MENU

バス釣り用カバー撃ちロッドおすすめ10選!打ち物に長けたジグロッドを厳選!

バス釣りでのカバー打ちは、バス釣りの基本の釣りの一つと言えるでしょう。

バスは基本的にカバーに付く魚なのでカバーを狙うのは釣るための近道です。

しかし特に打ち物と言われるカバーの釣りでは色々な意味でロッドが重要になってきます。

ルアーをカバーに送り込み、カバーから魚を引き出せるようなジグロッドが必要です。

そんなロッドを手にして楽しく激しいカバー打ちを楽しんでいきましょう。

タップできる目次

バス釣りで使うカバー撃ち(打ち物)ロッドの特徴

カバーの奥でバスを掛ける事も多い釣りなので、そのバスを引きずり出すには必然的に、それ相応のパワーがあるロッドが必要になってきます。

しかし棒のようなロッドですとキャストやルアー操作に影響が出てしまうので適度に張りとしなやかさがあるようなロッドが必要と言えるでしょう。

またキャスト回数が多い釣りなので可能な限り軽いモデルが好まれます。

バス釣りに適したカバー撃ちロッドの選び方

長さ

6.5ft~7ftくらいのロッドが多く使われています。

シャローカバーの釣りでフリッピングやピッチングを多用するような場合は正確なキャストが必要です。

そのためには短いロッドの方が適していそうですが、長いロッドでもフッキング時に長いストロークを取る事ができるので有利に働くことがあります。

硬さ

基本的にはM~Hと表記されたロッドを選ぶことが多いでしょう。

カバーの濃さに応じて薄いライトカバーならMクラスでも釣りになりますが、厚いカバーではHクラスのロッドを選びましょう。

また、ルアーの重さでも使い分けをしてもいいでしょう。

~5gくらいの軽いテキサスリグ等でしたらMクラスでも大丈夫ですが1ozクラスのテキサスになるとMH,Hクラスのロッドが必要となってきます。

テーパー

スローテーパーと呼ばれる胴調子のロッドですと、突然のアタリに対応できません。

これは、フッキングをしても針先までパワーが伝わらずに魚にハリが掛からないことがあります。

そのため、先調子と呼ばれるファーストテーパーのロッドが適しています。

バス釣り用カバー撃ちロッドおすすめ10選

シマノゾディアス(172H)

低価格帯でありながら基本性能が高く、世界のシマノから発売されているロッドです。

その性能の高さから一部バスプロも使用しているほどです。

172Hはカバー撃ちでは定番のテキサスリグやフロッグを分厚いカバーに打ち込み、強引に魚を引き出すパワーを持っているロッドになります。

シマノバンタム(170MH)

最近、新しくなったバンタムもお勧めです。

カバー打ちのロッドは強固にできているのですが、その一方で重く感じる事が多いロッドです。

しかしバンタムは操作性が向上しているのにもかかわらず、軽くなっているので一日中、ロッドを振っていても疲れません。

DSTYLEBLUE TREK ブルートレック(DBTC-70H-S)

ハイプレッシャーな釣り場ではカバーを打つだけでは釣れない場合があります。

そんな時にカバーで釣るための一つのヒントになりうるのがソリッドテップ登載のロッドです。

浅いバイトでもソリッドテップで魚を柔軟に釣りあげる事が可能になります。

ダイワハリアー610(STEEZ C610H-SV)

世界の並木敏成のカバー打ちでの右腕的存在のロッドです。

「あらゆる能力が他のロッドとは次元が違う」と言う方もいるくらい、素晴らしい作りのロッドに仕上がっています。

昔は7ftクラスのロッドでしたが、今回登場したハリアーは610と言う短いレングスになりました。

これにより、キャスティングが以前より決まるようになっているところもポイントが高いです。

ダイワブラックレーベル(BLX) SG(SG 701MHXB)

ダイワの高弾性カーボンの研究成果の一つとも言えるのがブラックレーベルSGシリーズです。

その高感度で地形を繊細に探知して今までにないくらいにルアーを綺麗にトレースできます。

また強靭なバットパワーはどんなカバーからもバスを引きずり出すことができるでしょう。

メジャークラフトデイズ(DYC-70H)

一切の無駄をそぎ落とし機能性だけを追求したロッドになります。

そのため高性能にもかかわらずコストパフォーマンスが高いロッドに仕上がっています。

カバー打ちは技術も必要なロッドなので、このくらいの価格帯から練習のつもりで初めてもいいと思います。

もちろんメインとして使うにも必要十分な能力があるロッドなので安心です。

エバーグリーンオライオン(OCSC-69MH ムーンゲイザー)

ジグ番長こと菊元俊文の最高傑作なロッドです。

とくに紹介するムーンゲイザーはカバー打ちも当然ながら高次元で責めることができるロッドですが、他のワームの釣りでもレベルの高い釣りをしてくれる最高の1本になっています。【エバーグリーン】オライオン(OCSC-69MH ムーンゲイザー)

オカッパリなのでタックル制限があるなかでカバー打ちをしたいなら、是非ともお勧めしたいです。

メガバスデストロイヤー(F6-69X)

2000年代ごろのメガバスブームでデストロイヤーに憧れたアングラーは多かったのでははないでしょうか。

デストロイヤーは見た目の美しさはもちろんですが、機能の面に関しても他のロッドに負けていません。

むしろデストロイヤーだからこそ獲れる魚がいるとすら思っています。

まったく違う次元のカバー打ちを体験してもらいたいです。

デプスSIDEWINDER FLIPPING EDITION(HGC-77XR/FEドムドライバー DOMDRIVER/FE)

デプスから発売されている『フリッピングを極める。』というコンセプトのロッドになるので、まさにカバー打ちのためのロッドと言っていいでしょう。

本当に濃いカバーを攻略するために存在するロッドなので生半可な覚悟では手にしない方が良いとすら言えます。

だからこそ、誰も攻められないカバーの奥に潜んでいるビックバスを手にする機会が訪れるのかもしれません。

がまかつラグゼ イフリート(B70H-RF)

世界最強クラスの高強度カーボンを採用した本ロッドは軽く、操作性が高いにもかかわらず、すごいパワーを秘めたロッドに仕上がっています。

キャスト性能も高く、狙いたいところにビシッと決まってくれる安心感があります。

このことから、カバー打ちには最高のロッドになっていますし、他の重量級のルアーの操作性も高いので安心して使える1本です。

まとめ

カバー打ちで魚と出会うためには正確なキャストとリズムが大切です。

そのためには練習が不可欠な釣りですが、練習だけでは補えない部分も多い釣りです。

そんな時こそ専用のジグロッドで釣りを助けてもらい、記憶に残る一匹を釣りあげましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次