MENU

オニヒラアジに適したロッドおすすめ10選!人気モデルを紹介!長さや硬さも解説!

南の島の代表的なルアーターゲット、オニヒラアジ。

オニヒラアジはインド洋~太平洋の暖かい海に生息しているいわゆるトレバリー(ヒラアジ)系の魚の一種で、国内では鹿児島以南の南西諸島や小笠原諸島がその釣りのメインフィールドとなります。

手のひら大のメッキサイズの頃から釣り人を楽しませてくれるありがたいお魚ですが、大きくなると80㎝ほどに達し、ときには1mを超える個体が釣りあげられることも。

今回は、そんなオニヒラアジを狙うのに適したロッドについて紹介していきます。

タップできる目次

オニヒラアジに適したロッドの特徴

オニヒラアジは引きが強く、特に60cmを超えるような個体になると猛烈なファイトを見せてくれます。

そんなオニヒラアジに対応するロッドは、長さは6フィート台後半~8フィートほどで、強度(硬さ)としてはミディアム~ミディアムヘビー、柔らかくてもミディアムライト以上であることが必要です。

その上で、オニヒラアジの捕食を拾いやすい柔らかめのティップと、強烈な引きに対応できるバットパワーを兼ね備え、幅広いルアーウエイトを扱える竿が適していると言えます。

