MENU

ライトジギング用メタルジグおすすめ8選!重さやカラーの選び方!

誰でも手軽にトライ出来るとあって近年特に人気上昇中のライトジギングゲーム。

釣り初心者の方でも比較的簡単に魚を釣ることができ、またハードなジギングゲームと比較しても、体力に自信がない方でも安心して釣りができます。

しかし近年の釣り具の進化やメソッドの多様化によってどのようなメタルジグを使用すればいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

ここではそんなライトジギングに使用するメタルジグの選び方や使用方法、カラー選びや重さ、おすすめ品をご紹介していきます。

タップできる目次

ライトジギングで使うメタルジグの特徴

ライトジギングは通常のジギングゲームと比較すると使用するメタルジグの重さやライン、ロッドの強さ、リールのサイズ等全てのタックルが文字通りライトな仕掛けになります。

中でもメタルジグの重さは重くても150gまでのものを扱うことが多く、大抵の場合は100g以下のものを使用することが多いです。

またメタルジグのサイズが小さくなり、様々な魚種を狙うことも多い為、汎用性の高いセンターバランスのジグが活躍します。

ライトジギング用メタルジグの選び方

メタルジグの重さ

オフショアでのジギングを行うにあたってジグの重さ選びは重要になってきます。

海域の潮流の強さや水深、誘い方にもよりますが基本的に水深×2~3の重さのジグを基準に重さを選択すると大きく外すことがありません。

例えば水深30mのポイントでは2~3倍を掛けた60~90gのメタルジグを使用するとしっかりとボトムも取れて釣りがし易いでしょう。

しかしあくまでも基準になる為、当日の潮流の強さや魚の活性に合わせて重さの選択を前後してみると釣果アップに繋がることもありますので、色々トライしてみて下さい。

メタルジグのカラー

メタルジグに限らずルアーは様々なカラーがラインナップされており選択が難しいと感じる方も多いのが事実です。

一般的には水色がクリアな状況ではシルバー系のカラーが有効で水色が濁り気味の時はゴールド系のカラーが有効とされています。

また曇りやマズメ時のローライト時にはグロー系のカラーでアピールすると有効である場合もあります。

最低でも釣り場にはシルバー系とゴールド系のカラーの2種類は持参する様にしましょう。

メタルジグのウェイトバランス

メタルジグを見てみると一見同じ形に見えても実は様々な形状があります。

大きく分けて以下の3つの形状がありますので簡単にご紹介していきます。

フロントバランス

文字通りメタルジグの頭側に重心があるタイプです。

ワンピッチジャークやジャカジャカ巻き等と相性が良く、遊泳力の高い青物をメインターゲットとして狙う場合に有効です。

センターバランス

メタルジグのセンターに重心があり、最もバランスが良いタイプです。

汎用性が高く多くのアクションで使用でき、様々な魚を狙う事が出来ます。

ライトジギングでは最も活躍するウェイトバランスです。

リアバランス

メタルジグのお尻部分に重心がある為、通常の細身のシルエットの場合はフォールが速く、潮流が速いシーンでも底が取り易いというメリットがあります。

メタルジグの材質

基本的にメタルジグは鉛で出来ている製品が多いですが、近年ではより比重の高いタングステン製のジグの人気が高まっています。

鉛製のジグと比較しても同サイズで重量が重くなる為、魚の活性が低かったり、ベイトサイズが小さい等のよりシビアな状況で活躍します。

メリットも多いですが、非常に高価な材質の為、タックルボックスに2~3個程用意する程度がいいでしょう。

ライトジギング用メタルジグおすすめ8選

パームスジガロQR

ロッド、ルアーメーカーのパームスが販売するメタルジグです。

センターバランスのジグでクセが無く、ワンピッチジャークやジャカジャカ巻き、ロングフォールまで幅広いアクションに対応します。

ライトメタルの採用の恩恵でスローなフォールアクションが特徴で、青物はもちろん根魚などにも有効なメタルジグです。

60gからのウェイトラインナップとなり、ライトジギングにも充分に使用出来ます。

まずどのジグを使用していいかわからない方にとっての最初の1本としておすすめです。

パームススローブラットR

パームスのメタルジグの中でもスロージギングの専用設計されたフラットタイプの製品です。

ややテールにウェイトバランスされていますが、そのフラットな形状で魅力的なフォールアクションを演出し、根魚やヒラメ、活性の低い青物等と多くの魚に効果があります。

40gと軽いウェイトラインナップから選択できる為、スーパーライトジギングでも活躍する製品でボウズ逃れとして2~3個はタックルボックスに入れて置きたい製品です。

シマノウィングフォール

釣具総合メーカーのシマノが販売するフラット形状のメタルジグで、リアバランスの為、早い着底で魚にアピール出来ます。

フラット形状のメタルジグとしては、ジャーク時の引き重りが少なく深場での釣りでも少ない力でのアクションが可能です。

