MENU

コスパ最強!安いロックフィッシュロッドおすすめ10選!激安も!

身近なターゲットでありながら高いゲーム性が魅力のロックフィッシュ。

防波堤で狙えるメバルやカサゴなどのライトなターゲットから、アイナメやハタなどの大型になる魚種もいるので、様々な狙い方ができます。

人気ターゲットゆえに、各社から様々なロックフィッシュロッドが発売されており選ぶのも大変。

コスパ重視の安いロッドや激安ロッドなど購入しやすいものも含め、おすすめロッドをご紹介していきます。

タップできる目次

ロックフィッシュロッドとは

まずはアイナメ、ハタなどの大型根魚用ロッドの大きな特徴は、障害物を感知できる高感度なティップと強力なバッドパワーにあります。

ロックフィッシュの名前のとおり岩や障害物に潜んでいることが多く、フッキングしてから一気に引きはがす必要があります。

大型個体ほど一気に岩や障害物に潜り込むので、その突込みを止めて一気に引き寄せなければなりません。

次にメバルを代表とするライトロックフィッシュではショートバイトを感知できる繊細なティップが必要になってきます。

又、様々なメソッドがあり必要に応じて長さやソリッドティップ、チューブラーティップの使い分けが大切になってきます。

ロックフィッシュロッドは高い安いで何が変わる?

一般的に高価なロッドは使われている素材、カーボンの質やグリップ周りのパーツ

、ガイドなどがちがいます。

また、開発や設計にもこだわりが随所にみられ、細分化された釣り方にも十分対応できるラインナップが揃っているのも魅力です。

安いモデルは強度を出すために重くなってしまっているものや、コストを抑えて汎用性を持たせる一方で、感度やロッドバランスが犠牲になっていることもあります。

ですが最近は各メーカーともに、コスパモデルでも十分な性能を備えたものが増えており、安い=ダメというわけでもありません。

ロックフィッシュロッドの相場価格!安いの基準は?

大手フィッシングメーカーのコスパモデルが軒並み実売1万台前半のものが多く、その価格帯が一つの目安となってきます。

コスパを考えるのであればロックフィッシュ専用モデルではなく、バスロッドやフリースタイルロッドも含めて選ぶことで大分選択肢は広がるでしょう。

ロックフィッシュを突き詰めたい方はロックフィッシュ専用の入門ロッドから、釣りを幅広く楽しみたい方は、専用品以外も視野に入れて選んでみるのもいいでしょう。

ロックフィッシュロッドを選ぶ際のポイント

長さ

ロッドが短ければ取り回しがいいので狙ったところへキャストしやすく、また感度も良いので魚のあたりがわかりやすいです。

プレッシャーの高いフィールドでは繊細なアプローチが求められるので、その短さや感度がメリットになるでしょう。

長いものはキャストで飛距離がでるので広範囲に魚を探すことができるのが最大の魅力。

又、足場の高い場所やテトラポット、磯などではその長さを生かして足元の障害物を避けることもできます。

硬さ

狙う場所や魚種で求められる性能が分かれる部分です。

メバルなどのライトロックフィッシュでは小さなバイトをとらえるため、柔らかく繊細なロッドが求められます。

アイナメなど岩や障害物にタイトにつく魚を狙う場合はヘビー~エクストラヘビーなどの強いロッドで一気に勝負をつけましょう。

ハタやソイなどはロックフィッシュですが中層へ浮くこともある魚種です。

スイミングで狙うことも多いのでミディアム~ミディアムヘビーのロッドでバイトを弾かないようにすると良いでしょう。

ベイトタックルとスピニングタックル

メバルなどのライトロックフィッシュでは、細い糸と1g前後のジグヘッドなどを扱うのでスピニングタックルは必須となるでしょう。

また、近年アイナメなどでメジャーになってきているロングスピン釣法でもスピニングタックルは欠かせません。

テトラや障害物、岩場などではベイトタックルのキャスト精度とパワーが重要になってきます。

ストラクチャーぎりぎりにキャスト、魚をかけてからは一気にパワーファイトで勝負する。

そんなストロングスタイルが求められる場面ではベイトタックルが必要になってくるでしょう。

ソリッドティップorチューブラーティップ

メバルなどのライトロックフィッシュロッドでは2種類のティップがあります。

チューブラーティップは感度がよく、リグの操作性や汎用性が高いのが特徴です。

ソリッドティップは柔軟性が高くより繊細な操作ができます、また小さなバイトもはじかずにかけることができます。

釣りのスタイルや、釣り場の状況に応じて選んでみましょう。

コスパ最強の安いロックフィッシュロッドおすすめ10選

メジャークラフトファーストキャスト(T732L)

