MENU

チニング用シンカーおすすめ10選!重さやリグ選び方も!

チニングはルアーでチヌをターゲットとして狙う事を指します。

昔はチヌを狙う際は投げ釣りや落とし込み釣り、団子釣りなど餌での釣りが主流でしたが一部の人達がルアーでチヌを狙って釣ることが話題になりました。

チヌがルアーで手軽に狙えるとあって近年、ルアーでのチニングというジャンルが専用タックルが販売されるほど人気になっています。

今回はチニングで重要なシンカーにフォーカスを当てメリットから重さやリグの選び方、おすすめ商品などをご紹介したいと思います。

タップできる目次

チニングに適したシンカーの特徴

チニングでは様々なシンカーを使用しまが、リグや使用するフィールドによっても千差万別です。

一部の場合を除いてはしっかりとボトムを感じることができる事が一番重要になり、ボトムに着底した事がすぐに感じられる感度の良いものがチニングにとても適しています。

また使用するリグによってシンカーの形状は異なり根掛かり回避性能や飛距離などに差がでますが、チニングではボトムで使うことの多いので根掛かりの回避性能に特化したシンカーが良いです。

ボトムをしっかりと感じられる感度と、根掛かり回避性能を兼ね備えたシンカーがチニングに一番適したシンカーといえます。

チニングでシンカーにこだわるメリット

根掛かり回避

ボトムを取ることの多いチニングでは根掛かりとの戦いにるので、いかに根掛かりを回避するかがポイントで着底した事が分かりづらい感度の低い物を使用するとすぐに根掛かりしてしまいます。

また障害物にあたった際などにすり抜けづらいものだと引っかかってしまい、シンカーが根掛かりの原因になってしまいます。

シンカーをこだわることによって根掛りを回避できたり、減らすことにつながるのでとても重要なことになります。

フォールスピード

シンカーにはいろいろな金属が使われており種類ごとに比重が違いがあるので、同じ重さのシンカーであってもフォールスピードに変化をつける事ができます。

水深が深い所では比重の大きいもので素早くボトムをとったり、流れがある所では比重の小さい物でドリフトなど重さを変えることなく変化をつける事ができます。

ロッドにも重量の上限、下限があるのでシンカーの材質の種類にこだわると同じ重さでも釣りの幅を広げられます。

シルエット

上記でも触れていますがシンカーに使われている金属には種類が複数あり、比重の違いから同じ重さでも大きさが異なってきます。

ワームと一緒に使用するシンカーはルアーの一部です。

季節によってチヌが捕食しているベイトも異なるため、マッチザベイトを意識するとルアーのシルエットの大きさなどが重要なポイントになります。

同じ重さでも比重の違いでシルエットの変化をつけ、ワームだけでなくシンカーでもマッチザベイトを意識できることはメリットになります。

チニングに適したシンカーの選び方

重さ

チニングで使われるシンカーは3〜14g位までが一般的で、フィールドによりますが7g前後を中心に5gや10g位をまず揃えるとオールマイティに対応できます。

重さを選ぶ基準になるのは使うフィールドの水深と流れの速さで、ボトムをとる場合はボトムをしっかりと感じられる重さのギリギリに設定すると良いです。

ドリフトなどを行う場合はワームを流れに乗せる為、ボトムをとる場合よりも少しだけ軽めのものを選ぶと良いです。

ポイントが近い場合には軽めのものを、遠い場合は飛距離が必要になるので重めのものを選ぶとフィールドに適応させやすくなります。

材質

チニングで使われるシンカーには鉛、タングステン、ブラスがあります。

鉛のメリットは安価で多くの種類があり初心者はまず鉛製のシンカーを選ぶと良いでが、一番硬度が低くいので変形しやすいのでスタックした際やぶつけた際は注意が必要です。

タングステンは一番硬度が高く、比重が大きいので飛距離を伸ばしやすくて感度も良いのでチニングでは一番使用されることが多いですですが、一番高価でお財布には優しくありません。

