてしまうと、全く釣れなくなってしまうことも。

さらに、日中は日差しも強く照りつける為、釣れない時間が続くと体力的にもしんどいと感じるアングラーも多いでしょう。

本記事では、8月に釣れるバス釣りルアーの特徴と選び方を特集します。

最後には、おすすめルアーも厳選しましたので、紹介させて頂きました。

タップできる目次

8月に釣れるバス釣りルアーの特徴

8月のバスの傾向として日中は水温が高くなる為、オーバーハングやヒシモなどのカバー、インレットなどの過ごしやすいポイントに居場所を移します。

したがって、そういったピンポイントを狙えて移動距離が少なくカバーに強いルアーが効果的となります。

また、水通しが良く水温の低いディープエリアに落ちるバスも多く存在する為、深場を探れるルアーも有効です。

朝・夕〜夜は、日中と比較して水温が低いのでバスは積極的にベイトを捕食します。

その為、まづめ時や夜間はシルエットが大きく波動の弱いルアーがバイトさせやすくおすすめです。

雨が降った後は水面にカエルや様々な虫などが浮く為、トップウォーターも非常に効果的となります。

8月に釣れるバス釣りルアーの選び方

移動距離が少ない

8月になると日中の気温は30度を超える日も多く、バスはインレットなどの水通しの良い場所やシェードが形成されるカバー下を好みます。

そういったピンポイントを狙う場合、移動距離の大きいルアーだと1アクションで狙いたいポイントから外れてしまいます。

筆者の経験上、ポイントから大きく外れると、バスは警戒してほぼ口を使わなくなることが多いです。

そういった状況だと、一点で誘える虫系トップや移動距離の少ない羽根モノ系などのルアーが、ピンポイントのバスを釣るのに効果的となります。

深場を探れる

8月の朝や夕〜夜など気温が30度を下回る状況などでは、バスはシャローエリアにも回遊してくるでしょう。

しかし、日中の気温が上がる時間は、先にも説明したように、カバー下やインレットなどの流れ込み、水通しが良いポイントを好みます。

特にリザーバーや琵琶湖北湖などの水深が10m以上ある様なエリアでは、バスは水温が安定して低いディープエリアを好みます。

したがって、水深があるエリアではディープを探ることができるネコリグやダウンショットリグ、フリーリグなどの底物系がおすすめです。

広大なフィールドでは遠投して探ることができる高比重ワームやキャロライナリグも有効です。

スナッグレス性が高い

真夏は日差しが照り、水温も上昇する為、ウィードやアシなども繁茂し、ウィードマットなどのヘビーカバーも増えます。

特に真夏の日中は、バスも日差しを避ける為、シェードやカバーの奥につくことが多いです。

そういったカバーをタイトに攻めるためには、使用するルアーのスナッグレス性が高くなくてはなりません。

針が剥き出しのジグヘッドリグや、バイブレーション、シャッドなどはウィードが絡みやすくルアーの動きが破綻してしまいます。

その為、フロッグやスナッグレスネコリグ、ヘビテキなどのスナッグレス性が高くヘビーカバーも攻めることができるルアーがおすすめです。

波動が強い

真夏は天候の変動が大きく、雨が降ることも多いです。

雨が降った後はインレットを通して雨水が入る為、野池や河川などのポイントでは強い濁りが入ります。

濁りによってバスの視界が悪くなると、バスは攻撃性が高くなりバイトしやすくなる習性があります。

その為、濁りの中でもバスに強くアピールができるビッグベイトやウェイクベイト、チャターなどの波動が強いルアーがおすすめです。

ビッグベイトやウェイクベイトはリップ付きのものがウィードを躱すことができるので扱いやすく効果的です。

トップウォーター

バスにとって、ウィードは外敵から身を隠しつつベイトを捕食できる絶好の隠れ家です。

夏は日差しが強く照り続けることで、水中のウィードが繁茂し水面下に達するエリアも多く存在します。

上記のエリアにいるバスは、水面下まで達したウィードを伝って、水面に落ちる虫やカエルなど様々なベイトを捕食します。

このようなことから、表層を引くことができるトップウォーター系ルアーが有効です。

特に朝まづめや夕まづめ、曇りの日、夜間などは光量が抑えられることでルアーを見切られにくく、トップウォーター系ルアーへの反応が顕著になります。

食わせに特化

8月のバスはアフタースポーンから体力を回復し、ベイトを積極的に捕食できる状態です。

ゆっくりとナチュラルにフォールする、食わせに特化したノーシンカーリグが効果的となります。

特にインレットなど流れがあるポイントでは、ノーシンカーリグだと流れに乗せてナチュラルに誘うことも可能です。

また、繁茂したウィードやヒシモに対しては、オフセットフックを使ったウィードレス効果の高いノーシンカーリグもおすすめです。

オフセットフックのノーシンカーリグは繁茂したヒシモの上などを引くこともできる為、トップウォーターとして使用することもできます。

8月に釣れるバス釣りルアーおすすめ10選

DUOリグルクローラー 3.8inch

コスパの良いルアーを製造するメーカーであるDUOからでているストレートワームになります。

このワームは20本入りで低価格の為、コスパに非常に優れています。

おすすめカラーとしては、リアルなミミズをイミテートした赤系のドバミミズカラーが見切られにくくおすすめです。

使い方としては、ノーシンカーワッキーでマスバリチョン掛けが非常に食わせ能力が高く、琵琶湖おかっぱりでは4キロ超えが釣れた実績もあります。

ZBCマグナムスワンプクローラー 6.5inch

アメリカの人気ルアーメーカーであるZBCからリリースされているストレートワームになります。

15本入りでコスパも良く、お求めやすいワームとなっています。

