MENU

初心者に最適なエギングロッドおすすめ12選!長さや硬さの選び方!

刺身や素焼きが最高に美味しいアオリイカ。

エギングのターゲットとして最もポピュラーな種類のイカです。

北海道の道南から沖縄まで広い範囲で分布しており、全国的に狙うことが出来ます。

今回はこれからエギングを始めようとしている方や、初心者の方に向けてロッドの選び方やおすすめの製品をご紹介していきます。

タップできる目次

初心者に適したエギングロッドを使うメリット

感度が良い

エギングではイカの繊細なアタリを見極める必要があります。

魚類のような明確なアタリがあるわけではないので、ラインの動きなどで見分けることもあります。

エギングロッドはバスロッドやメバリングロッドよりも、ハリのあるバランスで作られていることが多く、目視だけでなく手元でアタリを取ることができます。

穂先にソリッドティップが使われている場合も多く、感度非常に良いのが特徴です。

ロッドが軽い

エギング特有の誘いとしてシャクリがあります。

大きく竿を動かす必要があり、なおかつ一定間隔で振り続ける必要があるため、軽くて疲れにくいロッド性能が求められます。

エギングロッドはイカ特有のアタリを逃さない感度と、シャクリを前提とした軽さをテーマに作られているのでおすすめです。

他の釣りにも使用できる

一般的なルアーロッドとしても使用することができるため、マイクロジグやジグヘッドリグ、ちょい投げにも使用することができます。

メバリングやアジングは非常に軽いジグヘッドやプラグを使用するため、エギングロッドで使用することは難しいですが、使用するラインによってはその限りではありません。

仮にエギングが自分に合わなかったとしても、他の用途があるので手に取りやすいのも特徴です。

初心者に適したエギングロッドを使うデメリット

特徴が薄く感じる

最初の1本としておすすめするエギングロッドは、標準的な性能を持っている製品です。

つまり、遠投が必要な状況や細かいアクションが要求される状況など、どちらでも使用できますがどちらでも性能不足を感じやすい点もあります。

そのため、まずは自分が釣行予定のポイントの足場やストラクチャーの構造などを調べてから、そのポイントにあったロッドを使用することをお勧めします。

物持ちがしない

エギングはロッドを強くしゃくる必要があるため、ロッドへの負荷も大きくなります。

長い期間使用するとロッド自体の反発力が失われ、竿ダレが出る場合があります。

素材にこだわられているハイエンドクラスと違い、エントリーモデルはそれなりの耐久力しかないことが多いので注意しましょう

ライントラブルが多くなる可能性がある

各メーカーからラインが絡まりにくいガイドが作られ、搭載されています。

しかし、エントリーモデルには搭載されていない場合もあり、その場合は安価なガイドが付けられていることが多いです。

エギングはラインでアタリを取ることも多く、キャストの回数も多くなりやすいのでその点もデメリットと言えるでしょう。

初心者に最適なエギングロッドの選び方

基本はスピニングタックル

基本的にはライントラブルも少なく、飛距離の出しやすいスピニングタックルがおすすめです。

ベイトタックルでも釣りをすることは可能ですが、風向きによってはライントラブルになりやすく、ベイト特有のクセに慣れる必要もあるため、あまりおすすめ出来ません。

エギ自体もそれなりの重さがあるため、飛距離を楽に出し、疲労を軽減するためにも最初の1本はスピニングタックルがおすすめです。

7ft~9ft台の長さ

安定した足場でイカの回遊が足下から40m程度であれば7ft台、反対にサーフなどの遠投が必要な場合は9ft台が扱いやすいです。

オールマイティに使用するのであれば間を取って8ft台がおすすめです。

釣り場の状況やイカの回遊している距離によっても変わるので、情報収集も大切になってきます。

ML~M程度の硬さ

釣れているイカのサイズや使用するエギによっても変わりますが、ML~M程度の硬さが使いやすいです。

どちらかと言えばMLの硬さの方がライトゲームで使用できる範囲が広くなるため、汎用性が高くなります。

また、風が強くなりやすいポイントで釣りをする場合は重いエギを使用するので、M程度のロッドが生きてくる場合もあります。

物持ちの良さや感度の良さを優先したい場合は、ソリッドティップの物がおすすめです。

初心者に最適なエギングロッドおすすめ12選

ダイワエギングロッド エントリーモデル エギングX

ライントラブルを減少させるKガイドが搭載され、キャスト時の力を無駄なく作用させるブレーディングXが搭載されたモデルです。

おすすめは83MLと83Mで、扱いやすい長さと使用できるエギの豊富さが光ります。

値段も1万円以下という初心者に持ってこいのエントリーモデルです。

