MENU

チニング用ポッパーおすすめ12選!チヌの表層攻略!

他の釣りでは中々味わえない面白さがあるチニングのトップゲームですが、同じトップの釣りでもポッパーとペンシルではまた違った面白さがあります。

しかし、なんとなくポッパーでの釣りは釣れない、難しいといったイメージを持っている方が多いのも事実です。

今回はチニングに適したポッパーの選び方や動かし方、おすすめのチニング用ポッパーについて解説します。

タップできる目次

チニングに適したポッパーの特徴

チニングに適したポッパーの大きな特徴は、サイズが小さく飛距離が出ることです。

チヌは口が小さく大きいルアーでは中々バイトに持ち込めませんが、小さいと飛距離が出づらくなってしまいます。

チヌは警戒心が強いため、飛距離が出ないからと近距離から釣りをするのはあまり良い作戦ではありません。

この相反しやすい2つの要素を併せ持っていれば、チニング用として使いやすいポッパーになります。

チニングでポッパーを使うメリット

アピール力

ポッパーはアピール力が高く、高活性なチヌに狙ってアピールすることができます。

チヌは基本的に警戒心が強いため、ボトムを狙ったチニングでは、低活性な個体も含めてじっくりと狙っていく釣り方が定番です。

ポッパーでの釣りは初めから高活性なチヌだけに狙いを定めた釣り方になるので、手返しがよくテンポの早い釣りが楽しめます。

サーチ力

アピール力の高さを活かし、ポッパーは広範囲を一度に攻めることが可能です。

ペンシルだとポッパー特有のポップ音がなく、サーチ力はそこまでありません。

ペンシルは1点をネチネチと集中して誘うのに向いています。

初場所など、ポイントの状況が分からない状況では、パイロットルアーとしてポッパーを投入すると良いでしょう。

迫力あるバイト

ポッパーに限ったことではありませんが、トップルアーは迫力あるバイトシーンが楽しめます。

ボトムの釣りでは絶対に味わえない面白さです。

チヌは突然したから飛び出してくるようなバイトではなく、少し後ろから追尾してから食いついてくることが多くあります。

ポッパーの後ろに波紋が立ったときは、とても興奮しますが、焦らず誘い続けることが大事です。

チニングでポッパーを使うデメリット

警戒心

ポッパーはアピール力が高い分、チヌに警戒されやすくなるデメリットがあります。

すでに先行者が攻めきったポイントや、人影が多いポイントでは余計にチヌが逃げてしまう可能性があるため、反応を見てアピール力が低いルアーに変更するといった工夫が必要です。

飛距離

ポッパーは軽いものが多い上、チニングに使うものはサイズが小さいため、基本的に飛距離はあまり望めません。

トップチニングはエギングロッドなどで代用して楽しむ方も多い釣りですが、硬めのロッドだとポッパーの重さを載せきることができないため注意が必要です。

重心移動機構など、何かしら機構が付いているポッパーであれば、多少飛距離を伸ばすことができます。

チニングに適したポッパーの選び方

サイズ

チヌはあまり口が大きくないため、ポッパーは6cm前後から、大きくても10cmまでのサイズを選びます。

大きさを上げると飛距離も出ますし、波紋も大きくなりより目立ちます。

少し風があり飛距離を出しづらい状況や、波でアクションが目立ちづらい状況では大きいサイズが最適です。

極力ミスバイトを減らしたい場合は小さめを選ぶことをおすすめします。

しかし、チヌは元々ミスバイトが多いため、確実にキャッチできる魚を増やしたい場合は、動かし方などでミスバイトを減らすテクニックを身につける必要があります。

飛距離

飛距離が出るとそれだけ広範囲のチヌにアピールすることができます。

メーカーによっては重心移動機構を搭載したり、自重を増やしたりと飛距離を出す工夫をしているポッパーを販売しています。

住宅街の河川などで小規模のポイントを攻める場合は気にする必要はありませんが、サーフや大型河川での釣りを想定する場合は、飛距離を出せるポッパーを選ぶことをおすすめします。

カラー

トップチニングは基本的にクリアな水質での釣りになります。

チャート系など色の濃いルアーは見切られやすいため、ナチュラル系のカラーを選ぶのが無難です。

色の濃いものは余裕があれば1本持っておく程度で問題ありません。

チヌに限らず、魚はポッパーを下から見ています。

となると、背中のカラーよりもお腹側の色が重要です。

複数揃える場合は、お腹のカラーが違うものを選んでいくと良いでしょう。

チニング用ポッパーおすすめ12選

バスデイバックファイヤー65

本場浜名湖生まれのバックファイヤー65は、高い操作性で様々なアクションに対応しつつ、波風にも負けない安定感を持つバランスの取れたポッパーです。

ワイヤースルー構造により、噛む力の強いチヌがボディを噛み潰しても逃さない構造になっています。

後方に重心があるため飛距離も抜群です。

シマノブレニアス ライズポップ

65mmで9gとポッパーながら十分な重さを確保したブレニアス ライズポップは、飛距離とポップ音が特徴的なハイアピール系のポッパーです。

チヌの警戒心が強いポイントや先行者がいる場合は逆効果になりますが、爆発力が高く、条件が揃えば簡単にチヌがバイトしてきます。

50mmのモデルもラインナップされており、どちらも揃えておくと万全です。

アムズデザインエアラコブラ60

側面から見たくの字のカップ形状が目を引くエアラコブラ60は、チヌ専用ポッパーとして開発されています。

音、泡、飛沫どれをとってもアピール力が強くなるようにこだわった結果、この特徴的なカップ形状が生まれました。

水面が波立ち、一般的なポッパーでは十分にアピールできないような状況でも活躍してくれるポッパーです。

メガバスPOP X

バス用ポッパーでありながらチヌにも非常に効果的なのが、このPOP Xです。

ルアー好きなら1度は聞いたことがあるレベルの王道ルアーとなっています。

ポップ音は大きすぎず、程よい音とドッグウォークでチヌを誘います。

リアにはフェザーフックが装着され、元気すぎない絶妙な動きを演出してくれます。

フックサイズやフェザーの有無でも動きが変化するため、試してみるのも面白いでしょう。

メガバス水砲 SWING HOT

ボディ後方に設置されたウェイト、バラシを減らすスイベルフックアイ、泡と引波にこだわったカップ形状など、まさにクロダイ専用設計と呼べるポッパーが、水砲 SWING HOTです。

