MENU

カレイ投げ竿おすすめ8選!ロッドの長さ等の選び方も!

煮付けや刺身、唐揚げにしても美味しいカレイ。

そんなカレイが身近な海で釣れるのをご存じでしたか?。

しかし、「釣り初心者でどの竿を買っていいのかわからない」、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

一口に投げ竿といっても長さや硬さ、釣りをする場所によっても様々な種類の竿を使い分ける必要があります。

そうすることでさらに釣りやすく、さらに釣果を伸ばすことが出来ます。

そこで今回はカレイ釣りにおすすめの投げ釣りロッドを8つご紹介したいと思います。

タップできる目次

カレイ投げ釣り竿の特徴

基本的に陸からのカレイ釣りは仕掛けを遠くまで飛ばす必要があります。

そのため、使用する投げ竿はある程度の長さを必要とします。

また、飛距離を出すためにルアーフィッシングよりも重めのおもりを使うのでそれに対応する釣り竿の強度も必要になります。

最近では、投げ竿を使わずにショアジギングロッドやシーバスロッドなどで投げ釣りをする方法も流行していますが、そういったロッドは竿先の硬さや調子(竿がどこから曲がるか)などの種類が多く、あたりが取りにくいことがあるので、初心者の方はまず投げ竿でカレイを狙うことをおすすめします。