オニヒラアジに適したロッドを使うメリット

様々な釣り場への対応

オニヒラアジを狙う場合、様々な環境下でオールマイティに使えるロッドが適していると言えます。

オニヒラアジは、河川の汽水域から港湾、そしてサーフからリーフまで、いろいろな場所が釣り場となり得るターゲット。

釣り場が変われば、釣り座の周囲に障害物が多いところ、釣り人の真後ろを通行人が通るところなど、様々な環境の変化が付いてくるものです。

竿の取り回しやすさを考慮して、色々な環境に対応できるロッドを選ぶことで釣果に近づくことができます。

幅広いルアーへの対応

オニヒラアジを狙うためのロッドは、軽いルアーから重いルアーまで幅広くキャストでき、自在にアクションをかけられるものが理想です。

オニヒラアジはなかなか偏食なお魚で、そのとき追い回しているベイトにマッチしていないルアーには全く反応しないこともしばしば。

ベイトの状況に応じたルアーを扱いやすいロッドを選ぶことが釣果に直結すると言えます。

バイトを捉える

吸い込み系に近いスタイルの捕食も行うとされるオニヒラアジ。

そのため、ティップが柔らかめのロッドを使うことで、バイトを拾う可能性をアップさせることができます。

アタリをしっかり送り込んでからフッキングしましょう。

キャッチ率のアップ

前述のようにロッドのティップが柔らかくとも、バットパワーが強いロッドを選ぶことで強烈な引きを持つ大型のオニヒラアジとも安心して戦うことができます。

また、ただ強い引きに負けないというだけなく、ヒット直後のフッキングを行う際にも、バットにパワーがあることは大きなメリットとなります。

ヒットに持ち込んだらバットの力を最大限活用してフッキングしましょう。

オニヒラアジに適したロッドの選び方

ベイト(餌)に合わせる

オニヒラアジを狙う際のロッド選びで最も大切なことは、その時のベイトにマッチしたルアーを投げられるかどうか、です。

オニヒラアジは偏食の傾向があるお魚です。

15㎝を超える小魚を追い回している時もあれば、シラスのようなマイクロベイトだけを捕食していることも。

それぞれ、大きめのプラグや1~2㎝ほどのワームのように、ベイトサイズに合わせたルアーを投げることで効率よく釣果を上げることができます。

使用するロッドは大きめのルアーから小さめのルアーまで幅広く投げられるものが理想となります。

長さ

オニヒラアジを狙うためのロッドの長さは、6フィート台後半~9フィートほどの範囲内で選びます。

ロッドは基本的に短ければ竿自体の取り回しやルアーの操作性がアップし、長くなれば遠投性やファイト中の魚をコントロールする性能が向上します。

多岐にわたるオニヒラアジの釣り場の環境でロッドのどの特性を重要視するかは場合により変化しますが、上記のレングスであれば比較的幅広い状況に対応できるはずです。

適合ライン

PEラインをスピニングタックルで使用する際、狙うオニヒラアジが小型の場合はPE0.8~1.0号ほど、大型の場合は1.0~2.0号ほどが多用されます。

ロッドはその範囲のライン強度が使用できるものを選びましょう。

もちろんどの号数でもやり取り次第では問題なくキャッチできる可能性はあります。

釣り場の地形やルアーを届かせたいポイントへの距離などを考慮して使用するライン号数を見定め、その適合するロッドを選ぶと良いでしょう。

パワークラス(硬さ)

ロッドのパワークラス(硬さ)はミディアムライト~ミディアムヘビーの範囲で選びましょう。

狙うオニヒラアジのサイズが手のひらサイズから40㎝ほどであれば、ミディアムライトほどの柔らかさが扱うルアーのサイズや重さから見て最も適しています。

しかし、それ以上に大きなオニヒラアジを狙うとなると引きがかなり強烈になります。

ミディアムライトの竿でも魚を上手く走らせてやりとりすることはもちろん可能ですが、周囲に他の釣り人がいたり釣り場の地形によっては、ヒットした魚を走らせすぎることが適当でないことも。

そんな状況を避けるには、ミディアム~ミディアムヘビークラスのロッドを選択して、竿のパワーで魚を止めてランディングに持ち込みましょう。

しかし、いずれにしてもロッドの硬さのクラスについてはメーカーごとに若干の差異がありますので、選ぶ際は慎重に吟味しましょう。

アクション

ロッドアクションからロッドを選ぶ際は、ファストアクション~レギュラーアクションのものであることを一つの基準として選択しましょう。

一般的に、ルアーを操作しやすく大物とのファイトにも対応するのはファストアクション、軽いルアーをキャストしやすく小物のあたりもしっかり拾えるのは、より柔軟性に富んだレギュラーアクションのロッドとされます。

