MENU

エギング用タモおすすめ12選!コスパ最強の安いランディングネットも!

エギングは、細いラインを使用することが主流の釣りとなっています。

足場の高いポイントや大型のイカはランディングツールなしにはキャッチすることができないので、タモ(ランディングネット)は必ず必要となります。

エギングではギャフを使うアングラーも多いですが、タモ網はイカを傷めず、取り込みやすいといったメリットがあります。

今回は、エギングにおけるランディングネットの必要性、サイズと長さの選び方、おすすめアイテムの解説です。

タップできる目次

エギングのタモの必要性!ランディングネットは必要なしなのか?

エギングにおいて、ランディングツールといえばギャフが主流ですが、タモ網も非常に便利で、イカのキャッチ率を上げてくれるアイテムです。

特に足場が悪く水面が見にくいポイントや、ギャフに慣れていないアングラーにとっては心強いツールと言えるでしょう。

持ち運びやすさはギャフにはやや劣りますが、ランディングのしやすさで言えばギャフにも勝るシチュエーションがたくさんあります。

エギングでタモとギャフの使い分け

タモを使うメリット・デメリット

タモを使うメリットは、キャッチ率が高く、イカを傷めずにランディングできることにあります。

タモの場合、フレームの枠に応じて、魚をすくう範囲が広くなるので、磯などの荒れた水面でもキャッチしやすくなるんです。

デメリットとしては、ギャフに比べてどうしてもかさばるので、持ち運びしにくくことでしょう。

身軽に釣行したいアングラーにとってはややストレスを感じることがあるかもしれません。

ギャフを使うメリット・デメリット

ギャフのメリットはコンパクトに持ち運びができ、狭い場所でもランディングしやすいことにあります。

消波ブロックの隙間、磯や岩場のような起伏の激しいポイントでは、タモ網ではフレームや網が引っかかってしまってすくいにくいことがあります。

そんなシチュエーションでも、ギャフであれば隙間を通してランディングをおこなうことができます。

収納時には、ほぼ棒状になるので、ランガン釣行の際にも邪魔になることはありません。

デメリットとしては、確実にイカにダメージを与えてしまうので、リリースしたい場合には細心の注意が必要になります。

エギング用タモの選び方

長さ

長さは、釣りをするフィールドに合わせるのが基本となります。

漁港のように、水面と足場が近いフィールドであれば、1m以内の長さでも問題ありません。

磯や防波堤のように、足場が高く、抜き上げも難しいフィールドであれば5m以上必要なシチュエーションもあります。

長さを決める際に注意する点としては、伸びる必要はあるのか、最低何メートル伸びればランディングできるのか、しっかりと考慮する必要があります。

サイズ

タモ網のサイズは、シーズン・フィールドに合わせて使い分けるようにしましょう。

春のように、アベレージサイズが大きく、引きの強いイカが多いシーズンは最低でも50cm以上のサイズを使用しましょう。

秋のように、新子サイズがメインとなるシーズンでは30cm前後の小型のランディングネットでも対応できます。

地域によっては4キロを超えるようなモンスターが釣れるフィールドもありますので、そのようなポイントでは70cm以上の大型ネットがあれば安心です。

エギング用タモ(ランディングネット)おすすめ12選

メジャークラフトファーストキャスト ランディングセット

コスパメーカー「メジャークラフト」らしい、お手頃価格のランディングネットです。

ネットとポールがセットになっているので、開封してすぐに使用できます。

フレームは軽量なアルミ製で、4分割の折りたたみ式となっており、コンパクトに収納できます。

4、5、6mから選ぶことができ、漁港から堤防、磯に至るまで、あらゆるフィールドで使用可能なアイテムです。

DRESS折りたたみランディングネット100

安いお手頃価格ながら、軽量なアルミ製で、非常にすくいやすいランディングネットです。

伸縮するポール部分は、最大1mまで伸ばすことができ、しゃがむことなくランディングをおこなえます。

大型サイズも取り込みやすい大口径フレームに、魚へのダメージが少なく、破れにくいナイロンコーティングネットが搭載されています。

サンライク磯玉セット

磯・堤防・波止などあらゆるフィールドで活躍する大口径タモ編みです。

3m45cmまで伸縮する玉の柄が付属しており、肩掛けベルトまで付属した至れり尽くせりなアイテムとなっています。