ダイワエメラルダス

基本的な性能は一つ前の製品とさほど変わりません。

しかし、611UL-Sというライトエギングモデルがあるのが特徴です。

アジングやメバリングと平行して、イカが目視できたらエギに切り替えるなど対応力の高いロッドです。

611UL-Sのみソリッドティップになっており、不意の大型イカにも竿に負担が掛かりません。

ダイワ21 エメラルダスMX アウトガイドモデル

初心者から中級者、上級者まで幅広い層におすすめのエギングロッドです。

リールシートはハイエンドクラスでも使用されるエアーセンサーシートが搭載されており、パワーロスや感度が上がるX45システムも採用されています。

ロッドモデルの表記に「-S」と付いていればソリッドティップになります。

83ML、83Mはオールマイティに季節を選ばずに使えるのでおすすめです。

シマノ19 ソルティーアドバンス エギング用

シーバスをはじめ、エギングやアジングなど様々な釣りに対応できるエントリーロッドです。

もちろんそれぞれに専用のモデルがあるので購入の際は注意が必要です。

MLクラス、Mクラスがあるので使うエギに合わせて選びましょう。

ライントラブルを軽減するKガイドは全機種搭載されています。

シマノ22 セフィアBB

このロッドの特徴はなんと言っても壊れにくいところです。

シマノのテクノロジーである、ハイパワーXとタフテック∞が採用されており、どちらもロッドの耐久性が優れていることを表しています。

また、ソリッドティップとチューブラーティップどちらの良さも兼ね備えたソフチューブトップも採用されています。

メジャークラフトファーストキャスト エギング

コストパフォーマンスが高い製品が多い、メジャークラフトから販売されているロッドです。

残念ながらKガイドが搭載されていませんが、グリップやロッドの継ぎ目構造にはこだわられているロッドです。

メジャークラフトのロッドはリールシート部分よりもロッド側が重いことが多いので、少し大きめのリールを付けて使用するとバランスの良いタックルになります。

メジャークラフト2代目ソルパラX エギング

一つ前のエギングロッドとさほど性能の差はありませんが、狙うターゲットの大きさによって様々なモデル展開がされているロッドです。

もう少し長いロッドが良いや、もう少し重いエギをストレスなく使いたいなど、好みに合わせて使用することが出来ます。

メジャークラフト3代目クロステージ エギング

リールシートがレベルアップし、ティップはソリッドタイプとなっています。

ソリッドといえば小さなイカの小さなバイトを取るためのものに感じますが、3.5号のエギを使用できるCRX-S862Eというモデルも存在します。

長さを選べないのが残念ですが、小型や中型、大型までターゲットに合わせて選びやすいモデルです。

アブガルシアソルティースタイル エギング

アブガルシアならではのこだわられたデザインが特徴のロッドです。

2~3.5号のエギングが使用しやすく、これ1本で様々な状況でのエギングに対応できます。

長さも8ft台と長めなので、足場の悪い地磯やサーフからの釣りでも問題無く使用することが出来ます。

アブガルシアソルティーステージ KR-X エギシス

アブガルシア販売されているハイエンドエギングロッドです。

軽さや感度、バットパワーなどその性能においても非常に高いクオリティを持っています。

中でも珍しいのが、CMGと呼ばれる超軽量ガイドです。

これによりロッド本来の曲がりを実現し、ねじれを防ぎます。

プロマリンエギライダー76

プロマリン製品はメジャークラフト製品によく似ており、コストパフォーマンスに優れたモデルが多いです。

中でも一番の特徴として耐久性に優れている点が上げられ、こちらの製品も物持ちの良さが特徴です。

10g台のジグもキャストすることができるため、エギングのみならずスーパーライトジギングにも使用することが出来ます。

プロマリンゲームエギングセット

エギングをはじめて見たいが、リールもロッドも持っていないという方にはセット製品がおすすめです。

0.8号のPEラインも巻かれた状態で届くため、後はリーダーを結んで使用するだけという状態になります。

大体6gから20g程度の物であれば、エギ以外のルアーや仕掛けも投げることができるので他の釣りにも使用でき汎用性が高いです。

まとめ

エギングから釣りを始める方も、他の釣りからエギングを始める方も必要な道具も少なく手軽に始めることができるので、自分のニーズに合った製品を選ぶことでストレスなく釣りに集中することができます。

また余談になりますが、ラインは伸びが少なくアタリが取りやすいPEラインがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次