MENU

オフショアジギング用スピニングリールおすすめ12選!番手やギア比の選び方も!

ジギングで使用されるタックルは釣れる魚に合わせて使用するロッドやリールのパワーが変わってきます。

特にオフショアジギングで狙う大型青物は引きが強く、それに対応できるタックル選びが重要となってきます。

スピニングタックル、ベイトタックルの2種類があり、よく使用されるスピニングリールは各メーカーから様々なものが出ており、どれを選んだらいいのかわからない方も多くいると思います。

オフショアジギングで使用するスピニングリールの特徴や選び方を紹介していきます。

タップできる目次

オフショアジギングに適したスピニングリールの特徴

まず大型青物に対応できるサイズのリールを選ぶ必要があります。

オフショアジギングで使用されるスピニングリールは軽くて、剛性が高く、繊細なドラグ調整ができるものが必要となります。

また水深が100mを超えてくるエリアなどがあるため太いPEラインをたくさん巻くことができるラインキャパが必要となります。

他の釣りでは考えられないような大きなスピニングリールを使用して大型青物を狙います。

オフショアジギングでスピニングリールを使うメリット

扱いやすさ

スピニングリールは他の釣りでもよく使用されるため扱い方を知っている人が多いと思います。

オフショアジギングで使用されるスピニングリールは他の釣りで使用するスピニングリールと構造は一緒なため、オフショアジギング初心者の方でも扱うことができます。

またハンドルを左右自由に付け替えすることができるため、自分に合ったセッティングができることもメリットです。

ドラグ性能

オフショアジギングで使用されるスピニングリールはドラグ性能が高く、急な魚のダッシュにもしっかりと対応できるドラグが備わっています。

ファイト中でもドラグを微調整することができ、ラインブレイクを防ぐことができるリールとなります。

キャスティング性能

オフショアジギングをしていると突然ナブラが起きることがあります。

そのような際にスピニングリールはキャスティングが可能なためすぐにナブラを狙ってキャストすることができます。

ベイトタックルをキャスティングで使用するのは難しくトラブルの原因となりますがスピニングタックルはトラブルレスでキャスティングができます。

オフショアジギングでスピニングリールを使うデメリット

パワー

スピニングリールはベイトリールよりも巻き上げる力が弱いとされています。

大型青物とのファイトではベイトリールほど力強くパワーファイトができないため、少し手間取ることがあります。

そのためにもドラグがついており、ドラグを使用してゆっくりとファイトする必要があります。

フォール感度

スピニングリールはベイトリールと違ってジグをフォールしている際にフリーでラインが放出されるためフォール中のバイトを取ることが難しくなっています。

また着底も取りづらいため、根掛かりの原因となる場合があります。

手返しが悪い

スピニングリールは構造上ラインを放出するためにベールを起こす動作があります。

ベイトリールはクラッチを親指の操作でオンオフできるため手返しが悪いことが挙げられます。

長時間釣りをする上では多少ストレスになる部分でもあります。

オフショアジギングに適したスピニングリールの選び方

番手

大型青物とのファイトを想定して大型のリールを使用する必要があります。

また水深100mを超える深場で釣りをするため太いPEラインをたくさん巻けるようなスペックが必要となります。

PE4号が300m以上巻けるものを目安に選んでください。

またリールサイズはメーカーによって違うため、糸巻量を見て選択する必要があります。

シマノ

シマノのリールを使用する場合はSWモデルの大型リールを使用します。

水深100m以内であればSW6000番~SW8000番のリールを選択しましょう。

それ以上に深いエリアで使用する場合はSW8000~SW10000番のものを使用します。

ダイワ

ダイワのリールは番手表記が最近変わったため、旧モデルのリールを使用する場合は番手の見方に注意が必要です。

基本的にはシマノと同じ8000番台を選んでいただければ問題ありません。

ドラグ

オフショアジギングでは大型青物とのファイトとなるため特にスピニングリールはドラグ性能が重要になります。

基本的にオフショアジギングで必要となる最大ドラグ値は10㎏以上となるため、リールを選ぶ際の基準としましょう。

またファイト中のドラグは滑り出しが良いものを選ぶ必要があり、ハイエンドモデルはスムーズにドラグ調整できるようになっています。

ギア比

スピニングリールを選ぶうえでギア比も重要となります。

ギア比は高いほどハンドル1回転での糸巻量が多くなるものです。

PG、HGなどの表記となっています。

PG、HGでそれぞれ特徴があるため自分のスタイルによって選ぶ必要があります。

PG(ローギア)

ローギアの特徴は糸巻量が少なくなる代わりに力強く巻くことができます。

ハンドル1回転での糸巻量が少ないため、ジグの回収などには時間がかかりますが、ファイトはスムーズに行えるのが特徴です。

HG(ハイギア)

