MENU

初心者に適したアジングリールおすすめ15選!安い人気アイテムを厳選!

アジングは初心者でも気軽に楽しめるルアーフィッシングの一つで、初心者から上級者まで楽しむ事が出来る釣りです。

アジングで重要になってくるのがタックルですが、特に重要になるのがリールです。アジングでは細いラインを使用するため、繊細なドラグを備えたリールが必要不可欠です。

今回は、初心者の方にぜひともおすすめしたいおすすめのリールを15台ご紹介します。価格が抑えられたものをご紹介するので、ぜひお気に入りの一台を見つけてくださいね。

タップできる目次

初心者に適したアジングリールの特徴

初心者の方に適したアジングリールを簡単に表すとするならば、小型で軽量なスピニングリールと表すのが分かりやすいです。

小型で軽量なスピニングリールは長時間使っていても疲れにくく、アジングに使用する軽量なルアーやリグも繊細に操作する事が可能となります。

また、ドラグも細いラインを使用する事を想定した作りになっているので、アジの引きからラインを守ってくれる力も備えています。

価格が高くなればなるほど軽さや剛性、ドラグ性能などが向上しますが、いきなり高価なスピニングリールを使用しなくとも問題は全くありません。

最初の一台には価格が1万円~2万円程度の小型スピニングリールを選ぶ様にしましょう。

初心者に適したアジングリールを使うメリット

軽量

アジングで使用するリールは非常に軽量で、他のどんな釣りで使うリールよりも軽くなっています。

軽さを得る事によってとにかく疲れにくくなる事が大きなメリットとなり、集中力が長時間持続します。

アジングでは集中力を保つ事が釣果アップの秘訣となりますので、軽さは絶対に外せない要素となっていますよ。

細いラインを使える

アジングで使用するラインはアングラーによって様々ですが、PEラインでいえば0.2号程度で、フロロカーボンラインであれば3ポンド程度と非常に細くなっています。

簡単に切れてしまいそうなラインですが、アジングを想定して作られたリールであれば繊細なドラグのおかげでラインをばっちり守ってくれます。

アクション

アジングで使用するルアーは1g前後の軽量なルアーやリグが多くなっており、アクションが難しくなっています。

しかし、アジングリールは軽量に作られているため、細かな動きを演出する事が出来ます。

重めのスピニングリールでは難しい事も、アジングリールであればなんて事はありませんよ。

初心者に適したアジングリールを使うデメリット

大型魚に不向き

アジングリールは小型、中型のアジをメインターゲットにしているため、不意にシーバスやチヌ、青物などが食ってくるとどうしてもパワー不足が否めません。

無理に止めようとしてもラインが切れたり、ドラグを出し続けても全く止まらないなど、諦めるしかない場面も時にはあります。

性能が価格差に比例する

リールというものはどんなものでもそうですが、性能は高ければ高いほど価格も上がります。

アジングリールでは特に軽さという点において大きくグレードアップするので、高価なアジングリールが欲しくなってしまうという気持ちになってしまいます。

ですが、安めのアジングリールがだめという事はありませんので、物欲との戦いになってしまいますね。

太いラインは不向き

アジングリールでは細いラインを使用する事を想定しているため、太目のラインはほとんど巻く事が出来ません。

アジングで使用するリールなので当然といえば当然ではありますが、他の釣りにも使いたいという方にとっては大きな痛手となってしまいますね。

かといって少し大きめのリールをアジングで使うという事も難しいので、割り切って使いましょう。

初心者に適したアジングリールの選び方

重さ

アジングリールを選ぶうえで重さはとても大切なポイントで、ただただ安いリールだと見た目は小さくても重さが意外と重かったなんて事もあり得ます。

アジングリールを選ぶ際は重くても230g程度のものにしておく事がおすすめで、これ以上の重さのものを選ぶと操作性が悪くなったり、疲れが出てしまうのでおすすめは出来ません。

番手

スピニングリールには様々な番手がありますが、アジングを楽しむのであれば2000番のものがおすすめです。

アジングで使用する細いラインもちょうど良い長さで巻く事が出来ますし、軽さもドラグ性能もアジングに適しています。

2000番より小さめの番手でも構いませんが、あまりラインを巻けないという事にもなりかねませんので、最初の一台にはぜひとも2000番を使ってみてくださいね。

ギア比

リールにはギア比が設定されており、大まかに分けるとローギアかハイギアとなります。

アジングにおいては好みが分かれるため絶対にこのギア比がおすすめというものはありませんが、最初の一台に選ぶのであればハイギアのリールを選ぶ事をおすすめします。

理由は単純で、ハイギアのリールであればスローな動きも速い動きも演出出来るからです。

スローな動きを演出する場合はローギアの方が得意ではありますが、ローギアで速い動きをする場合はハンドルを巻く手がとても忙しいものになってしまいます。

スローな動きをメインにしたいという方はローギアでも構いませんが、ジグヘッドリグやメタルジグ、ミノーなど様々なルアーを使いたい方はぜひともハイギアを使ってみてくださいね。

初心者に適したアジングリールおすすめ15選

ダイワレブロス(LT2000S-XH)

ダイワのレブロスはとにかくコストパフォーマンスに優れた一台で、LTコンセプトでモデルチェンジしてからは性能にもさらに磨きがかかっています。

長く使っていただく事も十分に可能ですし、いずれ二台目のリールを買った際のサブリールとしても活躍してくれますよ。

コスパ重視の方はぜひ使ってみてくださいね。

ダイワレガリス(LT2000S-XH)

ダイワのレガリスは軽量さと使いやすさに磨きのかかったリールです。レブロスよりも少しだけ価格が上がるリールになりますが、それでも一万円を切る価格帯になるので、コストパフォーマンスの高さは健在です。

