MENU

アジングに使えるバスロッドおすすめ10選!長さや硬さの選び方!

バスロッドは万能ロッドとして様々な釣りが可能で、バスフィッシングとは対極に位置するアジングもできる程です。

アジのアタリは繊細で一瞬の判断で勝負が決まるストイックなものですが、バスロッドでも判断出来るものが増えています。

しかし、バスロッド全般でアジングが可能ではないので、今回はアジングができる繊細なバスロッドを紹介します。

場所によってロッドを取り替えるのが面倒というアングラーさんに必見の情報です。

タップできる目次

アジングにバスロッドは使える?

アジングに使えるバスロッドは3パターンあり、1つ目はULクラスのバスロッド、2つ目はサーフアジングに使用できるロッド、3つ目はフィネスロッドです。

まず、ULクラスのロッドは小型で軽量のルアーを使用する場合に使い、1g以下のウエイトも投げることができます。

次に「サーフアジング」ですが、キャロなどを使ってサーフから遠投してアジを狙います。

その際にアジングロッドでは遠投がしづらいため、バスロッドは重宝されています。

最後にフィネスロッドは3g以下の軽量のリグを扱う釣りで、ソルトにも徐々に流入してきています。

3g以下はライトゲームの主戦場でもあり、アジングで使用するウエイトとなります。

このようにバスロッドの多くはアジングに使用可能です。

アジングでバスロッドを使うメリット

ライン

ULクラスのバスロッドを使用する場合やフィネスロッドを使用する場合は、ラインを細くしてあるので、そのまま転用することが可能です。

本職のアジンガーが使用するエステルラインに比べると太くなってしまい、やりづらくなるかもしれませんが、フロロカーボンの1号を巻いている場合はアジングがギリギリ成立するラインの太さなのでそのまま持って行って大丈夫です。

外道対応

アジングシーンではシーバスやチヌといった不意な大物が掛かることがよくあり、普通のアジングロッドでは獲りきれない魚も問題なく獲ることができます。

アジングロッドはバットパワーが足りないため不意な大物と対峙すると苦労しますが、バスロッドは基本的にパワーファイトができるように作られているので問題ありません。

サーフアジング

神奈川県の西湘地区で流行っているサーフアジングではバスロッドが多用されています。

20g弱のフロートをサーフから投げて尺アジやギガアジを狙うサーフアジングでは、アジングロッドでは対応仕切れないので、バスロッドを流用しているアングラーが多いのです。