数あるカラーの中でもエレクトリックシャッドがおすすめで、琵琶湖北湖などのクリアウォーターフィールドで使用するには大変効果的なカラーリングです。

ネコリグスイミング、ジグヘッドワッキー、ダウンショット、吊るしでの実績が高くおすすめです。

DUO忍虫

DUOからリリースされているフローティングワームになります。

このワームはエラストマー素材でできているので浮力が高く、水面に浮かせて使用することが可能です。

また、ボディに生えている複数の手足がしっかりと水を噛んでくれる為、ロッドでシェイクすると微波動を出すことができます。

筆者の経験上、雨上がりでオーバーハングやカバー周り、ウィードトップで使うのが実績が高くおすすめです。

ジャッカルガバチョ

人気メーカーであるジャッカルからリリースされているフロッグとなります。

針の向きとボディの形状に拘っており、フッキング性能とスナッグレス性が高い優秀なフロッグです。

おすすめのタックルセッティングはMH〜Hのロッドにハイギアのベイトリール、PE3〜4号直結です。

ガバチョの持ち味である移動距離を抑えた首振りドッグウォークで、インレットやカバーなどのピンスポットをネチネチと攻めることができます。

レイドジャパンデカダッジ

レイドジャパンからリリースされているデカ羽根モノになります。

重さは約2ozとかなり重量がある為、H〜XHのロッドでキャストするのがおすすめとなります。

ラインセッティングはナイロンライン20〜25lbもしくは、フロロカーボンライン20lbが飛距離も出しやすく扱いやすいです。

低速で弱い波動を出しながらゆっくり進むデッドスロー巻きがデカダッジのベストな使い方で、光量の少ない朝・夕のまづめ時や夜間に効果的です。

経験上、デカバスハント率が非常に高いルアーですので是非使ってみて下さい。

エバーグリーンジャックハンマー

エバーグリーンからリリースされている名作チャターのジャックハンマーになります。

琵琶湖や都市河川などの広大フィールドでは1/2oz〜3/4oz、野池などの小規模フィールドなら3/8ozがおすすめです。

雨が降っている最中もしくは降った後、ウィードトップやカバー周りなどのストラクチャーを表層早巻きして、見切られる前にバイトさせる使い方がデカバスの実績が高いです。

引き抵抗が軽いので早巻きがしやすく、スイム姿勢が非常に安定している為、上記の使い方はアクションが破綻しづらいジャックハンマーにしか出来ない使い方となります。

デプスサカマタシャッド8inch

琵琶湖のデカバスをメインターゲットとしてルアーを制作するデプスがリリースするシャッド系ワームになります。

おすすめサイズは8inchで、夏の琵琶湖のメインベイトであるハスを模している為、ハス喰いのデカバスに効果的なワームです。

オフセットフックのみのノーシンカーリグで使うのがおすすめで、サカマタシャッドのダートアクションを最大限に引き出すことができるセッティングとなります。

ハス喰いのバスはトルクフルなバスが多く、ラインセッティングはフロロカーボンラインの20lbがおすすめです。

デプスブルフラット 4.8inch

デプスがリリースする名作ギル型ワームになります。

サイズラインナップは2inchから5.8inchまでと幅広く、その中でも4.8inchがキャストのしやすさと食わせ能力のバランスが良くおすすめです。

特にブルーギルが多く生息する琵琶湖南湖では、ブルフラット4.8inchノーシンカーリグでの実績が高いです。

また、ブルフラットのノーシンカーリグで繁茂したヒシモの上を引くことで、トップウォーターとして扱うこともできる為、万能なワームとなります。

エバーグリーン キッカーバグ 4inch

エバーグリーンからリリースされているクロー系ワームになります。

フォール時にはボール状の足がピクピクとアクションし微波動を発生します。

1ozのバレットシンカーを使ったヘビーテキサスでのパンチングがおすすめで、デカバスハント率が高いです。

筆者も琵琶湖南湖にて、キッカーバグのパンチングで60cmを釣ったことがあるので、このワームのポテンシャルを体感しています。

DRTクラッシュジョーカー

琵琶湖発祥の人気メーカーであるDRTからリリースされているトップウォーター系ビッグベイトになります。

重さは約3oz、長さは8.2inchとなっていて、シルエットが大きくボリュームのあるビッグベイトです。

効果的な使い方としては、豪雨などでどちゃ濁りになった水路や河口でただ巻きするのがおすすめです。

カバー周りやレイダウン、アシやオーバーハングなどのストラクチャー周りを狙っても回避能力がかなり高い為、強気でストラクチャーを攻めることができます。

DRTタイニークラッシュ Hi

こちらもDRTからリリースされている人気ビッグベイトとなります。

テールは別売りのVテールに変更し、ワイドリップを逆付けしたウェイクベイトセッティングのタイニークラッシュがおすすめです。

水をボディ全体で押しながらテールを左右へ振り水飛沫を撒き散らすアクションの為、バスへのアピール力が大変高いです。

ワイドリップのおかげで回避能力も高く、カバー周りもガンガン攻めることができます。

琵琶湖南湖や大江川、五三川など濁りの入った水路で真価を発揮するセッティングとなります。

まとめ

8月のバス釣りは、気温が高くアングラーの集中力も切れやすい為、厳しいと言われがちです。

しかし狙うべきポイントやルアー、時間帯を抑えつつシーズナルパターンを把握しておけば、効率良くバスをキャッチすることが可能になります。

是非、本記事を参考に真夏のデカバスを釣り上げて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次