デザインもかっこよくリニューアルされているので、デザイン重視の方にもおすすめですよ。

ダイワフリームス(FC LT2000S-XH)

ダイワのフリームスは、ボディとローターにザイオンVが採用された事によってさらなる軽量化と剛性を手に入れたリールです。

185gという軽さのリールなので、アジングをしていてもストレスなく快適に楽しむ事が出来ますよ。

価格はレガリスよりも上がりますが、価格以上の性能を秘めたリールとなっているので、性能も重視される方にはイチオシとなっていますよ。

ダイワ月下美人X(1000S-P)

ダイワの月下美人Xは、アジングやメバリング専用に作られたリールです。

今回おすすめしている1000番のローギアモデルを選んだのは、1000番の軽量さとローギアがもたらす滑らかな巻き感をぜひとも試していただきたいからです。

速く巻く事は苦手ではありますが、ナイトゲームでゆっくりとジグヘッドを動かす際などに抜群の操作性をもたらしてくれます。

ダイワ月下美人MX(LT2000S)

ダイワの月下美人MXは、月下美人Xの上位機種となり、軽量さに磨きがかかっています。

カラーリングも赤が際立ったデザインとなっているので、月下美人のロッドとセットで使うと全体の統一感も増して所有欲も満たしてくれますよ。

軽さや性能、統一感などにこだわりたい方はぜひとも使ってみてくださいね。

シマノネクサーブ(C2000S)

シマノのネクサーブは、とにかく価格が驚くほどに安い事が大きな特徴となっているリールです。

リニューアルされて青が際立つデザインとなっており、安っぽさをあまり感じさせないのが嬉しいポイントですよ。

重量が少し重いのが難点ではありますが、価格を考えたらほとんど気になる事はありません。

シマノサハラ(C2000SHG)

シマノのサハラはモデルチェンジされて大幅にパワーアップしています。

HAGANEギアやサイレントドライブによって巻き感が大きく向上しているだけでなく、ねじ込み式ハンドルによるガタの少なさも魅力の一つとなっています。

価格も抑えられているので、最初の一台としては非常におすすめとなっていますよ。

シマノナスキー(C2000SHG)

シマノのナスキーはモデルチェンジを経て、多くのアングラーを驚かせる巻き感を得る事に成功しています。

プロアングラーである村田基さんも一万円でこの巻き感なのかと驚くほどの巻き感に仕上がっているので、価格を抑えて滑らかな巻き心地を味わいたい方はぜひ使ってみてくださいね。

シマノミラベル(C2000SHG)

シマノのミラベルは新しく新製品として加わったリールで、ボディやローターにカーボン素材であるCI4+を使用しているのが魅力のリールです。

CI4+を使用する事によって軽量化はもちろんの事、高い剛性も同時に得ているのでリールの歪みを抑える事に大きく貢献してくれていますよ。

軽さと剛性を大事にしたい方にはぜひとも使っていただきたいリールです。

シマノアルテグラ(C2000SHG)

シマノのアルテグラは、ワンピースベールやマイクロモジュールギアⅡなど、上位機種に迫る性能を秘めているリールです。

価格も決して高すぎる事はなく、性能面を考えればむしろ安く感じる事間違いありません。

デザインも飽きにくいものになっているので、多くのアングラーにおすすめとなっています。

シマノソアレBB(500SPG)

シマノのソアレBBはアジングやメバリングなどの専用リールとして作られたリールです。

ソアレBBの中でも、500番の番手は155gという驚きの軽さを叩き出しているので、軽さにとことんこだわりたい方にとってはベストマッチなリールとなっていますよ。

デザインもかっこよく仕上がっているので、安っぽさは全くありません。

アブガルシアカーディナル3 STX(1000S)

アブガルシアのカーディナル3 STXは、とにかく価格が安いリールでありながらも替えスプールが付いているという驚きのリールとなっています。

替えスプールがある事によって釣り方によってラインを簡単に変更する事が出来ますし、ライントラブルがあった時の予備としても使えます。

リール本体の重量は少し重めですが、価格と替えスプールの事を考えれば気にはなりませんよ。

アブガルシアスーペリア(2000SH)

アブガルシアのスーペリアは、キャスト時にライントラブルが起きにくい作りになっているのが嬉しいリールです。

アジングなどのライトゲームでは細いラインを使用するため、些細なライントラブルでも致命傷になる事も珍しくありません。

少しでもキャスト時のトラブルを減らしたい方には、ぜひとも使っていただきたいリールです。

アブガルシアロキサーニ(2000SH)

アブガルシアのロキサーニは、カーボンハンドルやデュラメタル一体ボディを採用している軽量で高剛性なリールです。

軽くて強いというのはリールにとっては理想になるので、低価格帯でその恩恵を受けられるのは非常に大きなメリットといえます。

カーボンハンドルのデザインもとてもかっこよく仕上がっているので、デザインを重視される方にも非常におすすめなリールですよ。

アブガルシアレボALX THETA(1000S)

アブガルシアのレボALX THETAは、デュラメタル一体ボディやカーボンハンドルに加え、アルミ製のベールやカーボンローターなど、様々な部分が強くて軽い作りになっています。

これだけかっちりとした作りになっていても、1000番で200gを切る軽さに仕上がっているので、重さも全く気になりません。

タフで軽いリールを求めている方には非常におすすめの一台となっていますよ。

まとめ

アジングリールにはたくさんのモデルがありますが、お気に入りの一台が見つかれば後はアジングを楽しむだけです。

釣って楽しい、食べて美味しいアジをアジングでたくさん釣り上げてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次