遠投と言っても西湘地区では30mぐらい投げるぐらいなので、バスロッドで投げると丁度良くなります。

アジングでバスロッドを使うデメリット

飛距離

アジングではアンダー1gを投げることが多いのですが、アジングロッドと違いバスロッドはしなりがあまりないので飛距離が落ちてしまいます。

バスロッドはしなりが少ない設定が多いので軽量リグを投げることに向いていません。

解決策としては、足元付近を積極的に狙ってアジの回遊をランガンで探すか、ラインを細くして飛距離を稼ぐようにしましょう。

感度

アジングロッドは感度の塊で、繊細な豆アジのつまみ食いまで感知できるようになっています。

バスロッドはどちらかというとパワーファイト型なので、どうしてもアジングロッドの方が感度の良さでは勝てません。

アジングロッドほどではありませんが、ULクラスのバスロッドは張りがあり、感度が高めに作られているのでおすすめです。

アジングに使えるバスロッドの選び方

長さ

港湾部でのアジングには6ft台以下のバスロッドをおすすめします。

更に欲を出すのであれば、短ければ短い程感度が上がり、ウエイトを下げることが可能となるのでショートロッドをおすすめします。

しかし、バスシーンのショートロッドの多くは、1ピースで組まれていることが多いので携行性が落ちるので要注意です。

サーフアジングの場合はキャロを使用するのでウエイトをそこまで気にする必要がないので、遠投できる8ft台をおすすめします。

目前の潮目に向かって40m程飛ばし、表層から中層を引いてくることによりアジが喰ってきます。

硬さ

ULクラス

ロッドの中で一番柔らかい部類となり、バスシーンではセカンドロッドかサードロッドで用意する硬さとなります。

アジングでは最適の硬さとなっており、軽いウエイトを扱うのに適した硬さです。

利点としては、軽量モデルが多く感度も抜群なので、アジの繊細なアタリに対応することが可能です。

また扱える適応ラインも細いので、アジングができるギリギリの範囲までラインを細くすることが出来ます。

ラインを細くすることにより飛距離が伸び、感度を上げることができるので、アジの吸い込む一瞬のアタリに対応することができます。

Lクラス

フィネスロッドの場合はLクラス以下があまり発売されていないので、Lクラスを選びましょう。

アジングができるギリギリの硬さとなっています。

パワーが強すぎる場合があるので、フッキング時とファイト中は注意が必要です。

アジは横切れといってアジの顎は薄い膜となっているのでバスと同じようにパワーファイトをした場合に膜が切れてバラす場合があるからです。

ULクラスと比べると感度が若干落ちるので繊細なアタリが取りづらくなりますが、ラインを細くするなどの工夫をすることで感度不足を補いましょう。

MLクラス

サーフアジングの時に使用する硬さとなっており、遠投に最適な硬さとなっています。

サーフアジングの場合は、キャロの重さが15gから20gなのでバスシーンでも良く使うウエイトとなります。

バッドパワーも強くなるので、サーフに潜むコチやシーバス、ヒラメといった外道に対しても対等に渡り合える硬さとなっています。

ウエイト

アジングをする際に気を付けたいのは最大ウエイト数ではなく、最小ウエイト数となっています。

アジはフォール中に喰ってくるケースが多いため、アジングシーンではアンダー1gを多用しますし、渋い時は0.3gまでウエイトを落とすこともあります。

バスシーンではほぼ使わないウエイトになるので、最小のウエイトで勝負することをおすすめします。

ティップ

チューブラティップ

穂先まで同じ素材で作られており、内部が空洞になっているティップのことを指します。

感度が良いため細かいアタリまでアングラーが手動で合わせることができるので、釣りの醍醐味であるフッキングを堪能することができます。

しかし、アジのアタリは一瞬なのでチューブラティップは向いていないとされており、上級者でないと難しいと言われています。

掛けた時の快感は忘れることができないぐらい気持ちのよいものなので、自信がある方は是非挑戦してみてください。

ソリッドティップ

穂先が感度の良い素材で作られており、ティップの中身が詰まった状態であるため、魚のアタリに対してティップが跳ねてフッキングをしてくれます。

アジは一度吸い込み、吐き出し、再度吸い込むという捕食の仕方をするので、アタリが一瞬で終わってしまいます。

アジが吐き出すタイミングで針が掛かるようになっているのがアジングロッドがソリッドティップを採用される理由です。

釣りの腕と関係なくアジを釣るために必要なシステムとも言えます。

アジングに使えるバスロッドおすすめ10選

レイドジャパングラディエーターアンチ フィクサー(GA-61UL-ST)

0.9gが投げられる感度抜群の細めロッドですが、トルクに力を溜めることができるのでパワーファイトも可能な万能ロッドとなっています。

魚を掛けた時のロッドの曲がりが気持ちが良いブランクスで、アジの走りにしっかりと追従してくれます。

急な大物ゲストがきても安心なロッドなので、アジングだけでなくライトゲーム全般を熟すことができる優れ物です。

ジャッカルBPM(B2-S64UL)

軽量性に優れており、シャキッとしたブランクスに仕上がっているので感度が良いモデルであり、お値段がお手頃なので手が出しやすいモデルです。

0.9gをしっかりと飛ばすことができ、潮流も感じ取れるのでアジングがしやすいブランクスとなっています。

バスロッドのハイプレッシャー時に使うセカンドロッドとして、ソルトでアジングロッドとして持っていて損しないロッドです。

メジャークラフト弁慶(BIS-642UL)

コストパフォーマンスに優れた1本となっており、0.9gをティップワークで操作できる繊細さとバスが喰ってきても負けないパワーが両立しています。

適応ラインがアジングにしては太めの設定となるので港湾部よりも深場を積極的に狙ってください。

ボートアジングでも使えるモデルなので色々なシーンで活躍するロッドとなるでしょう。

テイルウォークフルレンジ(S610UL/SL)

硬めの細い芯がロッド内部に入っているイメージを持たせるロッドとなっており、パツパツ系のブランクスとなっています。

アジングロッドと酷似しているので、違和感を感じないアジンガーは多いのではないでしょうか。

操作性に優れているのでプラグでアジを狙う時に使って頂きたいロッドとなっています。

がまかつラグゼ アベンジ(S61UL-F)

軽量性、操作性に優れたアジングロッドである宵姫シリーズを世に輩出したラクゼが2020年にバス界に進出しています。

こちらも軽量性、操作性に富んだモデルとなっており、シャキッとしたブランクスで水流を感じることができるぐらい感度が高いブランクスとなっています。

ただチューブラモデルなのでアジング中級者向けとなるかもしれません。

シマノエクスプライド(259SUL-S)

本当はアジングロッドなのではないかと思うぐらいアジングに適したバスロッドとなっています。

適応ラインの最大がPE0.5号となっている点やシェイクで誘いやすいように設計されている点、自重の軽さなどアジングにおいて必要なものは全て揃っています。

丁度良い長さとなっているので小場所でも使うことができるモデルとなっています。

アブガルシアベルサート (VERS-61UL) 

ハイエンドモデルと同じ製法で作られているので、ロッド全体の張りがあるにも関わらず、しなやかさを同居させているので、キャストすることが楽しくなるロッドとなっています。

0.9gを自在に操ることができるので、ジグ単だけでなくマイクロジグで遊ぶのもアリです。

マイクロジグをゆっくり沈めて、フォールで喰ってくるデカアジを狙ってみてください。

レジットデザインワイルドサイド(WSS-ST59UL Solid Tip) 

操作性とパワーを兼ね揃えたモデルとなっており、感度も良好なのでアジングにもってこいのロッドとなっています。

フックキーパーがロッドに装備されているので、ランガンの際にもジグヘッドを引っかけておくことができ、大変便利です。

取り回しがしやすいレングスなので近距離のアジを手返し良く狙ってみてください。

ダイワハートランド(6101ULLX/RS-SMT16)

ティップの細さはアジングロッドよりも細いのではないかと思うぐらいのものとなっており、その分感度が良好で、1gのジグヘッドが面白いぐらい飛んでくれます。

反発力が強いロッドとなっているので、水流の変化や操作した時のジグヘッドの姿勢が手元の情報をして読み取れるので、快適にアジングを楽しむことが出来ます。

エバーグリーンヘラクレス ファクト(HFAS-65ULST)

トーナメンターであるバスプロの福島健さんがプロデュースしているロッドで、ライトリグ全般をラインのテンションを使って操作できるように作られたロッドです。

ロッドパワーも充分にあるので不意に現れるシーバスやチヌにも充分に対応できるので、河口付近に入り込んだアジを何の心配もなく楽しむことができます。

まとめ

パワーファイトのバスフィッシング、技巧派のアジング、一見両極に位置する2種類の釣りですが、両方をこなすことができるバスロッドは存在します。

1本のロッドで貪欲に釣りを楽しみたいアングラーにもってこいのロッドともいえるので、是非試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次