MENU

3万円台のアジングロッドおすすめ10選!人気機種を厳選!

アジングは、近年その手軽さから人気が上昇し続けており、それに合わせて各メーカーのロッドラインナップは充実しています。

3万円台のミドルエンドからハイエンドと呼ばれる高品質なアジングロッドは、各メーカーのコンセプトが色濃く出ており、それを使うことでアジングの奥深さをより知ることができ、更に楽しむことができます。

今回はステップアップを考えているアジンガーさん必見の3万円台の人気機種をご紹介します。

執筆者
  • 釣り歴10年以上
  • ライトゲーム愛好家
白米

神奈川の海がメインフィールドになり、週2回以上釣りに行っています。 ライトゲームを主体としていまして、メバリングやガシリングを中心としたライトロック、アジング、チニングをメインにやっています。 釣れない時の悔しさも含めた「釣りの魅力」を少しでもお伝え出来たら嬉しいです。

タップできる目次

3万円台のアジングロッドの特徴

種類は幾つかありますが、共通して言えることは、各メーカーの技術力を集中してアジングをしやすくなるように作られており、圧倒的に高感度であることと軽量であることが挙げられます。

各メーカーでアジングというジャンルにおいてのコンセプトが多少異なるので、そのコンセプトに賛同出来るのであれば、扱いやすい機種となっています。

繊細なフォールのアタリに対応できるモデル、遠投して尺アジやギガアジに対応しているモデル、などメーカーが推奨するアジの釣り方を体現出来るように作られているので、その想いを受け取って使うとアジングが成功しやすくなります。

3万円台のアジングロッドを使うメリット

高感度

アジの繊細なアタリを全て情報として送るように作られているので、感度抜群です。

ジグヘッドがどういう姿勢なのかも手元で理解できるぐらい感度が良いので、積極的にアジにアプローチすることができます。

ブランクスはもちろんのこと、ガイド、ティップなどに感度を高める素材がふんだんに盛り込まれています。

軽量

軽量素材を組み合わせ作られているだけでなく、無駄を省き、スタイリッシュなデザイン性まで持たせている機種が多く発売されています。

アジングだけでなく、どの釣りにも共通して言えることは、軽量であることでのメリットが大きいということです。

特に疲労軽減、操作性など様々な恩恵をアングラーにもたらしてくれます。

技術力

ハイエンドはもちろんのこと、フラッグシップ機種やミドルエンドモデルはメーカーの技術力を駆使して作成されています。

3万円台のモデルは各メーカーが自信を持ってアングラーの期待に応えるべく作られており、エントリー機種とは明確に違うコンセプトを持ったスペックを有しています。

そのスペックを使いこなせるかはアングラー次第です。

自分の釣りのスタイル

3万円台のアジングロッドは、どのメーカーでも顔役として使われており、アングラーの釣りのスタイルを表現しています。

他のアングラーが見た時にどういう釣りを主体としているかが一目で分かるのです。

アングラーにとっては名刺代わりの相棒となるので、愛着も一入です。

所有している満足感と共に戦う愛竿として他人に自慢したくなるのは当然のことです。

3万円台のアジングロッドを使うデメリット

好み

自分のアジングのスタイルが違うとどんな良い製品でも満足しきれない可能性があります。

ロッドは使ってみないと分からない部分もあり、車の購入のように試すことができません。

タイミングが合えば、展示会や即売会などでロッドの特性をメーカーの人にレクチャーしてもらうことができるので、イベントをチェックしてみましょう。

汎用性

3万円台のアジングロッドはメーカーが考えるアジングスタイルを体現するために機種1本1本に役割を持たせています。

良いロッドを購入したので、色々と使いたいと考えても使えない場合があり、使いやすいけど汎用性がないロッドとなる可能性を考慮しましょう。

スペック表を見比べて吟味してから購入することをおすすめします。

破損

アジングロッドは繊細なロッドですので、何かの拍子で簡単に破損する可能性があります。

エイなどのやっかいなゲストが来た時、落とした時にティップが折れてしまう時、色々なシーンで破損パターンはあり、高価なロッドだったために心を痛めてしまうかもしれません。

ロッドを大事にしないアングラーはいないと思いますが、丁寧に扱いましょう。

3万円台のアジングロッドの選び方

自分の好みを知る

メリット、デメリットでも申し上げた通り、自分のスタイルに合う合わないで、最高の相棒にも使い勝手が悪いロッドにもなるので、3万円台のアジングロッドを購入する前に、自分のスタイルを確立しましょう。

自ら掛けていく攻めのアジングをするのか、フッキングは魚任せにするのか、フォールで釣るのが好きなのか、底に溜まっているアジにスイッチを入れて釣りたいのか、巻きの釣りが好きなのか、などなど自分の好みのスタイルがやっていくと固まります。

