MENU

サーフヒラメ用リールおすすめ10選!番手選び!安い製品も!

これから新しい釣りを始めて見たい方で、最も迷うのはリール選びでしょう。

ロッドであれば専用品が多数ありますのでそれを選んでおけば問題ないですが、リールは基本汎用品なので、見た目だけでは選べません。

そこで今回は、これからサーフフィッシングを始めて見たい方に向けて、サーフ釣りで最適なリールの選び方と、おすすめのリールをご紹介します。

タップできる目次

サーフヒラメ釣りに適したリールの選び方

種類(スピニング・ベイト)

サーフ釣りで使うリールは基本的にスピニングリールを使います。飛距離がかんたんにだせる、風に強い、一回転当たりの巻取り長さが長いなどの要因から使われています。

そもそもサーフ用のロッドはスピニング用のものがほとんどです。

ベイトリールの使用もちろんできますが、ベイトリールでのメリットがあまりないため、よほどこだわりのある人以外は使っていません。

使って見たい方は、ロッド選びから難航する可能性があります。

番手(サイズ)

糸巻き量とタックルバランスで選びます。

シマノならば4000番、ダイワなら最近のLTとつくものなら4000番、少し古いものなら3000番が適しています。

PE1.0号前後のラインを最低でも200メートルは巻いておく必要があるため、それにあった番手を選びましょう。

少し前はわかりにくかったリールの番手ですが、メーカーが統一してくれた?ことで4000番を選べば間違いないです。

ギア比

主にハイギアのリールが使われます。

波が高かったり、風が強いときに出る糸ふけを素早く回収することが必要だからです。

岸際での寄せ波の時にも、ルアーが波に揉まれてうまく泳がなくなることを巻きスピードでカバーできます。

自重

リールが軽いに越したことはないと思われますが、サーフで使うロッドは長く重いものが多いです。

タックルバランスを考えると極端に軽いリールは、バランスが悪くなりかえって使いにくく疲れる原因となります。

なので軽量さはそこまで気にすることはないと言えます。

サーフで使うリールは軽さよりも剛性重視で選んでも良いと思います。

海水対応

ソルトフィッシングで使う以上海水対応している事はとても大事です。

寄せ波でリールに水飛沫がかかったり、リールそのものが水没することも珍しくないため、リールのサビや塩噛みの原因になります。

海水対応はマストです。

シマノのXプロテクト、ダイワのマグシールドやモノコックボディがそれにあたります。

メーカー

自分の好きなメーカーデザインのリールを使いましょう。

とはいえ、シマノもしくはダイワのリールがほとんどになるとは思います。

海外性などに目を向けると、コスパの高いリールも潜んでいます。

日本製のリールは、手に入りやすく、メンテナンスも容易なため、こだわりがなければこの2社から選んで問題ないでしょう。

価格

基本的に価格と性能は比例の関係があると思います。

もちろん安価なリールでも使用はできますが、耐久性、剛性を考えるとある程度の価格帯のものを使うのが最もコストがかからない選択と言えます。

剛性

サーフフィッシングで剛性は大事です。

ボディの剛性だけでなく、内部のギヤなどに高い剛性が必要です。

重いシンペンを使ったり、メタルジグを常時しゃくっていたりすると、ギアはかなり消耗されていきます。

不意に青物などの強い魚がかかることがあるため、ボディーにもそれなりの負荷がかかります。

安価なリールは剛性が弱いものが多く、すぐにギアが欠けたり、リールフットが折れたりします。

ドラグ

性能引き波などで急に予想以上の負荷がかかること、青物がかかり突っ走られることを考えると、ドラグ性能もある程度のものが必要です。

急な負荷にも柔軟に出てくれるドラグが望ましいです。

【初心者向け】安いサーフヒラメ用リールおすすめ3選

シマノ21 アルテグラ(4000XG)

シマノの入門機、アルテグラの最新モデルです。

低価格ながら、マイクロモジュールギアII、サイレントドライブ、Xプロテクトなど最新の技術を搭載しています。

ボディこそカーボン素材のCi4+ですが、HAGANAギアのおかげで、ジグをシャクってもすぐにギアがだめになることはありません。

ダイワ21 フリームス(LT4000-CXH)

ダイワの入門機、フリームスの最新モデルです。

ダイワの新素材「ZAION V」が採用され、高い剛性と軽量を両立したモデルです。ローターにも同素材が使われており、ローターのさらなる軽量化も実現。

全モデルの25%もの軽量化に成功したみたいです。

これにより巻き出しが軽く、ストップアンドゴーの多いサーフ釣りでストレスなく釣りを楽しめるでしょう。

ダイワ19 レグザ(LT4000S-CXH)

ダイワの入門機の中でも高剛性のモデルです。

樹脂ボディではなくアルミ製の高剛性メタルボディが採用されているため、不意な青物にも負けません。

それ以外にも、マグシールド、ATDの採用で、サーフに必要なスペックを満たしています。ジギングメインや、青物の多いサーフにおすすめです。糸巻き量もサーフに最適です。