ブラスの硬度は上記の二つの中間ですが、比重は一番小さいので同じ重さでもシルエットは大きくなりアピール力に優れているので、ゆっくりとしっかりアピールしたい時などに有効です。

各材質をの特徴とフィールドを合わせて、適材適所でシンカーの素材をチョイスすると良いです。

形状

チニングに使われるシンカーはリグによって形状が異なり大きく分けるとバレットシンカー、ビフテキシンカー、フリーリグシンカー、ジグヘッドの4種類があります。

さらにフリーリグシンカーは細身のものや流水形などがあり、リグに合わせて揃える必要があるので自身が使うリグを考えた上でシンカーを選ぶと良いです。

また細身なものは抵抗が少なく飛距離が出しやすく、フォールスピードも早くなります。

逆に流水形などは若干飛距離が落ちますが、フォールスピードをゆっくりにすることができます。

チニング用シンカーおすすめ10選

ジャングルジムJ501 ビーンズ

ジャングルジムから発売されているビフテキ専用のシンカーの代表的なもので、ラインが傷つかない様にインナーパイプが通されておりシンカーとラインの摩擦を軽減してくれるのでラインブレイクを防いでくれます。

ドロップ形をしているので空気や水の抵抗が少なく、安定した飛距離と素早いフォールがメリットです。

重さのラインナップも多く幅広いシチュエーションで使うことができるのでビフテキが初めて方は一番に手にしていただきたいシンカーです。

ジャングルジムJ505 ビーンズTG

上記で紹介したビフテキシンカーのタングステンモデルになります。

基本性能や形状などは上記と同じですが素材がタングステンになっているので、シルエットがよりコンパクトになり飛距離やフォールスピードに違いがあります。

タングステンになったことにより感度が数段良くなっているので、ボトムでの根掛かり回避にとても役立ちます。

上記の鉛のモデルとタングステンモデルとで、フィールドやシチュエーションに合わせて使い分けると良いです。

カツイチDS-9 テキダンシンカー

カツイチから発売されているフリーリグ用シンカーで、他のフリーリグ用シンカーと比べ独特な形状をしています。

根掛かりしづらく、カバーなどへの貫通力も高いのでストラクチャーへタイトに攻める事ができます。

シンカーストッパーが付いていて、シンカーの動く幅を調整出来るのでとても便利です。

カツイチデコイシンカー バレットタイプ DS-5

カツイチから発売されているバレットシンカーで素材は鉛が使われており、ベーシックな形状をしたバレットシンカーになります。

癖がないのでテキサスリグでのドリフトやずる引きなどをトラブルレスで行うことができます。

ラインを通す部分にはプロテクトチューブが装着されており、ラインブレイクなど防止に役立っているのでとても安心して使うことができます。

ダイワ2WAYシンカー

ダイワから発売されているテキサスリグにもフリーリグにも使えるシンカーで、一つのシンカーで用途を変えることができることができ幅広くつかえることがメリットになります。