カラフルなネットカラーは、足場が高いエリアや、夜釣りでもしっかりと視認することができる仕様となっています。

比較的足場の高いエリアでエギングをするアングラーにオススメです。

PROX玉の柄 オールインワンミニ

ネットと玉の柄がセットになったアイテムで、開封してすぐに使用できるので、初心者にもオススメです。

軽量で魚にダメージを与えにくいラバーコーティングネットが採用されています。

折りたたみ、コンパクトな持ち運びと収納が可能になるタモジョイントが標準装備されています。

大きすぎず、エギングにジャストサイズなフレームサイズとなっています。

TAKAMIYAH.B concept ラストウィニング ランガンシャフト

ゆとりのあるフレームサイズとネットの深さがあり、エギングだけでなく、あらゆる釣りに使用できるランディングネットです。

ネット、玉の柄、ショルダーベルトと、釣りに必要なものがワンセットになっているのが嬉しいポイントです。

短めのモデルから長めのモデルまで、玉の柄のラインナップがされているので、自身が釣りをするフィールドに最適な長さを選ぶことができます。

Turelaxラバーネット ランディングネット 

折りたたみ可能な大口径ランディングネットです。

魚へのダメージが最も少ないラバーネットが採用されています、ラバーネットは魚のぬめりやニオイが落としやすく、お手入れが簡単なのも特徴です。

グリップ部に滑りにくいEVA素材が作用されているので、濡れた手でも使用できます。

柄の部分が伸びないタイプなので、足場の低いポイントでの使用がオススメです。

ジャクソンスーパートリックスターネット

扱いやすく、強度も十分なワンピースフレーム構造のランディングネットです。

メッシュラバーグリップが採用され、雨の中や濡れた手でのランディングでも滑りにくい構造になっています。

大きすぎないフレームサイズはエギングにジャストサイズと言えるでしょう。

3色のカラーラインナップから選ぶことができるのも嬉しいポイントです。

ダイワ玉網ランディングポール

四つ折り構造のフレームとランディングポール、ショルダーベルトがセットになったアイテムです。

定番の丸型タイプのタモ網みとなっており、どんな角度からでもすくいやすくなっています。

ランディングポールは長めのラインナップとなっているので、磯場や堤防など、足場の高いポイントで釣りをする場合にオススメのアイテムです。

ダイワぽろりサポートネット

取り込みの際、足元でぽろりとバラシてしまう、そういったよくあるミスを減らすためのコンパクトランディングネットです。

ぬめりや汚れを洗いやすいラバーネットタイプなので、お手入れが非常に簡単です。

足場の低い漁港などでのお手軽釣行での使用が最適なモデルとなっています。

アジングやメバリングなどにも合わせて使用可能です。

ジャッカルEGG マルチ折りたたみネット

エギングはもちろん、水遊びにも使える万能折りたたみネットです。

最大110.5cmまで伸ばすことができるので、漁港などでエギングをする場合にオススメです。

魚にダメージを与えにくいラバーコーティングネットが採用されており、リリースしたい場合にも重宝します。

目を引くポップなカラーリングも使っていて楽しくなるアイテムです。

ハピソンライティングネット YF−220

タモのフレーム部分にLEDライトが搭載された唯一無二のアイテムです。

ローライトや暗闇でのランディングで、魚の位置と頭の向きを正確に把握することができます。

魚に警戒心を与えない、柔らかなオレンジの光を発します。

ナイトゲームがメインとなるアングラーには強い味方となる便利なもモデルです。

OGK玉の柄 超小継磯玉の柄エフゼロセット

フレーム、玉の柄、ショルダーベルトがすべてセットになったモデルです。

アルミ製の四つ折りフレームと、42cmまで短くなる玉の柄により、非常にコンパクトに持ち運びやすく、ランガンに最適なタモ網となっています。

最短2.1mから3.6mまで、フィールドに最適な長さを選ぶことができます。

初めてタモ網を購入するアングラーにもオススメのアイテムです。

まとめ

タモ網(ランディングネット)は、キャッチ率が高く、ギャフに比べてイカにダメージを与えにくいのが特徴です。

釣りをするフィールドの足場の高さや、イカのアベレージサイズに合わせて長さやサイズを選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次