使用するルアーや狙うオニヒラアジのサイズにマッチするアクションのロッドを選びましょう。

スピニングロッド

オニヒラアジを狙う場合、基本的にはスピニングタックルが使用されます。

取り扱いが容易で、幅広い重量のルアーをキャストしやすいことがそのメリットです。

「さっきまで大きめのプラグを投げていたけどやはり、ベイトにマッチさせた小さいワームが投げたい…」などの状況が発生しても安心です

ベイトロッド

重いルアーを使いたい場合や、釣り場の状況的にヒットしたオニヒラアジをあまり走らせたくないときは、ベイトタックルを選択することも一つの手です。

ベイトタックルは太いラインを使用しやすく、重めのルアーをキャストしやすいことがそのメリット。

スピニングタックルに比べてパワーがありかなり強引なファイトも可能となるので、ルアーのフックは強化して使うようにしましょう。

オニヒラアジに適したロッドおすすめ10選

ダイワルアーニスト76ML

ダイワのルアーフィッシング入門ロッドのロックフィッシュモデル。

ミディアムライトながら根魚をぶっこ抜くバットパワーも持ち合わせており、小型~中型クラスのオニヒラアジに最適のスピニングロッドです。

竿の先端周辺はラインが絡みにくい設計となっているのも魅力です。

ダイワ ラブラックスAGS BS 69MS

元々はボートシーバス用のスピニングモデル。

おかっぱりでもピンポイントキャストからオープンエリアでの遠投まで幅広くこなすことができる非常に汎用性の高いモデルで、オニヒラアジにもバッチリ。

ダイワのAGSガイドシステム搭載で、心地良い釣行が約束されるおすすめの1本です。

シマノルアーマチック86ML

シマノのルアーフィッシング入門ロッド。

幅広いルアーウェイトに対応する操作性能と遠投性能のバランスを両立したロッドで、小型~中型クラスのオニヒラアジに適したスピニングロッドです。

そして何と言ってもリーズナブルなその価格が魅力のおすすめロッドです。

シマノスコーピオン2832RS-2

シマノのバーサタイルなロッドシリーズであるスコーピオンの、比較的パワー寄りなスピニングデルです。

レギュラースローなアクションとブランクスの力のバランスはまさに絶妙。

バラシの軽減だけでなく、大きな魚との余裕のあるファイトも楽しむことができるおすすめの1本。

大型のオニヒラアジにも最適です。

ツララグリッサンド77

ツララの何でも対応スピニングライトロッドの最高峰。

適合ルアーウェイトは1.8g~45gと、オニヒラアジが捕食するほとんどのベイトパターンに対応可能。

柔らかめなティップと強靭なバットでオニヒラアジの吸い込み系のバイトも上手に拾え、小型~大型のオニヒラアジまで鮮やかに対応できる超おすすめの1本です。

ツララグリッサンド72

グリッサンド77と同じく1.8g~45gまでのルアーを扱える、やや張りの強い何でもスピニングロッド。

ブランクスにやや張りを持たせてある分、プラグやジグ等のルアーの操作がやりやすいだけでなく、大型のオニヒラアジの走りも止めやすい頼もしいロッド。

パワーはあるけど、こちらも小型~大型のオニヒラアジまで幅広く楽しく釣れるおすすめの1本です。

アブガルシアワールドモンスターWMS-774ML

世界中の怪魚を釣るためのパックロッドシリーズ、ワールドモンスターの4ピースモデル。

怪魚ロッドとされる同シリーズの中では比較的ライト寄りなスピニングロッドで、小さめの魚でもしなやかに曲がってくれる性能はオニヒラアジの吸い込み系バイトにもばっちり対応。

もちろん大型の引きにも対応するパワーは十分に備えており、オニヒラアジ狙いの遠征には持ってこいのロッドです。

遠投性能等を引き出す分ガイドは小さめの設計なので、PEラインとリーダーの結束は綺麗にコンパクトにしっかり行いましょう。

フエルコXT611-4S

パックロッド専門メーカーであるフエルコの4ピースロッドで、様々なタイプのルアーに対応できるパワー系バーサタイルスピニングモデル。

アクションはマイルドなレギュラーファストで、小型~大型のオニヒラアジまで対応できるロッドです。

適合ルアーウェイトは8gほどから40gほどまでですが、グリップを別売りのショートグリップに付け変えることで3g程度の軽いルアーもキャストしやすくなる、楽しみ方の奥行きを備えたおすすめロッドです。

エバーグリーンコンバットスティック フェイズ PCSC-66ML+ シューティンスター

琵琶湖が生んだコンバットスティックシリーズの中でもしなやかさとパワーを兼ね備えたミディアムライトな1ピースのベイトロッド。

もちろんバリバリのバスロッドですが、3.5g~42gの幅広い適合キャストウエイトは様々なベイトパターンに適合するだけでなく、吸い込み系の捕食を拾う性能も高いためオニヒラアジにはまさに最適。

小型から大型サイズまで対応できるテクニカル系バーサタイルなおすすめロッドです。

フィッシュマンビームスローワー7.3L

軽いルアーもキャスト可能な3ピースのライトクラスベイトロッド。

キャストウェイトは3g~20gで、ショートバイトも見逃さないティップに素直に曲がるベリー。

全体的にしなやかではありますが、バットパワーで大型の魚も止めきれる性能はオニヒラアジとも渡り合えること間違いなしのおすすめの1本。

仕舞寸法88㎝という携行性能の高さも魅力です。

まとめ

極端な話、オニヒラアジ専用を謳うロッドはほとんど存在しないのが現状です。

ですので、様々なジャンルのロッドの中から、オニヒラアジの捕食スタイルやベイトパターン、そして釣り場の環境等を考慮してオニヒラアジに適した1本を選ぶ必要があります。

道具を吟味して選択し、実釣に備えることも釣りの醍醐味の一つ。

釣りに行くポイントや自身の釣りスタイルにマッチした最高の1本でオニヒラハントを楽しんでいきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次