それに合わせてロッドを選ぶことによって間違いのないロッド選びが出来るようになります。

長さで選ぶ

4ft台~5ft台

ショートロッドに分類されるアジングロッドとなり、主にジグヘッド単体で楽しみたい方におすすめです。

メリットとしては近距離戦においてアジのアタリをダイレクトに感じることができます。

また、フッキングの際のアジへの追従スピードも優秀なので、積極的にアジの引きを楽しめる長さとなっています。

デメリットは、汎用性のなさとなります。

背負えるウエイトが限られていること、足場の高い所では使い勝手が悪いこと、など使うシーンが限られています。

堤防などの常夜灯の下でスローな釣りを展開したいアジンガーにはもってこいのロッドとなっています。

6ft台

セミショートロッドに分類され、ジグヘッドだけでなくスプリットやプラグなどを駆使してアジを狙うアジングをしたい方におすすめの長さです。

メリットは汎用性の高さであり、パワーと繊細さを両方兼ね揃えています。

感度は良好で繊細な釣りが展開でき、それでいてバットパワーもちゃんと持っているので大型のアジを狙うことも可能です。

近距離から中距離まで幅広く探ることができ、色々な場所でアジングをするアングラーにとって強い味方となります。

デメリットは中途半端であることになり、ショートロッド程繊細ではないので豆アジの微かなアタリを逃すこともしばしばあります。

また、キャロを背負う程パワーはないので遠投は諦めた方がよさそうです。

7ft台~8ft台

ロングロッドの部類であり、バーサタイルスタイルになりえます。

メリットとしては、キャロで遠投することができ、様々な釣りに転用することも可能です。

中には20g程度まで背負うことも可能であり、バットパワーに優れているのでハタゲームや太刀魚などのハードな釣りにも使うことが可能です。

遠投アジングでは尺アジやギガアジ、地域によってはテラアジを狙うロッドとなっています。

デメリットは、シュートロッド程繊細なアジングができなくなり、また近距離のアジングはやりづらくなります。

運河や堤防では使いづらい長さとなるので、アジ狙いに限っては汎用性を失います。

お気に入りのロッドで何でも釣りたいアングラーにはおすすめです。

ウエイトで選ぶ

3gまで

多くのアジングロッドで設定しているウエイトの重さとなっています。

アジの口は非常に繊細なつくりとなっており、軽いジグヘッドの方がアジの吸い込みが良くなる場合があります。

そのため、どんどん軽いジグヘッドを扱えるロッドが多く登場しており、1gぐらいの重さが一番気持ちよく扱えるものとなっています。

堤防や運河などの近距離勝負をしているアジンガーには使いやすいロッドとなっています。

5gまで

5gのジグヘッドでアジングをするアジンガーは少数派でしょう。

しかし、小型のメタルジグやプラグ、スプリットを使って広範囲に探りを入れるのに使い勝手が良いウエイトレンジとなっています。

場所によっては深場に入るブレイクが堤防のすぐそばにあったり、強風の際には使えるウエイトとなります。

背負えるウエイトが大きくなるとブランクスのパワーも上がるので、大型のアジでものされることがないので、安心です。

5g以上

基本的にキャロを使う遠投アジングの際に使います。

サーフアジングなどでは使い勝手が良いものとなりますが、アジングにおいての汎用性は全くなくなります。

テーパーで選ぶ

エクストラファーストテーパー

好みが一番分かれ、メーカーでのコンセプトが明確に出るのがテーパーとなっており、エクストラファーストテーパーからファーストテーパーは、アジングロッドにおいて最も発売されているテーパーとなっています。

高感度重視にしており、ロッドの硬さを利用して弾くようにフッキングさせるので積極的にアジとファイトができる利点があります。

しかし、その硬さから強度はあまりないので破損しやすいものが多いことが欠点ともなります。

近距離の堤防アジングの場合は使い勝手が良いテーパーとなっています。

シャキッとしたパツパツのアジングロッドがお好きな方はこちらになります。

スローテーパー

スローテーパーとは、ロッド全体で魚の引きを受け止めるように作られているので、粘り強いロッドとなっています。

バラシの軽減、走るアジに対してロッドが素直に追従してくれるので口切れを減らすことができます。

デメリットは、感度がエクストラファーストテーパーと比べると落ちてしまうので、繊細なアジのアタリを感じ取りにくくなります。

ロッドを曲げて、ファイトを楽しみながらアジを獲りたいアングラー向きのロッドとなっています。

3万円台のアジングロッドおすすめ10選

ヤマガブランクスブルーカレント JH-Special 62/TZ NANO

短めのロッドですが、ライトゲームにおける何でもロッドとなっており、ジグ単メインとなりますが、小型メタルジグ、プラッキングなどなど釣り方を選べるロッドです。

感度の良さ、バットパワー、粘り強さ、どれをとっても一級品なので、使い勝手抜群です。

繊細なアジのアタリに積極的に攻めることができるアイテムとなっています。

ダイワ月下美人 AIR AGS(A65L-S・Y)