シンカーが周囲の色に溶け込みやすいマット系のカラーになっているので、魚に違和感を与えないようになっています。

重さのラインナップおおくあり、いろいろなフィールドに対応できるのでロックフィッシュなどにもおすすめです。

カツイチデコイシンカー タイプスティック DS-6

カツイチから発売されているスティック型のシンカーで、ラインアイがスイベル仕様になっている為ラインヨレなどのトラブルが大幅に軽減されています。

ゼロダンや直リグ、ダウンショットリグ、フリーリグなど多くのリグに対応出来るので幅広く使う事ができ便利です。

ウィードレス性能が高い為、藻の周りや藻の中まで攻めることのできる万能選手です。

オーナージカリグシンカー

オーナーから発売されている直リグ向けのシンカーで、ボトムとの接地面を増やすために8面体になっているのでボトム感知がとても良いです。

またウィードレス性能も高いため、ストラクチャーを臆せず攻める事が出来ます。

直リグ用にスプリットリングが付いているので、直リグフックに付けるだけ簡単にリグができるのでおすすめです。

スタジオ100タングステン ドロップショットシンカー

スタジオ100から発売されているタングステン素材のスティック型シンカーで、タングステンなので安定した飛距離だせて、高感度なのでチニングにはピッタリのモデルです。

シンカーのラインアイ部分にローリングスイベルが付いているので、糸ヨレなどのライントラブルも軽減され快適に釣りをすることができます。

一つ当たりの単価が鉛のシンカーより少し高めですが、様々なリグを高次元に対応できるのでおすすめなシンカーです。

YZDブラスシンカー バレット

YZDから発売されているブラス素材でできたバレットシンカーで、形状はオーソドックスなバレットシンカーですがブラスで出来ているので鉛などのシンカーよりひと回り大きいです。

比重が小さいのでタングステンなどよりゆっくりと誘うことができ、障害物などに当たるとブラス特有の音がなるので音によるアピールも出来ます。

ベイトが大きい時や音などで普段と少し違うアピールをしたい、ゆっくりフォールさせたい時などにおすすめです。

YZDブラススティックダウンショットシンカー

YZDから発売されているブラス素材のスティック型のシンカーで使用する頻度は少ないですが、フリーリグなどフォールなどの変化を出したい時などにチョイスすると良いです。

ブラス素材のフリーリグに対応したシンカーはラインナップが少ないなかで比較的安価で、精度も良いのでおすすめです。

比重が小さく、体積が大きいため飛距離に影響が出やすいのでポイントが近距離の場面での使用が良いです。

チニングに適したシンカー(リグ)の使い方

フリーリグ

フリーリグは現在のチニングでは一番ポピュラーなリグで管付きのフリーリグシンカーを使用し、シンカーがフリーもしくは半フリーの状態で使います。

シンカーは完全にフリーよりも浮ゴム等で止め半フリーにする方がチニングではメリットが多く、ほとんどの場面で半フリーで行います。

フォールが速く、ボトム感知が優れているのでボトムバンプやズル引きなどのアクションが適しており、空気抵抗が少なく飛距離が出しやすいのでオープンエリアなど飛距離が必要な場面などにとても有効です。

テキサスリグ

テキサスリグではバレットシンカーシンカーという弾丸の形をしたシンカーとフックのみを使うシンプルなリグになります。

障害物などをすり抜けやすいことが特徴で、ボトムバンプやズル引きはもちろんドリフトやスイミングさせるのも効果的なのでオールマイティに使うことができます。

ドリフトを行う際は、着底が分かるギリギリの少し軽めの重さを使うとやり易くなります。

ジグヘッドリグ

チニングで使われるジグヘッドは、ラウンドジグヘッドやダートジグヘッドがあり、独特の平たい形状のものでフックの交換出来るタイプなどもあります。

ボトムとの接地面が平らになっているため根掛かり回避性能がとても高く、ボトムに着底してじっくりスローに誘ったりリフトアンドフォールなどで誘うことが有効です。

ラウンドジグヘッドなどは巻きやリフトアンドフォール、ダートジグヘッドはエビなどのベイトをイメージして小刻みダートアクションをさせるのが有効です。

ゼロダン

ゼロダンはシンカースイベルとオフセットフック、スプリットリング、シンカーを使います。

ウィードなどのストラクチャーへの貫通力がありオフセットフックを使うので根掛かりに一番強く、根掛かりが特に怖い場面やストラクチャーへタイトに攻める場合にとても有効です。

アクションは他のリグと同じ様にリフトアンドフォールやズル引き、ボトムバンプなどが良いです。

まとめ

チニングでは数多くのリグやシンカーがあり、それぞれのリグに合わせたシンカーによってのメリットが違うので選ぶときなど迷ってしまいがちです。

シンカーの違いによって釣果にも大きな差が生まれることもあり、選択肢が多いからこそシンカーにこだわって自分のベストなものを見つけてチニングを楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次