MENU

7月に釣れるバス釣りルアー10選!シーズナルパターン攻略!

春のスポーニングシーズンを終え温度の上昇とともにバスの活性もどんどん上がってきます。

初夏のバス釣りは天候や気温などの環境の変化でバスはコロコロと居場所を変えるのでパターンを掴みきれていない時はありませんか?

7月は比較的釣りやすい時期ですが、バスは梅雨の行動と夏の行動を行き来するので、2つのパターンからバスを探す必要があります。

この記事は7月のバスの行動パターンから釣れるルアーを10選とフィールド状況からのルアーの選び方をご紹介します。

タップできる目次

7月に釣れるバス釣りルアーの特徴

7月のルアー選びのポイントとして考えなければいけない事は、暑い日が多くなってきていますが7月の初旬であれば、気温次第で梅雨パターンで行動しているバスもまだいます。

ですが7月下旬であれば夏パターンで行動しているバスがほとんどになってきます。

ちょうど移り変わりの時期が7月といえるでしょう。

朝、夕まずめの時間帯はバスは活性高く、表層を意識して上を向いていますがので、トップウォーター、スピナーベイト、クランクベイトの表層巻きでサーチすると良いでしょう。

しかし気温が夏日のように上昇しだすと、梅雨の間はオープンエリアでウロウロしていたバスは、カバーや沖目ので深場などに移動してしまいます。

様々な状況を察知し、得意とするルアーをチョイスすることかポイントになってきます。

7月に釣れるバス釣りルアーの選び方

朝マズメ 夕マズメ

7月の朝マズメ、夕マズメの時間帯バスはフィーディングタイム中なので、トップウォータープラグ、ポッパーや、バズベイトなどアピール力の高いルアーで広範囲に探ってい行きましょう。

その中でも変化のある場所、ベイトが隠れることが出来るようなストラクチャーの際を通すことが出来るならベストです。

1か所に投げ続けるのではなく、陸っぱりならなるべく横に歩きながら、広範囲に攻めましょう。

トップウォータープラグはアピールが強い分スレれるのも早いので、どうしても気になるポイントでも一度に何回も投げることは避けましょう。

ポイントを少し休ませてから、角度を変えて引いてくると釣れたりします。

水通しの良いエリア

水路の流れ込みやリザーバーのバックウォーターなど、水が動く場所、流れが混ざる場所は、酸素濃度が濃いためベイトが寄りやすいです。

また流れがある場所は、水温も低いため気温水温が上がれば上がるほどそのような場所を好み、流れの勢いが少し弱いところでベイトが流れに乗ってくるのを待ち伏せしています。

ペンシルベイト、ミノー、シャッドなど小魚系のルアーが特に有効なので、トゥイッチ、ポーズで誘えるルアーで探ってみましょう。

水路の流れ込みなどは、虫系のワームを上から流してやると釣れることがあります。

潮止など流れの激しいところは、ビッグベイトで釣れることが良くあるので、積極的にキャストしましょう

小雨

初夏の雨や雨上がりは、大チャンス到来です。

なぜなら雨で水温が下がること、また表層付近の酸素濃度が上昇しベイトが表層付近まで上がるからです。

なおかつ釣り人の気配もバスから判りにくくなるため一時的にプレッシャーも下がります。

一度はこのルアーで釣ってみたいと思っているトップ系のビッグベイトなどでも釣れるチャンスですので、思い切って憧れのルアーで攻めてみましょう。

トップウォーター以外ならスピナーベイトが良く釣れます。

水面直下、ガーリングで少し早めに引いてくると反応が良いく、あんまり遅いと見切られることが多いです。

『何かわからんけどコイツ俺から逃げようとしてるな⁉』

と思わせるくらいのスピード感がちょうどよいと思っています。

夏日の日中

7月のバス釣りにおいてこの状況を攻略することが一番難しいです。

温度の上がりやすいオープンエリアなどで粘ってみてもあまり期待はできないと判断して、シェードと水通しを探して回る方がよいでしょう。

陸っぱりなら、橋の下のシェードを狙うのも良いし、護岸の際やブッシュを探して攻めてみましょう。

バスの活性がよさそうなら巻物も良いでしょうが、気温が上昇してあまり水も動いて無いようならワームでゆっくり攻めてみましょう。

パンチングという釣り方も有効で、水面に浮いている水草の隙間に重たい直リグや、テキサスリグを落とし込んでいく釣り方です。

曇り

6月~7月初旬のバス釣りは、1年を通して比較的釣りやすく梅雨の名残のような寒くも暑くもない日はどんなルアーにも反応が良いです。

フィールドに着いたらトップウォーターから水深を下げていき次にクランクベイトやスピナーベイト、チャターベイトなどを試して最後にはボトムをタイトにバイブレーションでチェック。

