身近な釣りのターゲットとして人気のあるシーバスは、海だけではなく河口や河川の上流域まで幅広く狙うことができます。
シーバス釣りにはシーバス専用のロッドが各社から多数ラインナップされていますが、お手持ちのバスロッドを代用して楽しむことができます。
バスロッドにはスピニングとベイトがあり、シチュエーションごとに使い分けることでシーバス釣りにも十分使用することが可能です。
今回はシーバス釣りに適したバスロッドのメリットデメリット、おすすめを紹介してきます。

- シーバス愛好家
- 幻のサクラマス経験有り
福井県でシーバスを中心に様々な魚を、ルアーフィッシングにこだわって釣りをしています。 物心ついた頃から釣りをしており、釣りが日課になっています。 これまで培ってきた経験をもとに様々なアドバイス、情報を発信して行きたいと思います。
シーバスにバスロッドは使える?
ずばりシーバス釣りにバスロッドは使うことができます。
海や河口など広いエリアでは遠投が必要となるためシーバスロッドがおすすめですが、河川の上流域や水門回りなどの狭いエリアで釣りをする上ではバスロッドのほうが扱いやすい場合もあります。
また近年流行しているビッグベイトを用いたシーバスゲームでは、バス釣りで使用するビッグベイト用のロッドが使用されることが多く、シーバスにバスロッドを使用しているアングラーは多数います。
シーバスにバスロッドを使うメリット
キャスト精度
シーバスロッドとバスロッドの最大の違いはロッドの長さにあります。
遠投をメインに作られたシーバスロッドは、広大なエリアでは大きな武器となります。
しかし、川幅の狭い上流域や水門回りの小場所ではロッドの長さが邪魔をして、ピンポイントに打ち込むキャストが難しくなります。
バスロッドは短いため狭いエリアでもピンポイントキャストができ、小場所攻略にはバスロッドが向いています。
ビッグベイトが使える
近年流行しているビッグベイトゲームは、扱うルアーが重たいことからビッグベイト専用のロッドが必要になります。
シーバス用のビッグベイトロッドはまだまだ数が少なく、選らぶ上で選択肢が少ないのが現状です。
しかしバスロッドではビッグベイトロッドが多数ラインナップされており、長さや硬さの選択肢が幅広くあることから自分に合ったロッドを選ぶことができるメリットがあります。
手返しが良い
シーバス釣りではスピニングタックルがメインで使用されますが、バス釣りではベイトタックルの使用がメインとなります。
ベイトタックルは親指ひとつでリールのクラッチをオンオフすることができるため手返しが良く、長時間の釣りではキャスト数に大きな差が生まれます。
シーバスにバスロッドを使うデメリット
遠投性
バスロッドはシーバスロッドよりも短く、精度のあるキャストができるメリットがありますが、短いが故のデメリットもあります。
第一に挙げられるのがやはり遠投性です。
ロッドが短いため飛距離を出すことが難しく、広大なエリアでは不向きとなっています。
性能に優れたリールを使用することで多少は飛距離を稼ぐことはできますが、やはりシーバスロッドに比べると飛距離の面で劣ります。
パワー不足
シーバスはバスよりもサイズが大きく、引きが強い魚です。
バスロッドを使用してシーバスを狙うことは可能ですが、タックルによってはシーバスの引きに負けてしまう場合があります。
バスロッドを使用する場合は強めのタックルを用いてシーバスを狙いましょう。
PEラインとの相性
シーバス釣りではメインラインにPEを使用します。
バスロッドはナイロンやフロロカーボンなどのモノフィララインをメインに使用し、それに合わせてガイドセッティングが施されています。
場合によってはPEラインとの相性が悪く、ティップ絡みやライントラブルが起きることがあります。
特にマイクロガイドが使用されているバスロッドは、PEラインとリーダーの結束部がガイドに干渉しやすくなっているため注意が必要です。
シーバスに適したバスロッドの選び方
長さ
バスロッドはシーバスロッドに比べてロッドの長さが短く作られています。
バスロッドを使用して遠投する場合は7ft以上のロッドを使用するようにしましょう。
水門回りなどの小場所での使用であれば6ft台の通常のバスロッドで代用でき、振りかぶれない場所などではシーバスロッドよりも小回りが利くため大きな武器となります。
硬さ
シーバス釣りではワームやミノー、ビッグベイトまで幅広いサイズのルアーを使用します。
シーバスルアーはバスルアーよりも重たいものが多いため、ワームやミノーを使用する場合にはMクラスの硬さのロッドがおすすめです。
流れの強い場所や、ビッグベイトを使う場合にはHクラスからXHクラスの硬めのロッドを使用することで、ビッグベイトの操作やシーバスの引きに対応することができます。
スピニングorベイト
バス釣りではスピニングロッドとベイトロッドの両方を使用します。
バスロッドをシーバス釣りに使用する場合、パワー負けしてしまうリスクがあります。
スピニングロッドよりもベイトロッドのほうがパワーがあるため、シーバス釣りに代用する場合にはベイトロッドをおすすめします。
沈み根がなくドラグを使用してじっくりファイトできるような場所であればスピニングロッドでも十分使用することができるため、自分の釣りをするエリアと照らし合わせてタックルを選びましょう。
シーバスに適したバスロッドおすすめ10選
まとめ
バスロッドをシーバス釣りに使用しているアングラーは多数います。
使うルアーや場所によっては既存のシーバスロッドよりも使いやすい場合があるため、バスロッドを使用するメリットはたくさんあります。
今回紹介したバスロッドはシーバス釣りでも十分に使用することができるため是非参考にしてみてください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!