パックロッドを使えば、様々な場所で気軽に釣りが可能になるのでエリア開拓も捗ります。
本記事では、バス釣りに適した安いパックロッドの選び方を「長さ」「硬さ」「仕舞寸法」をテーマとして紹介しています。
後半では、通勤・通学・出張の際などにもバックパックやスーツケース等に入れて持ち運べる安いパックロッドを12選ピックアップしました。

- 琵琶湖エキスパート
ビッグベイトを中心とした大型ルアーでの釣りが好きで、琵琶湖北湖をメインに春夏秋冬記録級バスを追いかける浪漫派です。淡水海水問わずルアーゲームを好みます。バスだけでなく、ライギョやナマズ、エリアトラウトなど様々な釣りを展開します。
バス釣りに適した安いパックロッドの特徴
バス釣りに適したパックロッドはバスだけでなく、様々な魚種を狙うことができ汎用性が高いです。
例えば、L〜MLのスピニングのパックロッドなら、メバリングやアジング、エリアトラウトなどのライトゲームにも使えるものもあります。
M〜Hのベイトのパックロッドなら、ナマズやシーバス、ロックフィッシュなどに流用できるものもあります。
ロッドのレングスは長すぎると自重が重くなり携行し辛くなるので、6〜7フィート前後のものがベストです。
バス釣りで安いパックロッドを使うメリット
新規エリアの開拓がしやすい
ふらっとよった気になる場所で釣りができるので、新規エリアの開拓が非常にしやすいのもパックロッドの魅力です。
カバンに入れておけば、飛行機や電車などの公共交通機関でも携行できますし、移動手段を問いません。
通勤・通学の途上や出張時で、気になる水路や野池などの様々なエリアでの釣りが可能になります。
収納に困らない
パックロッドであれば通常のロッドよりも遥かにコンパクトな為、自宅や車内の保管に困りません。
また、パックロッドであればコンパクトに畳めるので、子供の手の届かない高いところに保管することも可能です。
コストが抑えれる
安いパックロッドを使うことで、コストを抑えて気軽にに釣りを楽しむことが可能です。
専用ロッドを揃える程ではないけどバス釣りを嗜みたいアングラーにも、安価なバス釣りパックロッドはおすすめと言えます。
バス釣りで安いパックロッドを使うデメリット
強度
無名のメーカーのパックロッドだと、強度面で不安がどうしても残ってしまいます。
不安だと思う場合は、名の知れた国内メーカーから発売されている安いパックロッドを選ぶのがおすすめです。
思わぬ大物が掛かったとしても安心してファイトすることができますし、フルキャストも可能です。
クオリティ
継ぎ目がズレやすい、キャストが決めづらい、メーカーロゴがはげやすいなどクオリティが低い可能性はあるでしょう。
ロッド価格が安いのにはそれなりの理由が付きものなので、ある程度の妥協は必要だと感じます。
ボロボロになったロッドに愛着が沸く様に考えて割り切ってみるのもいいかもしれません。
バス釣りに適した安いパックロッドの選び方
長さ
どのフィールドでやるにしても、バス釣りで使用するならば、最低6フィートは欲しいところです。
5フィート台だとバス狙いではやや短く軽量ルアーだと飛距離が出にくい為、エリアによっては攻め辛いと感じてしまいます。
特にシャッドやバイブレーション、クランクなどの巻物ルアーでは飛距離が命です。
だからと言って長すぎるとパックロッドの自重が増えて、持ち運びしづらくなるなどの利便性が損なわれる可能性があります。
その為、ロッドの長さは最高でも7.5フィート前後で収めるのがベストでしょう。
硬さ
スピニングロッドであればL〜ML、ベイトロッドであればM〜Hがバス釣りに適しており、オールマイティに使用できます。
小バスからデカバスまで対応できて、ライトリグの感度も損なわず万能にこなせるのが、上記スピニングロッドの硬さです。
5インチ以下のワームを使うならLで、5インチ以上も扱うならMLといった使い分けが良いでしょう。
また、バス釣りで使用頻度の高いミドルクラスのルアーも扱えて、カバーに対しても強いのが上記ベイトロッドの硬さとなります。
M〜Hの硬さなら釣果実績の高い高比重のワームの釣りもしやすく、デカバスが掛かっても強引に寄せることが可能です。
仕舞寸法
ロッド自体が長いと自重が重くなり、仕舞寸法も長くなってしまうので、携帯しづらくなってしまいます。
その為、リュックから少しはみ出して持ち運べる仕舞寸法が60cmなので、それ以下で収めれるパックロッドがおすすめです。
コンパクトに収めることに重点を置きたい方は、テレスコピック(振り出し式)のロッドが良いでしょう。
コンパクトに収めつつも2ピースロッドと遜色ないスペックを求める方には、パックロッドがベストです。
バス釣りの安いパックロッドおすすめ12選
まとめ
おすすめ12選では、個人的に信頼できるメーカーの安価モデルをピックアップさせて頂きました。
安いロッドだと強度に不安が残りますが、国内ショップや名の知れたメーカーなら安心して釣りができるはずです。
キャンプや通勤・通学・出張時などに、気軽に携帯できるパックロッドを本記事を参考に是非使ってみて下さい。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!