トップチニングの聖地とも呼ばれる浜名湖をテストフィールドとするメガバスだからこそ作れるこだわり抜かれたルアーとなっています。

ハイシーズンのチヌはもちろん、低活性時の反応の悪いチヌにも、移動距離の少ない首振りアクションで確実に口を使わせます。

ダイワシルバーウルフ チニングスカウター 60F

ペンシルポッパーに分類されるチニングスカウターは、ポッパーのような水飛沫を立てながら、ペンシルのような操作性を併せ持ったルアーです。

通常のポッパーに比べてポップ音は控えめですが、その分チヌに警戒されづらい程よいアピール力が強みとなっています。

動きとしてはドッグウォークが得意で、間を空けずに同じリズムで引いてくる釣り方に最適です。

ヤマリアMaria ポップクイーン F50/F80

ポップクイーンは、チニング以外でも王道のポッパーとして親しまれています。

青物用からシーバス、チヌ用まで幅広いサイズでラインナップされており、どれもベースの形は変わりません。

魚種を絞った専用設計モデルを展開するメーカーも多い中、長い間この形状だけで多くのアングラーから信頼を集めるオールラウンダーな性能は、まさに王道です。

ジャクソンRAポップ

ポッピングが得意なポッパーを探している方に、まず試してほしいのがRAポップです。

もはや定番ではありますが、程よいアピール力でチヌを警戒させず、じっくりと誘うことができます。

直線的なポッピングが得意なタイプなので、左右に首を振るようなアクションは苦手ですが、役割がはっきりしてるため、初心者にはかえって使いやすくなっています。

ジップベイツザブラ ポッパータイニー

ジップベイツのチヌ用トップルアーといえば、ペンシルのフェイキードッグを思い浮かべる方も多いかと思いますが、ポッパータイニーも負けてはいません。

全長48mmと小さめではありますが、ボディ後方にウェイトが配置されており、そのサイズ感からは想像できない飛距離を実現します。

動きはクセがなく、初心者の方でも簡単にポッピングできる扱いやすさも魅力のポッパーです。

デュエルL-ブルー スピットポップ70

場所を選ばないオールラウンダーなポッパーとして開発されたL-ブルー スピットポップ70は、ポッピングからドッグウォークまでどのアクションでも扱いやすいポッパーです。

レンズカットに加え、重量の配分を背中側に持ってくることで、アクションさせたときにルアーが倒れ込み、キレのあるジャークを演出します。

タックルハウスフィードポッパー70

フィードポッパーは、ひと目で分かるカップの大きさが特徴的なポッパーです。

見た目通り非常にアピール力の高いアクションを得意としています。

フィードポッパーはフローティングとシンキングの2種類がありますが、今回紹介しているのはシンキングタイプです。

フローティングタイプよりも飛距離が伸び、チヌが少し下のレンジにいるような場合に効果的という2つのメリットがあります。

スミスチャグポップ

カップ形状が特徴的なチャグポップは、通常のポッパーよりもリトリーブ抵抗が軽く、ポッパーとペンシルの中間のような使い方ができるルアーです。

元々はバス用ですが、ポップ音を出しつつもペンシルのように左右にターンする動きがチヌにも非常に効果的です。

8gとポッパーとしては重めで遠くまで飛ばすことができるため、広範囲のポイントを攻める際に活躍します。

チニングで釣れるポッパーの使い方

ポッピング

ポッピングは直線的にポッパーを動かし、水飛沫とポップ音を出しながら誘うアクションになります。

コツは一定のリズムをキープすることです。

チヌはポーズを入れると見切って追尾を辞めることが多いため、たとえミスバイトがあったとしても、そのままアクションを続けてください。

チヌが食いつく前に足元までルアーが来てしまうような状況であれば、移動距離が少ないルアーに変えてもう一度挑戦してみましょう。

ドッグウォーク

左右に首を振りながらルアーを泳がせるアクションですが、どちらかといえばペンシルでよく使う動きです。

ポッパーでもドッグウォークができないわけではなく、ロッドワークに慣れている上級者は状況に応じて使い分けています。

ポッパーでドッグウォークができれば、水飛沫とポップ音に首を振る動きが追加され、他では出せないアピールが可能になります。

ポッパーの中にもドッグウォークしやすい用に設計されているものがあるので、慣れないうちはそうしたポッパーで練習すると良いでしょう。

まとめ

一括りにチニング用のポッパーといっても、それぞれ得意な動きや特徴が異なり、状況に応じて適切なポッパーを選ぶことが結果を伸ばすための近道です。

今回紹介したポッパーも、ハイアピール系からナチュラル系まで様々な種類があります。

ポッパーをいくつか揃えたい方は、それぞれどんな動きでどんなシチュエーションに対して効果的なのか、しっかり考えながら使いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次