80gからののウェイトラインナップとライトジギングとしては少々重めですが、カラーラインナップも豊富な為、ベテランアングラーの方にもおすすめ出来ます。

シマノスティンガーバタフライ ぺブルスティック

スリムなジグで、ジャーク時の水抜けが良く引き重りを感じさせない為、体力に自信のない方や女性の方にも最適です。

ワンピッチジャークはもちろんロングフォールにも強いメタルジグで、青物全般に効果を発揮します。

また他社製品と比較しても安価である為、コスパが高く財布に優しい優れものとして非常におすすめです。

ダイワTGベイト

釣具総合メーカーのダイワが販売するタングステン製のメタルジグです。

タングステン製の為、高いのがデメリットですが、その分釣果は凄まじくベイトが小さくシビアな状況や活性の低い状況でも高い釣果を出し続けることが出来ます。

ウェイトラインナップが非常に豊富でスーパーライトジギングから通常のジギングまでこなすことが出来る万能選手として2~3個は準備しておきたい製品です。

どんなアクションにも対応できる為、初心者の方にも非常におすすめの最強ジグです。

ダイワソルティガ FKジグ

フラットな形状からスロージギングに効果を発揮するメタルジグです。

ヒラメの様な底モノから根魚、タイ、青物と幅広い魚に効果がありライトジギングに活躍する製品と言えます。

ロングフォールを入れることでゆったりとしたフォールでアクションし、魚は居るのに通常のメタルジグで食わないシーン等の変化球として使用すると面白いです。

メジャークラフトジグパラバーチカル ショート

ロッドメーカーのメジャークラフトが販売するメタルジグです。

センターバランスのメタルジグでどんな操作でもしっかりとアクションしてくれる基本性能の高さが特徴で、またメジャークラフトのメタルジグは他社製品と比べてリーズナブルな価格なのが特徴です。

そして塗装が強い為、使用しても塗装ハゲが少なく永く使用できるのも嬉しいポイントと言えます。

メジャークラフトジグパラバーチカル スローピッチ

メジャークラフトのジグパラシリーズのスロージギング用設計のモデルで魚のフィーディングエリアが狭い状況で効果を発揮するメタルジグです。

根魚はもちろん、青物やマダイと言った魚まで狙う事が出来ます。

100gからのラインナップとライトジギングには多少重めですが、用途や状況に合わせて検討してみて下さい。

ライトジギング用メタルジグの使い方やコツ

ワンピッチジャーク

オフショアジギングでは最もメジャーなアクションです。

ロッドを煽りながらリールのハンドルを一回転するアクションで、強弱が付け易く青物全般に有効です。

フロントバランス、センターバランスのメタルジグと相性が良く、潮の流れやメタルジグの水中の動きを意識しながらアクションする等テクニカルに誘うことが出来、釣り人の腕が出易いです。

ジャークのテンポをスローにし、メタルジグをフワフワとアクションさせることで青物以外の魚もターゲットに出来ます。

ジャカジャカ巻き

リールとロッドを不規則にジャカジャカと速いテンポで巻きながらメタルジグにアクションを加える為、初心者の方でも比較的容易にアクションが可能です。

活性の高い青物やジャカジャカ巻きのスピードを上げる事で逆に活性の低い青物等にもリアクションバイトを得ることが出来ます。

ジャカジャカ巻きの途中でステイを入れたりすると魚のバイトチャンスを作り出せます。

こちらもフロントバランス、センターバランスのジグと相性が良いです。

ロングフォール

文字通りジグにアクションを加えた後にラインのテンションを抜いて長いフォールを入れるアクションです。

多くの魚に効果的で、根魚や青物、マグロ系、シーバス等に効果があり、ライトジギングでも有効なアクションと言えます。

速いテンポで誘った後のロングフォールやスローに誘った後のロングフォール等、様々な誘い方が出来、予想外の魚が釣れたりします。

シャクるテンポを変えてみよう

初心者の方を始めとして慣れてきた方もやりがちなのが、絶えず一定のスピードとテンポでアクションをすることです。

勿論これでも魚は釣れますが、海の中にいる魚に何度も同じアクションを見せると見切られたりすることが多々あります。

また自然界の中で一定の速度で泳ぐ魚は存在せず、基本的には大なり小なりスピードや方向の変化が起こります。

ジギングでも同じで同じワンピッチジャークでも、途中に少しテンポを変えてみたりすることで魚からのヒットを得ることが多くあります。

釣れないと思っていても、実際にはメタルジグの後ろまで魚が付いてくることは少なくない頻度でありますので、食わせのアクションを意識することで釣果アップを目指して下さい。

まとめ

オフショアジギング用メタルジグは基本的にフックが標準装備されていませんので、ご自身で用意する必要があります。

種類としては様々なメタルジグがありますが、使用していくと自分自身に合ったものが必ず見つかります。

慣れないと最初は少し難しく感じますが、ぜひトライしてみて最適なパイロットジグを見つけてライトジギングゲームを楽しんで下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次