ミドルエンドモデルの位置づけですが、ハイエンド機種と比べても遜色がないモデルとなっています。

当然ハイエンドモデルの方が技術力をつぎ込んでいますが、実はハイエンドモデルと比べて10%軽いので、1000番台のリールとのバランスが取りやすいものとなっています。

足場の高い所でも使えますし、釣り場を選ばないので長く愛用できるパートナーとなるでしょう。

がまかつ ラグゼ 宵姫 華弐( S64L-solid )

感度と軽量性に優れており、潮の変化も敏感に察知することができるモデルとなっています。

王道のアジングロッドらしいパツパツ系のロッドとなっており、豆アジのショートバイトにも反応できる程感度は良好です。

硬いだけでなくちゃんとアジの走りにも追従してくれるので、アジの口切れが相当軽減できるので、釣果UPに繋がります。

アブガルシアエラディケーターリアルフィネス(EPFS-610MLT)

プロアングラーであるトモ清水さん監修のロッドで、軽量ジグヘッドを気持ちよく操作できるように開発されています。

1g以下のジグヘッドの操作感に優れており、ジグヘッドの重さを0.1g変えるだけで重みを感じることができる程の感度をもっています。

感度と取り回しのしやすさでアジングを一段高みに引き上げてくれるブランクスとなっています。

34 アドバンスメント( FPR-46)

豆アジを掛けて獲りに行くロッドとして開発されており、感度とロッドの柔らかさに特徴があります。

豆アジの繊細なアタリを確実にフッキングに持ち込むこと、抜き上げた衝撃から豆アジが外れない柔らかさに拘り抜いた結果、尺アジでも問題なく獲れる繊細系パワーファイターが出来上がりました。

エンドグリップの伸縮機能も嬉しい部分です。

ティクトスラム(EXR-66T-Sis)

張りが強めで、芯が強いアジングロッドとなっており、想像以上に癖のあるブランクスなので初めて手にしたアジンガーは戸惑うかもしれません。

パツパツ系によくある弾きの強いフッキングができるロッドですが、アジを掛けるとしっかり追従し、綺麗なカーブを描きながらアジをいなしてくれます。

感覚派のアジンガーにおすすめしたい1本です。

テイルウォークスーパー アジスト TZ 53/TISL

ロングセラーロッドであり、アジングをするためだけに生まれたサラブレッドでもあります。

汎用性を捨て、感度と操作性に極振りしたかなり尖った機種で、チタンフレームとトルザイトATガイドを装備していることで本気度が伺えます。

メタルバランサーが唯一無二のアジングロッドに仕立て上げているので、アジングをより好きになれるロッドとなっています。

ブリーデントレバリズムキャビン(506 TS-tip)

独自路線をひた走るアジングロッドであり、ロッドの柔らかさに特徴があります。

定番アジングロッドはハリが強く、感度重視で作られているのに対し、こちらは魚とのやり取りに重点を置いています。

アジを掛けてからのロッドの動きは目を見張るものがあり、ドキドキとワクワクを提供してくれるロッドです。

ゼスタブラックスターエクストラチューンド セミオートマチック(S64UL-S)

アジング部門のハイエンドモデルとなっており、ソリッドティップが長めに装備されているので、半自動的にフッキングをしてくれます。

初心者でも扱いやすい優れ物であり、アワセが遅れてもロッドがちゃんと仕事をこなしてくれます。

機能だけでなく、デザインもエレガントなので所有感も満足させてくれる1本です。

シマノソアレ XR(S64UL+-S)

アジングだけでなくバーサタイルに遊べる1本として発売されており、どのシーズンでもライトゲームで獲れる魚全般を対象としているロッドです。

基本的なスペックは全て盛り込んでいるので、堤防や港湾部での釣りでは重宝します。

ティップでアタリを判断出来るロッドなので繊細なアジのアタリも視覚的に判別することが可能です。

まとめ

3万円台のロッドを選ぶ際には、ロッドの性能だけでなく、メーカーが製作に至った想いも汲み取るとロッドに一層の愛着が湧きます。

メーカーの想いを受け取って、実践することで、一段階上の楽しいアジングライフを満喫しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次