ランガンで広範囲にどんどん横に流れて行って、気になる場所だけワームでフォローする。

いきなりワームでネチネチやると釣りのテンポが遅くなり探る範囲が少なくなってしまいます。

せっかくルアーに対する反応が良い時期なのでハードルアーで広範囲に手返し良く探っていくことをお勧めします。

7月に釣れるバス釣りルアーおすすめ10選

メガバスポップMAX

ポッパーの中でも大きめのサイズでアピール力も高く、細かい連続首振りとスプラッシュで、その一瞬でバスにスイッチを入れさせしまいます。

圧倒的な飛距離も武器で、沖目に浮いてるウィードの際を狙いたい時など、本来ならばホッパーでは届かないような場所でも攻めることが出来ます。

アクションには少しコツがいりますが、夏のバス釣りには手放せないパイロットルアーになるはずです。

メガバスドッグX

メガバスのルアーで、長年実績を出し続けているペンシルベイト。

キレのあるドッグウォークが特徴なのですが、操作性は特に難しくなく簡単にアクションさせることが出来ます。

飛距離も抜群で、広範囲に水面を意識しているバスを誘います。

メガバス製品独特のリアルなデザインは芸術品に近く、使うのがもったいなく感じるくらいです。

エバーグリーンシャワーブローズ

独特のボディ形状のシャワーブローズの特徴は、一度のアクションでほぼ真横を向くので左右は派手に動きますが手前への移動距離が少ないことです。

なので、狙ったポイントを短い移動距離で、たくさんアピール出来ることがシャワーブローズの最大の武器です。

その上、空気抵抗の少ないボディーと重心設定が、風の強い日でも驚異的な飛距離を生み出します。

エバーグリーンダブルスワール

ダブルスワールは独特の作りになっていて、アームが2本ありそれぞれ1枚ずつブレードが付いています。

その為ブレードの旋回がとてもきれいで、特にカーブフォールの姿勢とブレードの旋回は他のスピナーベイトにはないアピール力です。

高速バジングで、障害物を超えてからのカーブフォールはダブルスワールの得意技で、障害物の陰からバスは飛び出してきます。

エバーグリーンⅮゾーン

清水盛三プロがプロデュースされたⅮゾーンは、もはや知らない人はいないほどスピナーベイトの王道です。

一定のレンジを巻いてきやすく、強いバイブレーションを手元に感じれます。

投げやすさやリトリーブ時のアピール力を生み出すためにギリギリまで細く設定されたワイヤーのおかげで、とても高い集魚力を生み出しています。

ジャッカルマイキー

ジャッカルのマイキーはビッグベイトの中では使いやすいサイズで手軽に楽しむことが出来るジョイントルアーです。

タックルも1オンス程度のウエイトキャパがあれば十分使えますし、アクションも簡単なストップ&ゴーだけでもバスを誘うことが出来るアピール力があります。

朝、夕まずめはもちろんですが、ナイトフィッシングでも良く釣れるルアーです。

7月の涼しい夜にマイキーは熱いです。

ジャッカルブレイクブレード

チャターベイトの1番の魅力は、1キャストごとに自分のイメージした好きなタナを引いてこれるところで、その中でもブレイクブレードは、全体的にバランスよく備わっているチャターベイトです。

アピール力も強すぎず弱すぎず、少し太めのフックにワイヤーガードが付いているので根がかりもますが、フッキング性能は落ちないバランスの良さ。

はじめてチャターベイトを使う人にはお勧めです。

opsブリッツ

ブリッツの特徴は、四角く広がった形状のリップが根がかり回避性能を高めた上に障害物に当たった後でも姿勢を崩さずに巻いてくることができます。

ルアー内部のウエイトが、低い位置に固定してあるので、左右へ激しくアクションしてあるバスにアピールします。

それだけではなくキャスティングの際、バランスを崩しにくいので狙ったところに入れやすいルアーでとても扱いやすいです。

ジャッカルテナガステック

手長エビの産卵期は、平均的に6月~9月なので7月のバス釣りには必ずエビ系のワームを持って行きましょう。

手長エビは夜行性なので、朝夕のローライトの時間帯か、ナイトフィッシングのハードルアーの後のフォローでチャックしておきましょう。

ノーシンカーで使用するとバックスライドするので、ブッシュの中にワームが隠れているバスを誘いだします。

ダイワネコストレート

ネコストレートは、ネコリグで使用することを前提に作られたワームで、先端にネイルシンカーを差し込む穴が開いています。

なのでネイルシンカーをまっすぐ差し込むことが出来ます。

そうすることによりフォールの姿勢が安定し、より綺麗にフリーフォールします。

ボトムポンピングや、ズル引きから障害物に引っかかって外れた時のアクションで食わせるパターンが良く聞きます。

まとめ

初夏7月のバス釣りはハードルアーでよく釣れる時期なので、ローライトの時間帯は、どんどん巻いていきましょう。

日中は、梅雨寄りならオープンエリアなどを狙って、夏よりなら流れ込みやカバーを探して釣っていってみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次