ハンドル1回転での糸巻量が多く、ジグの回収が速く行えます。

巻き取り量が多いため抵抗が大きく、ファイトはかなり負担がかかりますが、瀬に突っ込む青物をフッキングと同時に浮かすことができます。

初心者の方などはオフショアジギング用にローギアのリールを選ぶと負担が少なく釣りができます。

オフショアジギング用スピニングリールおすすめ12選

シマノ21ツインパワーXD(C5000XG)

4000番ボディのリールの中でも剛性が高いリールとなります。

近海でのジギング向きのリールとなっており、中型青物程度でしたら余裕をもってファイトすることができます。

大型青物相手でもドラグを使用してゆっくりファイトすればしっかりとキャッチできるためライトなタックル向けののリールです。

シマノ20ストラディックSW(8000PG)

初心者から中級者向けのエントリーモデルのリールとなっております。

PE3号が410m巻くことができるため大型の青物を狙うリールとして大変人気のあるモデルです。

Xプロテクトによって防水性が高く、長く使えるリールとなります。

コスパに優れており初心者の方の最初の1台としておすすめのリールです。

ZJIANCZJIANC(6000)

こちらのリールは初心者向けのリールとなります。

6000番ボディはダイワの4000番クラスとなり、オフショアジギング対応のリールとなります。

アルミ製のボディで剛性があり、大型青物とのファイトも問題なくできます。

耐久性はそこまで高くありませんが、コスパが良いため初心者の方にはおすすめのリールとなります。

シマノ21ツインパワーSW(8000PG)

オフショアジギングで大型青物を狙ううえで十分なスペックがあり、人気のあるリールです。

軽量で剛性が高く、ヒートシンクドラグのおかげで、青物の強烈なダッシュにも対応できるドラグ性能があります。

これからオフショアジギングをされる方にはぴったりのリールであり、こちらも長く使えるリールとして初心者から上級者の方にも幅広くおすすめします。

PENNオーソリティ(5500)

こちらのリールを見たことがない方も多くいるとおもいます。

海外製のリールですが造りが細かく、頑丈なため大型青物とのファイトに向いているリールとなります。

すこし重ためのリールとなりますがその分剛性も高くなっています。

アブガルシアオーシャンフィールド(5000S)

5000番と少し小さいリールとなります。

遠海でのジギングより近海でのジギング向けのリールとなっておりますが、不意の大型青物にも対応できるスペックがあります。

軽量で剛性があり、なおかつコスパにも優れているため初心者の方にお勧めのリールとなります。

テイルウォーククロシオ(33PGX)

大型青物相手にも不安なくやり取りできる剛性の高いボディと、なめらかなドラグ性能がありシマノやダイワに比べても遜色ないリールとなります。

ベアリングも複数入っており、巻き心地もスムーズです。

コスパが良く扱いやすいリールなので初心者の方におすすめのリールとなります。

シマノ22ステラSW(10000HG)

世界一といわれるスピニングリールとしてとても人気があるリールです。

ハイエンドモデルであり、様々なテクノロジーが使われているため大型青物相手でも安心してやり取りできます。

特にドラグ性能が良く、スムーズな滑り出しのためラインブレイクを減らすことができるリールとなります。

かなり高価なリールですが、それに見合った使用感があるため予算に余裕のある方におすすめのリールとなります。

ダイワ16BG(4500)

エントリーモデルとしてジギング向けのリールとなります。

手に取ってもらうとわかりますがとても頑丈なリールとなります。

かなり重量級のボディになりますが、その分剛性が高くなっており大型青物のファイトも余裕をもって行うことができます。

重たいことがデメリットですが、最初の1台にとしてはコスパもよいためおすすめのリールとなります。

ダイワ22カルディアSW(8000-H)

エントリーモデルとしてラインナップされているリールです。

剛性が高く軽量で、マグシールドのおかげで防水性も高くなっております。

握りやすいEVA素材のハンドルはオフショアジギングでの青物とのファイトも手助けしてくれます。

コスパが良いためエントリーモデルとしておすすめのリールとなります。

ダイワ21セルテートSW(6000-P)

6000番台と少し小柄なリールですが、モノコックボディという技術により非常に剛性の高いリールとなっており大型青物にも使用できるリールとなります。

ボディが小さい分軽量なため1日中ロッドを操作するジギングに向いており、オフショアジギングでも人気の高いリールです。

ダイワ20ソルティガ(8000-P)

ハイエンドモデルとして大変人気のあるリールです。

様々なテクノロジーが使われており、使用感、ファイトのどれをとっても最高峰のリールです。

見た目も旧モデルからガラッと変更になりとてもかっこよく、所有感も満たしてくれるリールとなります。

かなり高価なため予算に余裕のある方にはおすすめのリールとなります。

まとめ

オフショアジギングで使用されるリールは様々な種類があります。

番手やギア比は狙う魚の大きさや深さのよって変わってくるため、遊漁船などで釣りに行く際には事前に大まかな情報を聞いておくのも重要です。

今回紹介したスピニングリールはどれも高い剛性があり、大型青物とファイトできるリールとなります。

これからオフショアジギングを始める方や買い替えを考えている方はぜひ今回紹介したリールを使用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次