カレイ投げ釣り竿の選び方

長さ

基本的には3mから4mほどの長さの物を使うと良いでしょう。

釣具店やオンラインショップでは品名の後に300や450などの表記がされていることが多いですがそれはcm表記です。

購入する際は自分がほしい長さを間違えないようにしましょう。

遠投が必要であれば400~450、ちょい投げであれば300~350ほどの長さの物が使いやすいです。

硬さ

投げ釣りでは70gから100gのおもりを使います。

そのため、ある程度の硬さがないと仕掛けを遠投しにくくなってしまいます。

また、メーカーによっても硬さの表記が違っている可能性もあるので、購入する際はロッドケースや店員さんの話を参考にすると良いでしょう。

一般的にはMH~Hほどの硬さを選ぶといいです。

錘負荷

ロッドを購入した際のプラケースに錘負荷という表示があります。

これは、「ロッドの性能を十分に発揮するためには、この重さのおもりを使用してくださいね。」という表示になります。

たとえば20~25との表示であれば、20号から25号のおもりの使用を推奨する、という意味になります。

もちろん多少の過不足があっても投げられない訳ではありませんが、ロッドの硬さによっては、あたりが取りづらくなってしまうこともあるので基本的に守るようにしましょう。

並継ぎ竿と振り出し竿

投げ釣りの竿には並継ぎ竿と振り出し竿があります。

並継ぎ竿とは、ルアーロッドのように竿と竿を接合して使用する釣り竿。

振り出し竿とは突っ張り棒のように折りたたまれたものを伸ばして使用する釣り竿になります。

以下にメリットとデメリットをまとめておきます。

並継ぎ竿のメリットとデメリット

メリットは水洗いしやすいので、不快なにおいやサビが生じにくいです。

また、接合をきちんとできればガイドがずれることがないです。

振り出し竿に比べ、折りたたむ際のガイドへの負担が少ないためガイドが壊れにくいです。

デメリットはキャスト時に接合部分から抜けてしまう可能性があることと、持ち運びの際に場所を取ることが挙げられます。

振り出し竿のメリットとデメリット

メリットはコンパクトに折りたためるため、持ち運びしやすく、接合部の抜けがないことです。

デメリットは水洗いがしにくく、乾燥もさせにくいため臭くなってしまいやすいこと、折りたたむ際のガイドへの負担が大きいことが挙げられます。

カレイ投げ釣り竿おすすめ8選

ダイワプライムサーフ 27号-450・W

軽さを重視したロッドで、値段も一万円ほどとお手頃です。

また、ファインピッチガイドロックというキャスト時にガイドがずれない構造になっているため、力を分散させることなくキャストすることが出来ます。

ダイワリバティクラブサーフ 25号-420・K

クラスによって竿自体の重さや錘負荷が大きく変わるモデルです。

そのため、何を釣るのかによって選ぶクラスが変わるので、中級者向けのモデルとなります。

小物釣りから大物釣りまで楽しめるそんなモデルです。

シマノホリデースピン 405CX-T

竿先が硬めのロッドです。そのため、糸をリリースするタイミングが掴みづらく、慣れが必要です。

硬めのロッドは柔らかいロッドよりも早めに糸をリリースするとキャストしやすくなるので意識すると良いでしょう。

どちらかといえば大物向け、磯向けのロッドになります。

シマノサーフランダー 405EX

やわらかい竿のため、初心者でも飛距離をだしやすいモデルです。

また、ルアーロッドのように並継ぎ竿になるので水洗いもしやすく物持ちが良いでしょう。

3万5千円と少し高めですがそれに見合う性能を持った釣り竿です。

ダイワリバティクラブ ショートスイング 20号-360・N

ショートスイングと名付けられているようにちょい投げ専門の投げ竿になります。

竿自体もかなり軽いです。子供に投げ釣りを教える際はちょうどいいモデルです。

値段も1万円ほどとかなり安いです。

シマノプロセレクト 405CX-T

シマノから販売されている投げ竿のハイエンドモデルになります。

値段はかなり高いですが、ねじれ防止、大口径ガイドによる飛距離、洗いやすさなどすべて点において追求されているモデルになります。

見た目もダイヤモンドのように黒光りしているので高級感が漂います。

プロマリンワンダーサーフ 330

値段が2000円ほどとかなり安いモデルです。

しかし、長さにバリエーションがあり、様々状況に合わせて釣り竿を選ぶことが出来ます。

ガイドの部分は値段に似合わず他メーカーのエントリーモデルとさほど変わらず、値段の割に質感が良いのも特徴です。

プロマリン ビビットキャスト 330

ちょい投げ専門のロッドです。ブルー・ピンク・イエローとカラーバリエーションが豊富です。

しかし、一番の特徴は値段にあり、2000円台とかなり安いです。

投げ釣りでは釣り竿を複数用意する場合も多いのでコストパフォーマンスに優れたモデルです。

カレイを釣るためのポイント

カレイが好む場所

基本的にカレイは砂地を好む魚です。

そのため、初めての釣り場では底がどのような状況なのか確認することをおすすめします。

また、船が出入りする漁港の入り口付近は潮通しが良く、船によって砂が巻き上げられ、カレイが集まりやすい絶好のポイントになります。

狙う場合は漁業関係者の方に迷惑がかからないよう、船が来るのが見えたらすぐに仕掛けを回収できるようにしておきましょう。

釣具店や地元の人との交流からヒントを得る

初心者の方や初めての釣り場では、なかなかカレイが釣れないということもあります。

そんなときは最寄りの釣具店やカレイを狙っている釣り人に話しかけてみましょう。

特に地元の方であれば実績があるポイントを知っている可能性もあるので非常に有効な情報になります。

話しかけづらいときは挨拶だけでもしておきましょう。向こうから話しかけてくれる時もあります。

あたりが来ない!そんなときは?

あたりがないときは仕掛けの位置をずらすとよいでしょう。

カレイはおとなしい魚に思われがちですが水中映像などを見ると動く物や派手な色によってくる傾向があります。

そのため、5分に1回ほどおもりを持ち上げ、手前に引き寄せることでより広範囲に仕掛けをアピールすることが出来ます。

その際は、根掛かりに気をつけ、細かく動かすのではなく竿を大きく持ち上げて糸フケをとりましょう。

あると役立つ物

針外し

カレイはよく釣り針まで飲み込んでしまうことがあります。そのため、針外しを持っておくと釣り針を外す際に便利です

カレイ釣りはあたりを待つ釣りなので竿先ばかり見ていると疲れやすいです。そのため夜釣りをする場合やのんびり釣りをしたい方は鈴があると聴覚的にあたりがわかるので非常に便利です。鈴は釣具店で購入できます。

三脚

釣り竿を立てかけておくものです。様々なもので代用出来ますがあたりがより明確にわかりやすくなるので便利です。使用する際はバッカンに水をくみ引っかけておくことで三脚が倒れるのを防ぐことが出来ます。

まとめ

はじめは用意しなければいけないものが多く、初心者の方には複雑に聞こえるかもしれませんが、一度やってみると大まかな釣り方はわかると思います。

中級者の方は自作の仕掛けや自作のエサを使ってみると魚の反応が変わり、さらに奥深さを知ることが出来ると思います。

釣って楽しい、食べて美味しいカレイを釣りに行ってみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次