【中級者向け】コスパが良い人気サーフリールおすすめ4選

ダイワ21 カルディア(LT4000-CXH)

新素材ZAION Vを使用したモノコックボディの採用で、剛性を高めたカルディアです。

マグシールド、タフデジギア搭載で耐久性も高くサーフでの使用に向いています。

サーフでは飛距離も大事ですが、LC-ABS搭載で従来機のよりも5%飛距離を向上させました。

新構造のラインストッパーは、太糸でもはさめるため地味に便利。

ダイワのハイコストパフォーマンスリールです。

シマノ19 ストラディック(4000XG)

HAGANEボディ、HAGANEギア搭載で剛性、耐久性も申し分なし。

AR-Cスプールだけでなく、上位機種のみに搭載されていた「ロングストロークスプール」も搭載され、サーフに必要な飛距離もアップ。

マイクロモジュールギアIIで上位機種にも引けを取らない巻心地を実現しています。コストパフォーマンスが非常に高く、長く使えておすすめです。

シマノサステイン(4000XG)

定価はそこそこしますが実売価格は下がっているため、買いやすいリールです。

ストラディックよりも高性能なリールで、マグナムライトローターにより巻が軽く、ストップアンドゴーやジギングに向いています。

リジットサポートドラグにより、負荷がかかったときのスプールのぐらつきを抑え、よりスムーズなドラグを実現しました。

高性能なリールがほしいけどそこまで予算が出せない方におすすめです。

PENNBATTLE II(BTLII4000)

PENNはアメリカのリールメーカーで、トローリングのリールで有名な歴史のあるメーカーです。

コレクターも多く、持っていると通っぽく見られます。

BATTLE IIは剛性が非常に高く、この価格帯では珍しいフルメタルボディが採用されています。

マグロの実釣テストにも耐え抜いた高い剛性の持ち主です。

HT-100というドラグが搭載されていて、安価ながら日本のハイエンド機種に引けを取らないなめらかさと、強さをもった非常に優秀なドラグです。

中身は昔ながらの構造をしていて、簡単に全分解でき、個人でもオーバーホールが可能です。

【上級者向け】ハイエンドな高級サーフヒラメ用リールおすすめ3選

シマノ20 ツインパワー(4000XG)

剛性、耐久性に優れ、ボディだけでなくローターも金属素材を採用しているのが特徴です。

ステラが美しさと強さを持ったリールだとすれば、ツインパワーは男前といったところでしょうか。

最新の技術が惜しみなく注ぎ込まれ、剛性、耐久性に優れた、シマノのハイエンド機種の中で、最もサーフに適したものと言えます。

予算に余裕がある方や、オフショアでの使用も考えている方におすすめです。

巻き始めが軽いほうが好みの方は、マグナムライトローターが搭載されたツインパワーXDにすると良いでしょう。

ダイワ19 セルテート(LT4000-CXH)

ダイワのほぼフラッグシップモデルです。

イグジストはサーフではもったいないのでこちらをチョイスしました。

LTコンセプトの採用により、モノコック化されたボディは235gと軽く、それでいて剛性も確保されています。

ローターはZAIONエアローターが採用され、巻き出しが軽くバランスの取れたリールと言えます。

シマノ19 ヴァンキッシュ(4000XG)

シマノのフラッグシップモデルの一つです。

シマノのリールで最も軽く、4000番のボディサイズながら重量が200gしかありません。

同じ番手のツインパワーと比べ、60gも軽く、ツインパワーの2500番よりも10g軽い数値です。

その軽さは持ったときに不安になるほどですが、剛性、耐久性は前モデルよりアップしているそうです。

先おもりしないタックルバランスであれば、疲労が軽減されおすすめです。

釣行後のリールメンテナンス方法

釣行後は基本的に真水で洗い流すだけで大丈夫です。

ドラグを締めて(ドラグに水が入らないようにする)、十分な水で洗い流しましょう。

洗った後は拭き取り、ドラグを緩めます(ドラグの固着防止)。

その後必要箇所に注油しておきましょう。

シーズン終わりや、調子が悪い時には分解清掃を行うとよいです。

最近のリールは自分で分解してしまうと、防水性能の保証ができません。

メーカーのオーバーホールサービスに任せるのも一つの手です。

参考動画

シマノ

https://www.youtube.com/watch?v=J5LG-e7cAno

ダイワ

https://www.youtube.com/watch?v=Qc8ru4nlDnI

まとめ

紹介した入門リールよりも安価な製品も存在しますが、比較的重いルアーを扱い、ラインが波や風に煽られるサーフの釣りではトラブルが多発し、釣り自体が嫌になってしまうのでおすすめしません。

これから始めてみたい方は、最低でも1万円前後の機種を選び、不満が出たりギアから異音がしたりしたら買い替えていくと良いでしょう。

もちろんはじめからハイエンド機種を選ぶと幸せになれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次