ハイコスパロッドを数多く販売しているメジャークラフト。

その名の通り初めの一本に必要十分な性能でありながらコスパも良好です。

グリップ周りのデザインも良く、ガイドも富士工業製を採用しており細かい部分も抜かりなし。

初めての一本や中級者のサブロッドにもおすすめです。

ダイワMEBALING X(74UL-S)

大人気メーカーDAIWAのメバル入門ロッド。

入門モデルとはいえオリジナルグリップや、ロッドをX状にカーボンシートで締め上げねじれを抑える「ブレーディングX」を採用しています。

価格は抑えながら必要十分な機能を装備してるので、初心者から中級者まで幅広い方が満足できるロッドです。

メジャークラフト3代目 クロステージ(CRX-762ML/S)

アイナメなどの中、大型ロックフィッシュ入門ロッドでおすすめなのはこちら。

身近な漁港などで始めるにはちょうど良いレングス&パワーで、10g以下のライトリグから、20g以上のシンカーを遠投して広く探ることもできます。

これから釣りを覚えたい、いろんなリグを使ってみたいという方には最適な一本です。

シマノハードロッカーBB(B76MH)

人気メーカーシマノから出ている、ロックフィッシュロッドシリーズ「ハードロッカー」のコスパモデルです

パワフルなブランクスをハイパワーXで強化しているのでパワーは十分。

大型ロックフィッシュとベイトタックルでパワーファイトを楽しめるロッドです。

漁港のテトラや障害物回りを狙う釣りから、ボートロックでも使える汎用性も魅力の一本。

シマノソアレ SS (S86M-S)

シマノのメバル専用シリーズ「ソレア」の中でも、価格と性能のバランスが良く人気のロッド。

ブランクスにはハイパワーXを搭載し、グリップも周りもライトゲームに合わせて軽量&高感度なモデルです。

S86M-Sはその長さを生かした遠投で広範囲を攻め、ソリッドティップで遠くの小さなバイトをとらえることができる魅力的なロッドです。

ダイワ月下美人MX(83MH-T)

メバルロッドの人気シリーズ「月下美人」の高性能な人気ロッドです。

チューブラーモデルではより高感度に、ソリッドティップは高弾性を採用。

ブランク全体も粘りを重視しており、曲げて楽しめるロッドになっています。

その中でも一番パワーのある83MH-Tはシーバスやクロダイが混ざる中でも使える汎用性とパワーが魅力的な一本です。

ヤマガブランクスBlueCurrent Ⅲ(74)

ロッドの設計から製造まで一貫して国内生産にこだわったメーカーヤマガブランクス。

人気シリーズで3度モデルチェンジを経ており、国産でコスパも良いのでその人気も納得のいくロッドです。

シリーズの中でも74はまさにオールラウンドロッド。

メバルだけではなくアジも釣りたい方や、いろいろなリグを一本でこなしたい方におすすめできます。

シマノハードロッカーXR(S910H)

シマノのハードロッカーシリーズの中でも最新機能を盛り込んだ高性能モデル。

その中でも最長のレングスを備えたこのロッドは、圧倒的な飛距離が魅力的です。

現在のロックフィッシュシーンでは欠かせないロングスピン釣法で、誰も攻められない場所に潜むモンスターサイズを狙ってみてください。

バレーヒルサイファリストHRX プロスペック(CPRS-74LS/RFF)

グリーンのブランクスカラーが目を引くサイファリストシリーズ。

その中でもプロスペックは一本ごとにコンセプトが細かく設定されており、厳しいトーナメントシーンでも対応できるラインナップが魅力的です。

CPRS-74LS/RFFはシリーズ中最も繊細なモデルで、超ハイプレッシャーなフィールドで一本を絞りだす、そんな釣りをしたい方におすすめです。

アブガルシアRocksweeper(NRC-992EXH LIMITED)

ハードロックフィッシュ黎明期から人気のロックスイーパーシリーズ。

ロックフィッシュのフィールドでも一番厳しく、モンスターサイズが狙える磯ロックの第一人者塩津氏監修のこのロッド。

磯場でレコードサイズを狙うアングラーであれば、パワーと長さを備えたこのロッドがおすすめです。

まとめ

ロックフィッシュは身近な場所で気軽に狙うスタイルでも楽しめますし、磯場で夢のモンスターサイズを狙うこともできる好ターゲットです。

お気に入りのロッドを見つけたら、ぜひ釣り場に出かけてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次