PEラインを使用してキジハタ(アコウ)を狙うなら、根ズレに強いショックリーダーが必須アイテムです。
リーダーはPEラインの先端に結束することで、釣行中の根や岩との擦れからラインを守ってくれます。
では根の付近に生息するアコウ用ショックリーダーは、どのモデルが適しているのでしょうか。
今回はキジハタゲームにおすすめのショックリーダーを厳選して紹介いたします。
気になる長さや太さも解説しますので、リーダー選びの参考にしてください。
キジハタ釣りに適したリーダーの選び方
素材(フロロ)
素材はフロロカーボンとナイロンの2種類が一般的ですが、キジハタ釣りにはフロロカーボン製リーダーが最適です。
フロロはナイロンよりも伸びが少なく、根ズレに強い特性を持っています。
キジハタは根や岩礁付近に生息しヒットすると一気に根に潜ろうとするため、ラインが擦れてラインブレイクしかねません。
そこでフロロ製リーダーを先端に結束することによって、ラインシステムをしっかり守ってくれます。
ちなみにナイロン製リーダーはフロロより伸びがあり、オフショアジギング向きです。
長さ
キャスティングやフッキング時の負荷を和らげる役割もあるショックリーダーは、その長さに悩む人が多数います。
一般的には「ターゲットのサイズ」と「フィールド」によって長さを決まますが、キジハタ釣りはフィールドで決めるのがおすすめです。
漁港や足場の低い堤防では1mを目安として、根や岩が少ないエリアなら50cm程度でも構いません。
テトラ帯やゴロタ帯の際を攻めるなら、最低でも1mは欲しいところですね。
また荒磯や障害物が多いフィールドの場合、アングラーによっては2mの長さを使うことがあります。
もし迷ったら、ショックリーダーは長めにしておきましょう。
太さ
アングラーによっては、長さ同様にリーダーの太さ選びも悩みどころの一つです。
キジハタが属するロックフィッシュの場合は、PEラインやターゲットの大きさに合わせて太さ選びをします。
0.8~2号のPEラインを使うキジハタゲームでは、基本的に12~30lbの太さを選んでください。
最も頻度の高いPE1号では、16~20lbのショックリーダーが適しています。
キジハタ用リーダーおすすめ6選
【メジャークラフト】弾丸フロロショックリーダー(DFL-5/20lb)

高感度と高い耐摩耗性を実現した、ハイパフォーマンスな日本製フロロカーボンリーダーです。
ロックフィッシュ以外に対象魚の幅が広く、ショアからのルアーフィッシング全般に対応しています。
PEラインと結束しやすい弾力性があるため、ノットも全く苦にしません。
これからキジハタ釣りを始める初心者におすすめのショックリーダーです。
【デュエル】TBカーボン ショックリーダー30m(H3506-20lb)

魚が釣れるショックリードとして、プロからも高い評価を受けるフロロカーボン製です。
耐摩耗性や耐久性はトップクラスの実力を持ち、根や岩付近をストレスなく攻略できます。
またフッキング時の耐ショック性に優れ、強度重視のリーダー選びなら外せません。
使いたい長さだけ引き出せるストッパー付きで、初心者に使いやすいモデルです。
【タカミヤ】REALMETHOD シーバスショックリーダー(20lb)

安さと高性能を両立したショックリーダーで、ハードロックフィッシュ用として使える実力派です。
根ズレや岩との摩擦に強く、水中でも耐ショック性や強度が変わりません。
撥水効果による水切れが非常に良いため、初心者でも扱いやすい製品です。
小さなアタリを見逃さない高感度を備え、コスパに優れたフロロカーボンリーダーです。
【クレハ】シーガー プレミアムマックス ショックリーダー(22lb)

高い強度と耐久性を追求しながら、ナイロン並みのしなやかさも手に入れたリーダーです。
ライバルよりも実強力lbが高く、大きさ以上のヒキを見せるキジハタに対しても真っ向勝負できるでしょう。
フッキング時の耐ショック性能が高く、潜られた場合も根ズレを気にしないでやり取りできます。
ストラクチャーエリアで実力を発揮するモデルです。
【モーリス】バリバス ショックリーダー フロロカーボン(20lb)

伸びが少なく感度が良い特性を活かし、抜群のルアー操作性を誇るショックリーダーです。
感度が良いので、キジハタのリアクションバイトを決して逃しません。
極細から太めまで号数のラインナップが豊富にあり、使用するPEラインに最適な太さのリーダーを選べます。
テトラ帯や岩礁帯の周りを気軽に攻めることができ、根ズレの心配も少ないモデルです。
【GOSEN】剛戦 XリーダーFC(20lb)

大物狙いに必要な性能を満たし、強度をはじめ抜群の戦闘能力を誇るフロロ製リーダーです。
ナイロンに近いソフトな仕上げで、PEとの結束がしやすく直線強力も申し分ありません。
スイミング時のバイトが瞬時に分かるほどの感度を持ち、ロックフィッシュ用として最適です。
いつもよりソフトなショックリーダーとして、タックルケースに持っておきたいですね。
まとめ
キジハタ用のショックリーダーはフロロカーボン製が適しています。
商品を選ぶ際は、性能や価格を考慮して使いやすいモデルを選ぶことが大切です。
キャストや操作性が良いリーダーで、根ズレを気にせずキジハタ釣りを楽しんでください。